• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

quadrifogliospaのブログ一覧

2021年01月04日 イイね!

アメリカ大統領選 トランプ大統領がジョージア州務長官を脅迫?

長い休みもリモートワークで前回出社したのがいつだったか思い出せませんが、いよいよ明日から仕事はじめ。

昨夜はコロナ増税とかいうアホに頭にきて夜明け前までブログ記事を書いていたし、今日くらいゆっくりしようと思っていたのですが、お昼前頃ツイッターのトレンドワードに「トランプ」というのが上がっていました。

前日も「トランプ大統領」という応援するワードが上がっていたのでそれの続きかと思ったのですが、呼び捨て?と思い開いてみると
「トランプが脅迫した」「そんなにしがみつ着たのか」「トランプを逮捕すべきレベル」といった罵詈雑言が並んでいました。

引用元の記事を見て見るとトランプ大統領とラッフェンスバーガージョージア州務長官が電話会談した際、トランプ大統領がラッフェンスバーガー氏を脅迫した通話記録が公開された、というものでした。

ジョージア州に関しては不正投票のオンパレードで民主党側も絶対に引かない覚悟で州知事が票の再集計を支持した翌日に州知事の娘の交際相手が自動車事故死しており、さらにそれを担当していた捜査官も死亡しています。

そういう背景があったので不正の証拠を突き付けても動かないジョージア州側に業を煮やして語気を強めたとかかな、と思ったら、何のことはない1時間の電話会談のうち使えそうな箇所を切り張りしてトランプが嫌いな人が聞いたら恫喝しているように聞こえるように構成した4分間の通話記録があると言うフェイクニュースだとすぐに分かりました。

あほくさ、と思って放置していたらあれだけトランプ陣営が不正の疑いを訴えても報じなかったNHKでもこの事が放送されたようで、1時間を4分に再編集されたという事は周知されたようですが、今度はトランプが1時間にも渡り電話で恫喝し続けて悪質、みたない話になっていました。

お互いに弁護士立ち合いで録音している事も承知で言葉を選んで、不正の全てを認めろと言うのではない、1万1779票でいいのだ、と妥協案を提示し続けた話しが色眼鏡を通すと1時間の恫喝電話で1万1779票改ざんしろ、になってしまうようです。

これを受けてトランプ大統領は情報を漏らしたラッフェンスバーガー州務長官らを訴えたようです。まぁ当たり前ですわな。

法律を駆使して不正選挙のためにバイデンが選出されなければトランプが不正をやって大統領に居座った、民主主義の敵だ、独裁だ、みたいになるんでしょうね。

自分以外は全員が敵に見える社会主義ってつくづく病気だな、と思います。

暴動を傍観してANTIFAを支持していたナンシー・ペロシ下院議長の自宅がANTIFAを名乗るグループに「俺の金はどこだ?」と落書きされ、豚の死体の一部が置かれ血糊か赤いペンキが撒かれていたようです。

どうも給付金600ドルを2000ドルにするようにとしたトランプ大統領の議案をナンシー・ペロシ氏が拒否した事で貰える金がアンタのせいで貰えなくなったと憤慨して襲撃されたようです。
情けない事に警察解体を標榜する民主党議員のくせに警察に通報して泣きついたようで警察も仕方なく捜査に着手したようです。ダサ過ぎる。


選挙戦は昨年末辺りから戦いの場が法廷から議会に移ってきていますが、誰それ議員がどうした、とかそれに呼応した議員がどうなった、とか上院がああだとか下院ではこうだとかずっと追って来てない人には分かりにくくなってきているので自分の方で細かく取り上げる事は無いかもしれませんが日々、様々な動きがあります。

1月6日にワシントンD.C.に集まろう、と呼び掛けたトランプ大統領のツイートをTwitter社が表示されないようにしており、またホワイトハウス近隣のホテルは1月6日かけて宿泊を禁止するように圧力が掛けられているそうです。
ご立派な「民主主義」だと感心します。

ワシントンD.C.には、これまでどの陣営にも与しないと言っていたアーミッシュの人々もトランプ側集会に参加する為、馬車でワシントンD.C.に向かっているそうですがそれも踏みにじるんでしょうか。

MEET US IN D.C.


また、かつてCNNのトランプ降ろし指令を録音していたプロジェクトベリタスの捜査チームがジョージア州の選挙管理委員会にも潜入していた記録のビデオを明日公開するそうです。

外堀が埋まりつつあるバイデン候補はもう諦めたのか、20日の就任式パレードは行わないと予定をキャンセルしました。
Posted at 2021/01/04 22:09:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年01月04日 イイね!

出たよ「コロナ課税」論

ヤフー!ニュースの記事。最近は殆ど見てないんですけど目に余る酷さなので晒していきます。

コロナ課税で将来負担軽減へ
https://news.yahoo.co.jp/articles/22eb6aa978448242b61fd2ce7afed0fedd9f1b17?s=09


一瞬、菅政権が新たな課税を検討しているかのような見出しですが、これは石井正 総合研究所客員研究員という人物がJapan In-depthに寄稿した記事です。

ヤフコメでは案の定早合点して菅政権をボロカス言ってます。まぁ何らかの口実で増税は検討しているとは思いますが、さすがに「コロナ禍」をダシに増税すればどうなるか、少なくとも今は切り出すタイミングではないとは心得ているでしょう。

記事では何百年前の思想だよと言う「財政規律」に始まり「後代への思いやり・やさしさ」という滅茶苦茶な論拠で増税を進言しています。

今回のコロナ禍に対する補正予算で財政規律は弛緩し補正予算が無原則に膨れ上がって戦後政治が維持してきた財政の規範が吹き飛んだ、と断罪しています。

もしもーし、「国難」なんですよね?

増税して危機感を煽らなくても一般庶民は挙国一致で乗り切らなきゃいけないことくらい言われなくても十分に理解してますよ。

言うに事欠いて「覚悟を示す意味では「コロナ課税」といわれるような特別増税を断行」って頭悪いんでしょうか?

今政府がすべきは防疫と医療体制の補強であり、必要であれば指定感染症の見直しなどであり、そして経済を支える事です。

「国の借金」は国民の所得が増えると給付金で証明されましたね。これを否定する人は居ないと思います。
給付金であれ公共事業であれ、国が金を使えば国民の懐に入るのが必然。言わば経済のアクセルです。

税金は逆に市中の資金流通を減らしブレーキの役割を果たします。

100兆円も借金が増えたと聞けば確かに恐ろしいと思うかもしれませんが、それは来年度で返さなきゃいけない場合でしょう。
何故か政府は国際の償還期間を1年にしてしまいましたが、これを100年償還に付け替えたらどうなるでしょうか。

例えば115年前の日露戦争の戦費は約18億3千万円でその多くが外債で賄われました。これを現在の貨幣価値に換算すると数兆円といったところです。

もちろん利子はつきますが余裕で返せる金額でしょう。

なぜ貨幣価値を置き換えても利子をつけて余裕で返せるのかと言えば、経済は成長するものだからです。

今の日本で経済は成長するものと言うと嘘つき呼ばわりされそうですが、科学技術は人類が存続する限り必ず発展していきます。

例えば昔は電話すると電話交換士が言われた番号に手動で回線を切り替えていましたが、やがて自動交換機になり、今ではデジタル信号が行き交うだけです。

もちろん分野によっては人がやった方が効率が良かったりコストが抑えられる作業もありますが、テクノロジーが置き換えていく事でコストだけではなく、それ以前では不可能だった事が可能になっていくことにより、産業は効率化したり発展して同じコストでも収益が増える、またはコストが低く抑えられます。

ざっくり言うとこれが資本投下に対して経済発展し続ける原動力となります。

今の日本が衰退しているのは財務省の「緊縮財政」脳もありますし、本来なら国内で行われるべき設備投資が海外で行われているため、本来は日本が発展する分が海外に流出しているから、要するに失政のツケを国民が払わされているのです。

従ってこの手のプライマリーバランス黒字化を絶対的な目的にするのは、それこそ手段と目的を履き違えたおバカさんの考えと言えるでしょう。

何故なら自国通貨貨幣を発行する国はインフレ率が許す限り、国債を発行し続けられるのです。

こういうと、インフレになったらどうすんだよ、と言われますが、国民全員に10万円、さらに持続化給付金を配ってこのデフレ下でインフレ率が何パーセント増えましたか?せいぜい瞬間風速で1%ちょっとです。

給付金を毎月3万円支給しても二年目で2%を超えるのが最高値になるという試算もあります。

健全なインフレは2~3%ほどと言われますから丁度いいですね。

前回の給付金が貯金に回ったから意味がないと言うけど、それはこの状況がいつまで続くか分からないのに給付は一回キリだからという不安からで、多くの人は貯金から切り崩す予定で、いくらか残ったらラッキーくらいのものです。

とてもじゃないですが増税なんかしてる場合ではなく、むしろ減税こそがいまやるべき「思いやり・やさしさ」です。

こういう緊縮財政を振りかざす論者は財務省に褒めてもらい何かで登用されたいとか、酷いと日本の国力を削ぐ事が東アジアの安定化、中国や韓国の発展に寄与するとか滅茶苦茶な理由で本当は将来世代のことなんか何も考えていないのです。

本当に将来世代の事を考えるならば、国難を克服して力強く経済成長できる国にする事です。

経済を立て直す事無く放置してきた日本だけが先進国で経済が縮小しているのです。


いい加減、緊縮財政という無責任は止めませんか?
Posted at 2021/01/04 02:40:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「今日車検出してきたけど車検時の法定費用先払い、今は後払いになってた。
一回で済むならそれに越したことはないけど用意してた現金を口座の方に戻しておかないと。」
何シテル?   06/14 22:03
ネコとキャブを愛でるのが趣味の低年式オッサンです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/1 >>

     1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 1112 13 141516
17 18 19 2021 22 23
24 252627 2829 30
31      

リンク・クリップ

TMエキマニに、バンテージを巻いてみた! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/03/29 00:30:55
日光サーキットに注文あり(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/21 00:11:18
Torque Pro 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/23 22:27:58

愛車一覧

ホンダ フィット 二号さん (ホンダ フィット)
助手席が回転するスゴいヤツ。 仙台近辺で走っていたようだけど88,290kmでウチに嫁 ...
アプリリア RS250 アプリリア RS250
DUCATI996を事故で失い、以前に乗っていた2stにもう一度という事で柏のバイク屋か ...
ヤマハ YSR50/80 ヤマハ YSR50/80
登録抹消 人生初の原動機。 田舎で周囲の数人がコレに乗ってたので困った時に相談にのって ...
カワサキ ZXR400 カワサキ ZXR400
事故により廃車 異形ヘッドライトとタンクに刺さるエアラムチューブが格好良過ぎて購入。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation