• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

quadrifogliospaのブログ一覧

2022年03月13日 イイね!

SNS戦争

今回のウクライナ侵攻ではSNSが大きな役割を果たしています。
地球の裏側で起こった事がほぼ即時に世界中に拡散されていきます。

しかしその中には無関係のものや作為的に加工されたものも多く、情報戦が行われている事が伺われます。

情報戦は古代の戦争からどちらに「大義」があるか繰り返しプロパガンダ合戦が競われてきました。
それは勝った側が歴史を書き記す時に役にたってきましたが世界が連鎖的に繋がって広がる現代においてはいかに情報をコントロールできるかに主眼が移って来ています。

140字の戦争――SNSが戦場を変えた

という本を題材に戦争におけるSNSの役割を中東などの取材経験から安田純平氏が語っている数年前の記事が今回のウクライナ侵攻にも当てはまる事が多く興味深いものになっています。

『140字の戦争 SNSが戦場を変えた』 解説 安田 純平
https://honz.jp/articles/-/45217


安田純平氏といえばシリアで武装組織に拘束され日本政府に救出を求める動画が公開されたりした後、解放された事で武装勢力の「人質ビジネス」に加担していたのではと疑いを掛けた出版社を相手取った裁判で勝訴している人物で「自己責任論」への批判などその言動などから拒否感を示す向きも多いかと思います。

しかし、こと中東情勢などは現地の取材を基にした分析は一読に値するものがあります。

少し長い記事なので要約すると
・かつて国家が行ったプロパガンダがSNSでの世論操作に移行しつつある
・大量の「ナラティブ(物語)」で真実が見えにくくされている
・原始的なスパム投稿も人々への刷り込みには有効
・荒唐無稽な陰謀論も浸透している
・SNSは絆を破壊し、人々を分断する

といった所でしょうか。

ロシアでは公営テレビや新聞メディアなどしか見ない世代と、SNSなどで世界中の情報に接するようになった世代で今回のウクライナ侵攻に対しても意見が対立し、親子でもこの話題で諍いが起きたり、友人らが絶交したりと情報格差が出始めており、世間でこの話題を避けるような風潮になっており「ロシアが正当な戦争をしている、SNSは西側のプロパガンダ」という声が大きいとの事です。

また日本でも一定数以上、プーチンを支持する動きが有ります。

それは戦前には「プーチンは合理的であり、非合理な武力侵攻はしない。兵力を終結させているのはブラフであり、交渉に応じなウクライナの方が事態をエスカレートさせている」などといったうがった見方が「ロシア専門家」の間で取りざたされていました。

これは第二次世界大戦前、欧米のインテリ層が「ヒトラーは第一次世界大戦の敗戦からドイツを立て直した大した人物」と評価する風潮に似ていると思い見ていました。

確かにプーチンは「有言実行」で保守層であっても強い指導者のカリスマ性に魅了された者もいました。
当初は日本のふがいない政治家への当てつけでしたが、いつのまにか心酔の域に達していったのかもしれません。

ロシア軍がウクライナ国境に輸血用血液を移送しているという噂が流れた時にも「血液は保存が利かないのだから戦争準備な訳がない」という謎理論で侵攻を否定しようとする向きもあり「プーチンなら取引できる相手」というナラティブが浸透していたように思います。

ベラルーシで演習をしていた以外のロシア軍も味方識別のための「Z」を車両に書き始め、また国家警察が封止用のバリケードを運搬している様が報告されても、侵攻は無いと断言する人が多かったように思います。

あれだけの兵力を動員していてウクライナが譲歩しなかったらプーチンの政治的立場が弱くなるだけなので、侵攻も選択肢に入っているだろうと見ていましたが、侵攻後でも「ロシアにも理由がある」「ウクライナが譲歩すれば解決」「さすがに核兵器は使わない」という論調を今でも聞くことがあり唖然とします。

日本と関係のない地球の裏側のどこかの出来事というイマジネーション欠如のようにも思いますが、「ロシアには軍事行動するだけの大義がある」というのを容認したら、その矛先が日本に向けられた時にも同じことが言えるでしょうか。


今回の戦争ではアメリカは「来週中にロシアが侵攻開始するという情報がある」「48時間以内にウクライナに侵攻するだろう」と繰り返し警告を発してきました。

通常は情報収集能力や情報源を秘匿するため、収集した情報と言うのは開示されないものでしたので戦前はあまりこれを繰り返して外し続けると「ガセ」情報を拡散して信ぴょう性が損なわれると危惧していましたが、当局が積極的に情報を開示してSNSを含めた情報戦をけん制する為の試みであったかもしれません。

もっとも今回の動きをロシアやその他の国も見ています。

今後は異なった偽情報をばら撒いて「オオカミ少年」化を狙ったり、あるいは情報漏洩の経路を特定するなど逆手に取って来る事も想像され、ますます真実が見えなくなりそうです。

それだけに、我々が出来る事は煽情的な情報に飛びつかず、まず誰がどういった意図で発進した情報なのか、他に類似の情報、異なる情報は無いのかを探すと言うコストを掛けて行かないといけないでしょう。

本来、価値のある「情報」というのはタダでは手に入らず、PCの前に座って、或いはスマホでお手軽に集められるものではないはずという基本に立ち返る必要がありそうです。
Posted at 2022/03/13 11:22:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「今日車検出してきたけど車検時の法定費用先払い、今は後払いになってた。
一回で済むならそれに越したことはないけど用意してた現金を口座の方に戻しておかないと。」
何シテル?   06/14 22:03
ネコとキャブを愛でるのが趣味の低年式オッサンです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/3 >>

   123 4 5
6789101112
1314 1516171819
20 21 2223242526
27 2829 3031  

リンク・クリップ

TMエキマニに、バンテージを巻いてみた! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/03/29 00:30:55
日光サーキットに注文あり(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/21 00:11:18
Torque Pro 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/23 22:27:58

愛車一覧

ホンダ フィット 二号さん (ホンダ フィット)
助手席が回転するスゴいヤツ。 仙台近辺で走っていたようだけど88,290kmでウチに嫁 ...
アプリリア RS250 アプリリア RS250
DUCATI996を事故で失い、以前に乗っていた2stにもう一度という事で柏のバイク屋か ...
ヤマハ YSR50/80 ヤマハ YSR50/80
登録抹消 人生初の原動機。 田舎で周囲の数人がコレに乗ってたので困った時に相談にのって ...
カワサキ ZXR400 カワサキ ZXR400
事故により廃車 異形ヘッドライトとタンクに刺さるエアラムチューブが格好良過ぎて購入。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation