• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

quadrifogliospaのブログ一覧

2021年01月13日 イイね!

アメリカ大統領選 トランプ大統領 テキサスでの演説

1月6日、議会が次期大統領にバイデン候補を承認した事を受けて、選挙戦は終了していますが、バイデン氏が正式に就任できない可能性がある為、タイトルを大統領選のままにしております。

本日早朝、トランプ大統領がテキサス州アラモでメキシコ国境に建設していた「壁」の視察をした際、演説を行いました。

この中で、選挙戦後おそらく初めて「バイデン政権」という言葉が発せられたことで事実上の敗北宣言であると見られています。

ただ文脈を追っていくと「憲法修正第25条は私にとってはリスクはゼロだが、バイデンとバイデン政権を追求するだろう」と言っています。

受け取る人によって様々な解釈は出来ますが、バイデン政権になったら不正を追及していくという意思表示に思えました。

アラモというアメリカ人にとってとても意味がある場所を選んだ事もメッセージが込められているでしょう。

テキサス州がメキシコからの独立を宣言して戦争になった時代、アラモの布教所でテキサス軍の守備隊がメキシコ軍に包囲され、降伏勧告を拒否した後の戦闘でトラヴィス隊長以下全員が戦死するまで戦いました。

「アラモ砦の戦い」は何度も映画化されており、絶対にあきらめないというアメリカ人の精神的象徴となっています。

演説ではこの他に
「次の政権」が国境の壁を取り壊さないことを願う
平和的に抗議と法と秩序を支持、暴動は許されない
法執行機関に感謝
国境の壁と移民政策の成果(メキシコ側の警備にも感謝)
我が国の治安・安全は、政治よりも優先されなければならない

といった20分程のものでしたが、新興保守系メディア2社以外で配信したところは無かったようです。


ナンシー・ペロシの企てるトランプ大統領の弾劾決議が否決されたと言う人も見られましたが、これは上院側に対して大統領退陣決議に賛同するようにという提案が否決されたもので、弾劾決議についてはこれからになります。

アメリカの大統領弾劾は下院の過半数の賛成により決議され、上院に送られ、上院が弾劾裁判を行い2/3以上の賛成で成立するものです。

この為トランプ大統領の弾劾は在任中には間に合わないだろうと見られています。

しかしナンシー・ペロシは大統領退任後であっても弾劾を行う事は可能であると言う独自解釈を持ち出して絶対に弾劾を成立させるつもりのようです。

この異常なまでの執念や、軍のトップへの大統領権限はく奪の打診などにドン引きしてアメリカ人もちょっとおかしい、やり過ぎと民心が離れ始めています。

また、弾劾の根拠となっている大統領が1月6日に群衆を扇動して民主主義を破壊したという内容についても検証が進んでいます。

大統領が聴衆を集めて演説していたのはホワイトハウス前の広場です。
そこから議事堂までは遠く、徒歩で30~40分、群衆で移動するなら1時間は掛かる位置関係です。

トランプ大統領が演説を終えたのが1時12分、議事堂周辺で暴徒が騒ぎ始めたのが1時15分、テッド・クルーズ上院議員が不正疑惑の調査委員会の設置を発議する発言を始めたのが1時48分となっています。


この為、トランプ大統領の演説を聞きに集まった聴衆と議事堂周辺で騒ぎを起こした連中の目的は違っていた、つまり最初から議事堂周辺に集まっていたのは騒ぎを起こすことが目的でトランプ支持者を装った反トランプ団体であろうと思われます。

しかし、これとてもトランプ憎しのメディアの分析に掛かると、これこそがトランプが議事堂襲撃を企て、あらかじめ人員を配置していた証拠となってしまうようです。


またトランプ大統領のSNSアカウントやSNSサービスを潰したビッグテックについても反発が広がっており、Twitter社の株価は過去二番目の大幅下落を記録し、ドイツのメルケル首相やメキシコのロペスオブラドール大統領、フランス蔵相ら各国首脳も同社の対応を批判しており、日本やブラジルなどでもTwitterのプロフィール写真をトランプ大統領の顔に差し替えるなど反発が広がっています。
(彼らのアカウントも永久凍結するんでしょうか?)

今回、トランプ大統領がすぐに負けを認めなかったから混乱して犠牲者まで出たと批判する人が居ますが自由な言論が抑圧されれば民主主義は死にます。

過去にも不正選挙で負けながら潔く身を退いて「敗北宣言」をした大統領候補はいましたが、果たして優先すべきは暫定的な安定なのか、民主主義の根幹である「言論の自由」や「選挙権」でしょうか。

不正を仕掛けた側は今回は大慌てで馬脚を現しましたが次回はもっと用意周到に今回成功した世論戦ももっと洗練されて疑惑をさしはさむ事すら出来ないように工作の準備を整えるでしょう。

それは今後民主的な手続きで選出される大統領は当分の間現れないという事を意味します。

バイデン陣営は選挙制度の改革や最高裁判事を今の9人から15人に増やすと言っています。
最高裁判事を任命するのは次期大統領です。

その時、大統領に忠誠を誓うアメリカ軍は誰の指示に従うのでしょうか。
Posted at 2021/01/13 14:00:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「今日車検出してきたけど車検時の法定費用先払い、今は後払いになってた。
一回で済むならそれに越したことはないけど用意してた現金を口座の方に戻しておかないと。」
何シテル?   06/14 22:03
ネコとキャブを愛でるのが趣味の低年式オッサンです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/1 >>

     1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 1112 13 141516
17 18 19 2021 22 23
24 252627 2829 30
31      

リンク・クリップ

TMエキマニに、バンテージを巻いてみた! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/03/29 00:30:55
日光サーキットに注文あり(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/21 00:11:18
Torque Pro 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/23 22:27:58

愛車一覧

ホンダ フィット 二号さん (ホンダ フィット)
助手席が回転するスゴいヤツ。 仙台近辺で走っていたようだけど88,290kmでウチに嫁 ...
アプリリア RS250 アプリリア RS250
DUCATI996を事故で失い、以前に乗っていた2stにもう一度という事で柏のバイク屋か ...
ヤマハ YSR50/80 ヤマハ YSR50/80
登録抹消 人生初の原動機。 田舎で周囲の数人がコレに乗ってたので困った時に相談にのって ...
カワサキ ZXR400 カワサキ ZXR400
事故により廃車 異形ヘッドライトとタンクに刺さるエアラムチューブが格好良過ぎて購入。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation