• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

quadrifogliospaのブログ一覧

2020年08月21日 イイね!

EV普及のカギを握る全固体電池

EV普及のカギを握る全固体電池先日、村田製作所が従来の100倍の充電容量を誇る高密度全個体電池を発表しました。

村田製作所は今年、この技術により第49回日本産業技術大賞の最高位である総理大臣賞を受賞しています。(コロナ禍の為、授賞式などは執り行われなかったようです)

これは回路基板に表面実装する用途の数ミリ角の極小電池です。

全固体電池とはリチウムイオン電池を超える次世代電池で、スマートフォンや電気自動車での実用化が期待されています。

従来の電池に比べると
・構造や形状が自由。薄型など、柔軟な電池が実現
・小さな層を重ねることで小型・大容量化が可能
・固体なので丈夫。寿命が長くて熱や環境変化に強い
・高速充放電が可能

といったこれまでの充電池の数々の問題を解消しうる特徴があります。
さらにリチウムのように水と反応せず発熱で出火するリスクも少ないので扱いが容易になります。

もっとも、ソニーから電池事業を事業売却された村田製作所の全固体電池は小型サイズ用に最適化されているのでそのまま大きくしても自動車用には向きません。

自動車用など大容量化では抵抗が低く電導率が高い硫化物系電解質を用いたものが本命だろうと言われており、トヨタとパナソニックが共同で設立する車載電池の新会では従来型のリチウムイオンバッテリーを生産する計画ですが、当然この全固体電池の量産化を目指す研究開発も同時並行で行われるでしょう。

トヨタは直ぐにEVにシフトするつもりはなく、当面の需要は小型で比較的航続距離が短いシティーコミューターに限られ、中国市場などの動向を見て拡大していくつもりのようです。

もっとも、従来の数倍の性能の物を開発できてもそのまま市場に出る事は無く、従来の1割増し、2割増しと小出しにして5年、10年は引っ張るでしょう。

それでもユーザーには恩恵があると思われますし、恩恵が無ければ売れません。

電気自動車というとバッテリーの特性の他に安全性も問題になります。
先行するテスラのEVでは発火により全焼する事故が問題視されています。

2t前後の自動車を数百キロ走行させるだけのエネルギーを充填しているのでバッテリーだろうがガソリンタンクだろうが危険なことには変わりありません。

また事故や車両火災の際に駆けつけた救助隊が救出する際も漏電も含めた危険性があり、自動車用には特に安全基準の策定などが必要になるでしょう。

ガソリン自動車も今ではほとんどの自動車に普及していますが、自動車黎明期は可燃物であるガソリンに対して安全性が疑問視されており、電気自動車の方が普及していました。

これは当時の自動車購買層が富裕層に限られ、用途も馬や馬車を扱えない富裕層の女性が近所を走るという需要があり、まだ性能も低く、扱いが難しいガソリンエンジン車よりも容易に扱える電気自動車が好まれた事もありました。

やがて性能も向上したガソリンエンジン車が普及しますが、やはり車両火災が危惧されたため、離れのガレージに留め置き、ガソリンスタンドも全く普及していなかったため、ガレージに可燃物であるガソリンを貯蔵していることがありました。

そのため、度々火災もあったといいます。
もっともこれは車両火災というよりガソリンの貯蔵や取り扱いを間違えての失火も相当数あったと思われますが、母屋とは別建てのガレージなので延焼は免れることが殆どだったようです。

ちなみにこの”ガレージ”は駅や船などを係留する意味のフランス語の動詞”gar-er"に接尾後"-age”がついて名詞化したものが語源だとか。

英語でも「グラージ」或いは「ギャラージ」って言いますね。
Posted at 2020/08/22 08:46:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「今日車検出してきたけど車検時の法定費用先払い、今は後払いになってた。
一回で済むならそれに越したことはないけど用意してた現金を口座の方に戻しておかないと。」
何シテル?   06/14 22:03
ネコとキャブを愛でるのが趣味の低年式オッサンです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/8 >>

      1
23456 78
9101112 131415
16 17181920 2122
232425 26 2728 29
3031     

リンク・クリップ

TMエキマニに、バンテージを巻いてみた! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/03/29 00:30:55
日光サーキットに注文あり(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/21 00:11:18
Torque Pro 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/23 22:27:58

愛車一覧

ホンダ フィット 二号さん (ホンダ フィット)
助手席が回転するスゴいヤツ。 仙台近辺で走っていたようだけど88,290kmでウチに嫁 ...
アプリリア RS250 アプリリア RS250
DUCATI996を事故で失い、以前に乗っていた2stにもう一度という事で柏のバイク屋か ...
ヤマハ YSR50/80 ヤマハ YSR50/80
登録抹消 人生初の原動機。 田舎で周囲の数人がコレに乗ってたので困った時に相談にのって ...
カワサキ ZXR400 カワサキ ZXR400
事故により廃車 異形ヘッドライトとタンクに刺さるエアラムチューブが格好良過ぎて購入。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation