• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

quadrifogliospaのブログ一覧

2021年01月05日 イイね!

アメリカ大統領選 1月6日の開票で起きる事

現地時間1月6日、日本時間の1月7日未明にいよいよ運命のアメリカ大統領選の開票作業が行われます。

約二か月に渡り揉めた挙句、まだ結論に達しておらず、開票は例年とは違う経過をたどると見られています。

アメリカ大統領選は非常に複雑なので開票で起きうる展開を「カナダ人ニュース」という動画チャンネルで分かりやすく解説されていましたので引用させていただきます。

まず1月6日に開票の為に上下両院合同議会が招集されます。

13時(日本時間7日3時)上院議長である副大統領が進行役となり、上下両院からそれぞれ二名ずつ(共和・民主各一名)選出された議員四名と上院議長の計五名で開票作業と記録を行います。

開票はABC順でアリゾナ州からで都度、異議の確認が行われます。

異議申し立てには上院下院それぞれ1名以上の議員の連盟で署名した書面提出が必要になります。
申立者が上院か下院の片方しか居ない場合やその場で思い付き書面を提出できない場合はその時点で却下に成ります。

共和党側は下院で異議申し立てをする議員は居ましたが、上院では不明でした。
しかしミズーリ州のジョシュ・ホーリー上院議員が名乗りを上げたのを皮切りに前回の共和党大統領候補選出でトランプ大統領と激しくやり合い、次期共和党大統領候補と目されるテッド・クルーズ上院議員ら11名も異議を申し立てる意思表明をしています。

上院議長により異議が受理されると上院下院に分かれて1人5分の発言時間で最大2時間の討論が行われます。

議論が終わると上院下院で採決が行われ、それぞれ過半数(上院50人以上、下院217人以上)の賛成が得られれば異義が認められる事になり、それ以下なら却下で選挙結果が認証されます。

これが各州ごとに行われ、最終的な獲得票数が確定されて議会が認証した事により効力を発揮し次期大統領が指名されます。

今回問題なのは勝敗を左右する激戦州と言われたフロリダ、ノースカロライナ、オハイオ、ミシガン、ペンシルベニア、ウィスコンシン、アリゾナの7州で、この州では通常の選挙人選出選挙の結果とは別に疑義を唱える共和党議員らが独自に選挙人を選出して投票しており、重複投票状態になっていますので開票時点で必ず問題になります。

まずこの激戦7州でペンス副大統領が、不正が行われたため一般有権者の投票による選挙人は無効と宣言する場合と、議会独自の選挙人は無効であると宣言する場合、そして両方ともに無効であると宣言する事が考えられますが、恐らくは異議申し立てによって、その点も含めての票の取り扱いを議論する事になります。

或いは開票作業を始める前、冒頭で重複投票になっている7州はどう扱うか各州が決めるように宣言する可能性もあるようです。

激戦7州のうち3州以上で異議申し立てが認められれば各州1票ずつの下院投票になるためトランプ有利となりますが、それ未満で終わった場合、その時点でバイデン勝利が決まります。


問題7州→議長が判断しない→両議員で審議→3州以上が無効→下院投票
                    →3州未満が無効→バイデン勝利
    →議長が共和党のみ有効→トランプ勝利
               →異議申し立て→3州以上が無効→下院投票
                      →3州未満が無効→バイデン勝利
                      →異議を却下→トランプ勝利
    →議長が投票結果のみ有効→異議申し立て→3州以上が無効→下院投票
                       →3州未満が無効→バイデン勝利
                       →異議を却下→バイデン勝利
    →議長が両方無効→過半数を228票とした場合→トランプ勝利
            →過半数を270票とした場合→下院投票

※無効判断される州が何州になるかによって過半数の必要票数が変化します。

トランプ弁護団は1月6日には、これまでの裁判で出した事が無い大量の不正の証拠を提示すると言っています。
これまで開示されていない証拠といえば、大統領令による提出期限の12月18日を超過したジョン・ラトクリフ国家情報長官の外国勢力の選挙介入についての報告書があります。

また、これまで裁判で負け続けたのは、判断を避けた司法もこの不正に関わったと言う罪を確定させるためであったという憶測もあります。

トランプ陣営がどんな証拠を開示してくるのか、また開票結果がどうなって、その後何が起こるのか、世界中が固唾を飲んで注目しています。
Posted at 2021/01/05 19:44:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「今日車検出してきたけど車検時の法定費用先払い、今は後払いになってた。
一回で済むならそれに越したことはないけど用意してた現金を口座の方に戻しておかないと。」
何シテル?   06/14 22:03
ネコとキャブを愛でるのが趣味の低年式オッサンです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/1 >>

     1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 1112 13 141516
17 18 19 2021 22 23
24 252627 2829 30
31      

リンク・クリップ

TMエキマニに、バンテージを巻いてみた! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/03/29 00:30:55
日光サーキットに注文あり(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/21 00:11:18
Torque Pro 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/23 22:27:58

愛車一覧

ホンダ フィット 二号さん (ホンダ フィット)
助手席が回転するスゴいヤツ。 仙台近辺で走っていたようだけど88,290kmでウチに嫁 ...
アプリリア RS250 アプリリア RS250
DUCATI996を事故で失い、以前に乗っていた2stにもう一度という事で柏のバイク屋か ...
ヤマハ YSR50/80 ヤマハ YSR50/80
登録抹消 人生初の原動機。 田舎で周囲の数人がコレに乗ってたので困った時に相談にのって ...
カワサキ ZXR400 カワサキ ZXR400
事故により廃車 異形ヘッドライトとタンクに刺さるエアラムチューブが格好良過ぎて購入。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation