• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

quadrifogliospaのブログ一覧

2021年07月08日 イイね!

東京など4回目の緊急事態宣言へ

大方の予想どおり、東京など検査陽性者が再拡大している地域に緊急事態宣言の再発令が検討されています。

都民もすっかり慣れたもので初回のような紙類や食品を奪い合うようなパニックは起こらないでしょう。

そもそも緊急事態に出すのが緊急事態宣言ではないのかと思います。
もう緊急事態ではないと政府も含め分かっているのでしょう。

これでは政府や東京都の対応がいかにも後手に回っているようでいかにも不作為といった印象しか残りません。

そもそも飲食店での感染は全体の3%ほどと言われています。経路不明が増えてきているとはいえ、飲食店の時短営業や酒類提供自粛でどれほど効果が見込めるのかは以前から疑問視されていますし、飲食店の営業時間が短縮されると閉店前に駆け込みでかえって混んでしまうという問題がずっと指摘されています。

オリンピックの開会式ですら時間を延長して「密」を減らそうとしているのに、いかにも場当たり的な何も考えていない対応と言わざるを得ません。

また、今後はワクチンギャップが問題になってくると思います。

厚生省発表の資料によると年代別陽性率は

80代 0.48%
70代 0.35%
60代 0.44%
50代 0.62%
40代 0.65%
30代 0.85%
20代 1.38%
10代 0.42%

で概ね20代を中心に陽性者が広がっている事から、高齢者、医療従事者に次いで20代のワクチン予防接種を進める自治体が多いようです。

しかし、体力がある若い世代はワクチンに対する反応が強く出るようです。
600万人に接種が進んだ5月の段階でワクチン接種後に亡くなった人はコロナで亡くなった人に対し

80代 0.02倍
70代 0.08倍
60代 0.24倍
50代 0.80倍
40代 2.50倍
30代 7.00倍
20代 22.00倍
10代 --(コロナ死者ゼロ)

と40代以下ではワクチンを打った事で亡くなるリスクの方が高くなります。
20代に至ってはワクチン接種した方が22倍リスクが高くなっています。

従ってコロナ発症しても重症化しにくい若年層よりも年代の高い順から優先して打っていく方が全体のリスクを下げられると思われます。

こういうデータは厚労省の役人は把握している筈です。
それを政治家に伏せて上申しないのか、政治家が握りつぶしているのか、政治家で理解できる者が居ないのかは分かりません。

テレビや新聞は連日のように陽性者数を報じて煽っています。
これは視聴率稼ぎと、政府の汚点にしたいためだろうと思われますが、そういう視点でセンセーショナルに煽る競争ではなく、どうする事が望ましいのかという視点で報じるべき問題だと思います。
Posted at 2021/07/08 13:40:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「今日車検出してきたけど車検時の法定費用先払い、今は後払いになってた。
一回で済むならそれに越したことはないけど用意してた現金を口座の方に戻しておかないと。」
何シテル?   06/14 22:03
ネコとキャブを愛でるのが趣味の低年式オッサンです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/7 >>

     123
4567 8910
1112131415 1617
1819 202122 2324
25 262728 293031

リンク・クリップ

TMエキマニに、バンテージを巻いてみた! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/03/29 00:30:55
日光サーキットに注文あり(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/21 00:11:18
Torque Pro 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/23 22:27:58

愛車一覧

ホンダ フィット 二号さん (ホンダ フィット)
助手席が回転するスゴいヤツ。 仙台近辺で走っていたようだけど88,290kmでウチに嫁 ...
アプリリア RS250 アプリリア RS250
DUCATI996を事故で失い、以前に乗っていた2stにもう一度という事で柏のバイク屋か ...
ヤマハ YSR50/80 ヤマハ YSR50/80
登録抹消 人生初の原動機。 田舎で周囲の数人がコレに乗ってたので困った時に相談にのって ...
カワサキ ZXR400 カワサキ ZXR400
事故により廃車 異形ヘッドライトとタンクに刺さるエアラムチューブが格好良過ぎて購入。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation