• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

quadrifogliospaのブログ一覧

2022年11月06日 イイね!

気仙沼行 4連休

先週の文化の日に合わせて気仙沼に行っていました。

少し前に食事中に咽たら食べていたものが気管に入ったか副鼻腔に入ったかで盛大に咳き込んで以来、水を飲んでも咳が出て、深呼吸しても咳が出る状態で平日は夕食後すぐ横になっても明け方まで寝つけず、土日も寝ているような日々だったので文化の日や週末も寝ているつもりでしたが少し咳が収まったので急きょ気仙沼に行くことにしました。

本来なら9月か10月の祝日の三連休のどれかでいくつもりでしたがディーラーで破損した車の修理が上がってきたのが10月、というか今年最後の三連休の中日だったので11月4日の平日に休みを取って四連休にしました。

水曜の仕事上がりに出発します。

高速は車線規制の工事が多く行われています。


高速燃費は20.9km/L。
外気温は12℃~6℃。
タイヤは定期点検の時に純正スチールホイール+スタッドレスに替えたままなのでタイヤ距離補正はナシ。



翌木曜日。文化の日。
Jアラートの不気味な音で起こされます。
訓練かと枕もとのスマホを見ると本物のようです。


前日から米韓軍事演習に反発した北朝鮮が気が狂ったようにミサイルを乱射していましたがついに日本上空を通過させてきたようです。
布団の中で情報を集めたりしている内に二度寝して昼前に起き出すと、どうもミサイルは空中分解したかでレーダーから消失。
早くもJアラートが不適切という方の話になっていましたが、どう考えても日本上空を通過する軌道でミサイルを発射した北朝鮮の方が悪い訳です。

それにしてもあのJアラートのサイレンを不協和音でアレンジしたような気持ち悪い音がいつまでも耳に残っています。

イージーリスニングでは用をなしませんが生理的に不快な音ではなく、もう普通のサイレンで良いと思います。

寝不足と体調不良のまま寝ていたのでは来ている意味がないのでとりあえず冬支度します。
部屋は前回掃除しておいたので軽く掃除機掛けしてコタツや温風ヒーターを出します。


ホムセンに買い出しの途中に墓の方に回り塔婆スタンドを回収します。


東京から持参したLEDランプを通路に配置します。


と言っても廊下の照明はセンサーライト化してあって、今回置くのは屋外。
防水との事ですがどうでしょうか。

夜のイメージ。


足元でも結構眩しいのでもっと埋設してもいいかもしれません。


翌金曜日。
朝から風が強いですが、塔婆スタンドを設置しに寺の墓に向かいます。

といっても勝手に工事は出来ないので天幕などの固定の重しに立ててみます。


家で試した時はしっかり刺さったのですが、完全には刺さらなくなっていますが手前に倒れて来ないのでまぁこれでいいかな、と。
どうせ後は七回忌で十三回忌までやるかも微妙なので。

家に戻り、今回のメインイベントに取り掛かります。

屋根裏の通気口にハチが出入りしていて、巣を作られているかもしれない件です。

まず今の脚立兼はしごでは高さが足りなかったので二階に掛けられる脚立兼はしごを買って来ました。これでアクセスできるようになりました。


見てみると蜜が垂れたようになっていて巣があるかもしれません。

前回8月には部屋の中に何度もハチが出現したし死骸も5匹くらいあったので屋根裏(外)と室内に通路が作られているかもしれません。

スコープカメラを入れてみようとしたのですが、スマホもタブレットも買い替えていたのでUSBのタイプが変わっていて使えません。

ノートパソコンは適合するポートがありますが日指にあげるきにならないので中は見ないまま、蓋をします。

今回は部屋の中で見つけたハチの死骸は二匹だけで、前回帰省時にエアコンの配線を通す穴や外壁の隙間に粘土を詰めておいたのですが、これまでも一匹二匹は居たので風呂の換気口などから入って来たのかもしれません。

或いは前回仕掛けたハチ駆除剤の効果で死滅してくれていると良いのですが。


まず通気口の採寸をして図面を描き起こします。


現物から採寸してそのまま図面を書けないので、いったんはしごを降りて記入しているので何度か測り直しました。


翌土曜。

今日も風が強いですが昨日の続き。
図面を切り抜いて型紙にして現物合わせしたらホムセンで買ってきたステンレスメッシュに転写します。

金切りばさみで裁断して折り曲げて立体にしたら被せます。


書くと簡単ですが、数年前に近所の人にハチが出入りしてるよ、と言われてからずっと構想していたものです。はたしてうまく行くでしょうか。

オマケにハチの天敵のオニヤンマの模型を取り付けておきます。


家の守り神的な感じになったでしょうか。
近所の子供が見つけて取ろうとしないかだけ心配。

剪定した庭木で不揃いに伸びてきている枝を剪定していたら近所の人に話しかけられて世間話をしている内に日没。


翌日曜。

東京に戻ります。
東京から持参した食材を食べ残さないように朝食にしたり、荷造りしている内に10時となりました。
予定より遅れましたが、この時間に出ればなんとか16時までに関東圏の渋滞を抜けられるでしょうか。


紅葉シーズンというには微妙。


風が強い事もあって、燃料計の針が満タンから動き始めたのは190キロ地点。


この時の燃費は20.5km/L。


15時前に早くも事故渋滞に捕まります。


これで予定が崩れます。
帰宅渋滞が始まります。


事故、渋滞、渋滞、事故、渋滞。


予定より1時間遅れ。
1時間は渋滞の中にいた計算。


燃費は渋滞で伸びて21.5km/L。
外気温17℃~12℃
やや風強し。


今回は荷物を降ろしたら駐車場に戻す前に、道中でワックスを拭いたウエスで曇りを拭いてぎらついてしまったので、ガラスの内側を純水で拭き上げておきます。
Posted at 2022/11/06 21:42:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「今日車検出してきたけど車検時の法定費用先払い、今は後払いになってた。
一回で済むならそれに越したことはないけど用意してた現金を口座の方に戻しておかないと。」
何シテル?   06/14 22:03
ネコとキャブを愛でるのが趣味の低年式オッサンです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/11 >>

  12345
678910 1112
13141516171819
202122 2324 2526
27 282930   

リンク・クリップ

TMエキマニに、バンテージを巻いてみた! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/03/29 00:30:55
日光サーキットに注文あり(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/21 00:11:18
Torque Pro 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/23 22:27:58

愛車一覧

ホンダ フィット 二号さん (ホンダ フィット)
助手席が回転するスゴいヤツ。 仙台近辺で走っていたようだけど88,290kmでウチに嫁 ...
アプリリア RS250 アプリリア RS250
DUCATI996を事故で失い、以前に乗っていた2stにもう一度という事で柏のバイク屋か ...
ヤマハ YSR50/80 ヤマハ YSR50/80
登録抹消 人生初の原動機。 田舎で周囲の数人がコレに乗ってたので困った時に相談にのって ...
カワサキ ZXR400 カワサキ ZXR400
事故により廃車 異形ヘッドライトとタンクに刺さるエアラムチューブが格好良過ぎて購入。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation