• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

quadrifogliospaのブログ一覧

2021年06月08日 イイね!

「保守」って何? 茂木誠 祥伝社

梅雨に読もうと買っていた本の一冊です。


正確には

世界史講師が語る 教科書が教えてくれない 「保守」って何?

というタイトルですが、これだとあまり読む気になりませんね。

著者の茂木誠先生は駿河台予備校の世界史教師ですが、Youtuberとして歴史や世界情勢についての情報を発信しており、こちらの方を見ていて興味を持ちました。

学生自分は歴史の授業は本当に退屈でしたがその理由は分かっていました。
歴史と言う流れの中の「点」しか教えないからです。

何年に何戦争があったとかいくら「点」で覚えたところで生きた知識とは呼べません。
その戦争になった経緯は大抵複雑に絡み合った歴史的背景があり、年号にはあまり意味はありません。

社会人になってから勉強した事もあってか、茂木先生の動画は面白く、また分かりやすいので全体の流れとしてすんなり頭に入ってきました。

それは無くしていたパズルのピースがピッタリ嵌まっていく快感に似ていました。

本書は、元々リベラル系出版社から「保守」について書いて欲しいという依頼で書き始められたそうですが、編集者が退職したりで世に出なかったものが、今回出版される運びとなりました。

出版の際に修正や加筆がどれほどあったのか分かりませんが、リベラルから見た保守というテーマだったはずなのに、紐解いてみれば保守思想を通じて痛烈にリベラルや革新を批判しています。

第一部は欧州やアメリカにおける保守の生い立ちから日本に導入されるまでについて書かれています。

第二部は戦後日本の保守とリベラルについて書かれています。

第三部は筆者が推挙する戦後保守の論壇10人を上げています。

今回も前回紹介した「「アメリカ」の終わり(山中泉)」以上に付箋を貼りまくりながら読みました。

主に18世紀頃からのフランスとイギリスの思想の違いとそれらがアメリカに持ち込まれ民主主義として昇華する様子や欧米に後れを取るまいと果敢にそれらを学んだ明治維新以降の日本は楽しく読み進むことが出来ました。

しかし第二部の戦後の日本保守については本当に読むのが苦痛でした。
55年体制だの所得倍増計画だの列島改造論だの大きく関わった政治家たちの半生を追いかけていくことになり、さらにそれらが何をもたらしたかを知っているからでしょう。

また著者の主観によって高く評価する政治家と低く評価する政治家では扱いが違いすぎ、時には犯罪者かの如くの記述もあります。

中でも中曽根康弘と安倍晋三は確かな国家観を持った保守政治家としての評価が高くページ配分も多いように思われます。

いずれの政治家でも功罪評価は分かれるところですので、ここは異論がある方も居るかと思います。

日本の保守がなぜ改憲でリベラルが護憲と言う本来とは逆の立ち回りになっているのかも自然に書かれています。

また読売新聞が親米で朝日毎日新聞やテレビ朝日、フジテレビが反日な報道姿勢な理由も読み進めるごとに解き明かされて行きます。

戦後の保守はアメリカの影響ばかり受けているように思ってきましたが田中角栄以降、中国の存在が無視できない、安倍内閣がなぜあのような終わり方をしたのか(それを引き継いだ菅内閣が頼りないのか)も、内なる敵ともいうべき親中派の影響が大きかった事が分かります。

それぞれの内閣で本が書けるくらいの所を一つの章に収めたため、新聞記事を流し読みしているかのような軽さはありますが、細事にとらわれず5年10年という単位で連続する事象として捉えるにはかえって良いのかもしれません。

ネオコンをスターリンに敗れてアメリカに渡ったトロツキストと説明した部分はちょっと違うかなと思いました。

まぁ自分みたいに中途半端に知識が付いてきた人が読むのには最適といえるでしょう。
Posted at 2021/06/08 22:02:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「今日車検出してきたけど車検時の法定費用先払い、今は後払いになってた。
一回で済むならそれに越したことはないけど用意してた現金を口座の方に戻しておかないと。」
何シテル?   06/14 22:03
ネコとキャブを愛でるのが趣味の低年式オッサンです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/6 >>

   123 4 5
67 89101112
13 1415 16 1718 19
20 2122 23 24 2526
27 28 2930   

リンク・クリップ

TMエキマニに、バンテージを巻いてみた! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/03/29 00:30:55
日光サーキットに注文あり(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/21 00:11:18
Torque Pro 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/23 22:27:58

愛車一覧

ホンダ フィット 二号さん (ホンダ フィット)
助手席が回転するスゴいヤツ。 仙台近辺で走っていたようだけど88,290kmでウチに嫁 ...
アプリリア RS250 アプリリア RS250
DUCATI996を事故で失い、以前に乗っていた2stにもう一度という事で柏のバイク屋か ...
ヤマハ YSR50/80 ヤマハ YSR50/80
登録抹消 人生初の原動機。 田舎で周囲の数人がコレに乗ってたので困った時に相談にのって ...
カワサキ ZXR400 カワサキ ZXR400
事故により廃車 異形ヘッドライトとタンクに刺さるエアラムチューブが格好良過ぎて購入。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation