• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

quadrifogliospaのブログ一覧

2021年01月28日 イイね!

キャンセル・カルチャーは侵略の前触れ

27日の参院予算委員会で立憲民主党の蓮舫代表代行が菅首相に新型コロナウィルスの対応をめぐり執拗に責め立て、菅首相が「失礼ではないか」と苦言を呈す場面がありました。

菅首相は「言葉が伝わる、伝わらないはあるが就任以来懸命に取り組んでいる」と反論しましたが蓮舫議員は「努力が足りない」と吐き捨てました。

新型コロナウィルスの政府対応については、全く不十分だし至らない部分ばかりであり、政治は結果責任なので頑張っているかどうかはどうでもいいのですが、蓮舫議員の言っていることは正しいとしても「お前が言うな」であります。

この質疑応答で菅首相から具体的な回答は全く引き出せませんでした。

正義を振りかざして詰問する「蓮舫劇場」は本人は気持ちいいかもしれませんが、全く役に立っていません。
これが中国からの入国規制を促したり、検査陽性者の国籍を発表するように求めたりと感染拡大の原因解明に迫る質問であれば「良く言ってくれた」となる場面ですが、菅首相を吊るし上げただけで、これでは異端審問か人民裁判であり、下手をしたら人権侵害です(公人に人権は無い、侵害しても許される、という議論はここでは触れません)

こういった正義を背景に他人を糾弾する動きが今、SNSなどを中心に広がっています。
Twitterの「#安倍辞めろ」とかかつては自然発生的なものだったものが今は発起人が他の投稿が少なくなる時間帯になると「●時からカウンターやります」と呼びかけるなど組織的に行われているのが常態化しています。

顕著だったのがアメリカ大統領選挙でトランプ大統領陣営に対してやりたい放題の無視や事実と異なる決めつけ、それによる糾弾でそれが大統領弾劾にまで発展しました。

そこには価値観の多様性を認めるというリベラル本来の主張はなく、ただただ「トランプを引きずり降ろせ。奴に味方する奴らもやってやれ。家族もまとめて再起不能にしろ。相手が折れるまで脅迫続けるぞ」といった感じでした。
もちろん双方におかしいのがいましたがとくにリベラルからトランプ陣営への人権侵害が顕著でした。

「だってトランプはイカレ野郎だから。その証拠に議事堂襲撃を扇動したろ」

とかこの程度の認識で事実を検証もせず自らの行為を正当化する人々に戦慄を覚えました。

これは、その国の人々が信じる価値観を制限したり破壊して、そこに共産主義を浸透させる常套手段です。

昔なら街頭で工作員が演説を打って聴衆を扇動し武器庫を襲い、王宮に乱入して権力者の首を跳ねたものが、今はSNSで呼びかけ、社会的に抹殺する、あるいは相手が自殺してしまうまで執拗な攻撃を止めないようになっただけです。

もちろんSNSで安倍前首相や菅首相糾弾でもに参加している人達には日本を無政府状態にしたい、とか皇族を断絶したいという明確な目的でやっている人はあまり居ないでしょう。
恐らくは現状の不満をぶつけているに過ぎません。

それこそがカウンター・カルチャーが目指すところです。

アメリカの大学ではこの動きが純粋培養されています。
教授の過去の発言をあげつらって辞めさせる署名活動をしたりしていて自由闊達な学問とは程遠いのが現状でしょう。

これは文化大革命などで学生が大きな役割を果たしたのに似ています。

恐らくアメリカの学生に毛沢東語録を配布して、これを崇拝しない者が居れば差別主義者だと吹き込めば、喜んで掲げて「異端者狩り」を始めるでしょう。

それくらいアメリカの大学はいびつになっており、それが社会運動に発展しています。

バイデン大統領は、かつて「大統領令で議会決議を覆すのは独裁的だ」と言っていたにもかかわらず、二日間で30本の大統領令に署名しました。

その殆どすべてはトランプ政権時代の政策を中断し、そこにマイノリティ重視を盛り込んだものです。

例えばスポーツ大会に参加するトランスジェンダーの選手がいたら、これを拒んではいけない、という条項ですが、万年ライバルのために二位に甘んじている男子選手が「私は自分が女性だと思う」といった場合、女子選手として出場する事を認めなくてはなりません。(現に中国ではこの手法でメダルを乱獲しています)

この結果、万年二位の元男子選手は見事優勝を勝ち取りますが、一位の実力があった女子選手はもうその種目で優勝することは選手生命のうちにはかなわなくなります。

アメリカ白人がかつて黒人奴隷を虐げた「原罪」を未来永劫償い続けなくてはならない、というのは百万歩譲って言い分を認めるとしても、優勝できなかった女子選手はトランスジェンダー選手に対してどんな「原罪」があったのでしょうか?

また、米軍のトランスジェンダーの入隊を禁止していたトランプ政権時代の制限も撤廃しましたが、これは差別的に制定されていたのではなく、軍の費用負担で性転換手術する目的での偽装入隊を止める為の物でした。

軍=政府、つまり国民がトランスジェンダーという個人的な費用を賄うべきかどうかという議論は一切なく、単にトランプに反対、人道的という理由だけです。

このように社会を分断して自分たちに不都合な言論は認めない、それがジャスティスという風潮を作り上げ国力をそぎ、あわよくばその国を乗っ取りにかかろうという事が世界各地で見られます。

悪しき風習は見直すべきですが、歴史を否定したり正義や人権といった事を声高に叫ぶ人種には注意が必要ではないでしょうか。
Posted at 2021/01/28 13:57:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「今日車検出してきたけど車検時の法定費用先払い、今は後払いになってた。
一回で済むならそれに越したことはないけど用意してた現金を口座の方に戻しておかないと。」
何シテル?   06/14 22:03
ネコとキャブを愛でるのが趣味の低年式オッサンです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/1 >>

     1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 1112 13 141516
17 18 19 2021 22 23
24 252627 2829 30
31      

リンク・クリップ

TMエキマニに、バンテージを巻いてみた! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/03/29 00:30:55
日光サーキットに注文あり(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/21 00:11:18
Torque Pro 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/23 22:27:58

愛車一覧

ホンダ フィット 二号さん (ホンダ フィット)
助手席が回転するスゴいヤツ。 仙台近辺で走っていたようだけど88,290kmでウチに嫁 ...
アプリリア RS250 アプリリア RS250
DUCATI996を事故で失い、以前に乗っていた2stにもう一度という事で柏のバイク屋か ...
ヤマハ YSR50/80 ヤマハ YSR50/80
登録抹消 人生初の原動機。 田舎で周囲の数人がコレに乗ってたので困った時に相談にのって ...
カワサキ ZXR400 カワサキ ZXR400
事故により廃車 異形ヘッドライトとタンクに刺さるエアラムチューブが格好良過ぎて購入。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation