• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

quadrifogliospaのブログ一覧

2021年10月24日 イイね!

世界的エネルギー危機に対する考察

中国の電力不足による停電が市民生活や産業に影響し始めているという話は以前書いたかと思いますが、欧州でもエネルギー危機が叫ばれています。

発端はやはり中国のエネルギー不足で、中国がLNGの輸入を拡大したことで危機感が広がり各国もLNG輸入を急いだため、パナマ運河などで渋滞が発生し不足に拍車が掛かったと見ていました。

しかしもっと複合的な要因であるようです。

まず世界的に新型コロナからの回復による生産活動の再開で需要が回復した事と風力などの再生可能エネルギーの発電量低下が加わり、欧州とアジアでLNG争奪戦の様相を呈してきておりロシアやノルウェー、OPECなどが増産を渋っている事から価格が高騰しているところに寒波が到来してエネルギー需要がひっ迫し始めているようです。

これによりガスの需要が増大し、各国のエネルギー備蓄量が減少、ガスや電力市場が高騰して電気料金が上昇して家計や産業を直撃し、生産活動や物流に影響が出始めているようです。


こうなると次にはエネルギー価格の高騰と需要増大でアメリカで起こっているようなインフレに突入していくと見られますがアメリカのような10%を超える急拡大になるのかは中国や産油国などの出方次第となってきそうです。

幸か不幸か日本は「失われた30年」からのコロナ過自粛で国を挙げての耐乏生活だったので経済への影響は限定的なはずで他国のような強いインフレになる事は無いかもしれませんが、明るい材料が無ければ世界情勢に敏感に影響されて実態よりはるかに経済に悪影響が出て来る可能性も無くは無い話です。

既に来月から電気料金の値上げが予定されており灯油やガソリン価格も上昇基調のままでこの勢いならこの冬は数年ぶりの高価格に突入するようです。

せっかく緊急事態宣言が解除され時短要請も終了と言うところで店にはお客さんが入っているのを見てきて安堵したのもつかの間、感染力を強めたコロナの変異株なども言われており、一度おかしくなったバランスで世界は不安定化しており、まだまだ厳しい情勢はこれからも続くようです。
Posted at 2021/10/24 01:00:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「今日車検出してきたけど車検時の法定費用先払い、今は後払いになってた。
一回で済むならそれに越したことはないけど用意してた現金を口座の方に戻しておかないと。」
何シテル?   06/14 22:03
ネコとキャブを愛でるのが趣味の低年式オッサンです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/10 >>

     1 2
3 456789
10111213141516
171819 20 212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

TMエキマニに、バンテージを巻いてみた! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/03/29 00:30:55
日光サーキットに注文あり(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/21 00:11:18
Torque Pro 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/23 22:27:58

愛車一覧

ホンダ フィット 二号さん (ホンダ フィット)
助手席が回転するスゴいヤツ。 仙台近辺で走っていたようだけど88,290kmでウチに嫁 ...
アプリリア RS250 アプリリア RS250
DUCATI996を事故で失い、以前に乗っていた2stにもう一度という事で柏のバイク屋か ...
ヤマハ YSR50/80 ヤマハ YSR50/80
登録抹消 人生初の原動機。 田舎で周囲の数人がコレに乗ってたので困った時に相談にのって ...
カワサキ ZXR400 カワサキ ZXR400
事故により廃車 異形ヘッドライトとタンクに刺さるエアラムチューブが格好良過ぎて購入。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation