• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

quadrifogliospaのブログ一覧

2022年02月05日 イイね!

モータースポーツが衰退した理由

YouTubeにシミュレーターで事故の検証動画などを上げている人の問題提起的な動画を拝見しました。

まぁ動画投稿者的には炎上して話題になった方が再生数が稼げるのでラディカルな話題になりがちですが、近年の盛り上がりに欠けるモータースポーツの原因を考察しています。

動画の中ではヘミングウェイの

「スポーツと呼ぶに足りる競技は三種類しかない。
それは闘牛、モータースポーツ、そして登山。
他はすべてただのゲームにすぎない」


という言葉を引用しつつ、レースの安全性が高められたことによって人間の本能に訴えかける部分が欠如してゲームと大差ない物になってしまったからではないかと言っていました。


昔のレースは巨大なエンジンに燃料タンクとタイヤを付けてそこに人が乗り込んで一つ間違えれば死んでしまう危険なもので、それだけに卓越した技量と度胸を持ったグランプリドライバーは伝説として語り継がれるものでした。

やがて進化したマシンの性能が人間のコントロール領域を凌駕していくと大きな事故が相次ぎ、安全性の改善が叫ばれるようになり、近年は大きなアクシデントでもそうそう簡単にドライバーや観客が命を落とすという事は無くなって来ました。

その結果、人間が己の命を掛けて栄冠を手にするという英雄的行為の魅力の一部が削がれメダルの輝きが色あせたのは事実でしょう。

現代ではコンピュータのシミュレーターがかなり現実を再現できるモデルになって来ていますが、実際の車やバイクを走らせずに全てコンピュータ上だけで完結したら、例え結果が同じになってもそれはもはやモータースポーツとは言われず別にカテゴライズされるでしょう。

そういう粗野な部分に本能を刺激され時に魅了されるのは否定しようがない事だと思います。

だからといってモータースポーツで安全装備を禁止してレース毎に誰かが亡くなるように仕向けたとしても、それは今の時代ではとても受け入れられず、競技の寿命を終わらせるだけになります。

クルマ自体が均質になり個性的な魅力が失われつつある現在においては、公営の賭けの対象にするなどしていかないと人々の心はつかめなくなるのかもしれません。
Posted at 2022/02/05 20:09:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「今日車検出してきたけど車検時の法定費用先払い、今は後払いになってた。
一回で済むならそれに越したことはないけど用意してた現金を口座の方に戻しておかないと。」
何シテル?   06/14 22:03
ネコとキャブを愛でるのが趣味の低年式オッサンです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/2 >>

   123 4 5
678910 1112
131415 16171819
2021 2223 2425 26
27 28     

リンク・クリップ

TMエキマニに、バンテージを巻いてみた! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/03/29 00:30:55
日光サーキットに注文あり(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/21 00:11:18
Torque Pro 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/23 22:27:58

愛車一覧

ホンダ フィット 二号さん (ホンダ フィット)
助手席が回転するスゴいヤツ。 仙台近辺で走っていたようだけど88,290kmでウチに嫁 ...
アプリリア RS250 アプリリア RS250
DUCATI996を事故で失い、以前に乗っていた2stにもう一度という事で柏のバイク屋か ...
ヤマハ YSR50/80 ヤマハ YSR50/80
登録抹消 人生初の原動機。 田舎で周囲の数人がコレに乗ってたので困った時に相談にのって ...
カワサキ ZXR400 カワサキ ZXR400
事故により廃車 異形ヘッドライトとタンクに刺さるエアラムチューブが格好良過ぎて購入。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation