• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

quadrifogliospaのブログ一覧

2025年02月26日 イイね!

金(GOLD)はどこまで上がるのか

アメリカの政権交代以降、軟調な株式市場をよそに金(ゴールド)の価格は上がり続けています。


それ自体は利益を生まないのですが、コロナ禍の影響で需要が高まった事に加え地政学的リスクや経済危機などには「有事の金買い」と言われ、三年前のロシアのウクライナ侵攻や中東での紛争を不安視した資金流入が続いているとみられていましたが、アメリカが基軸通貨であるドルを「武器化」することを警戒した各国の中央銀行が金の現物を買っているのが影響し、経済が芳しくない中国では有望な投資先として金(ゴールド)に資金流入しているようです。

短期では先物価格差を利用して金受け渡し場であるロコ・ロンドンからロコ・ニューヨークに現物の金が流入し続けており、金融のプロでも見た事がない勢いで買われていると首をひねっています。

そもそも人類の歴史で1700年代までは経済は殆ど成長せず、地球規模の火山影響や疫病などの打撃で一進一退を繰り返してきました。

このため価値を保存する手段に金(ゴールド)が便利でした。

イギリスで産業革命が起こると都市に人口が集中し、資産としてのポジションが土地から建物、財にシフトし始めます。

このため増え続ける財物やサービスに対し産出量が一定の金(ゴールド)は不足し始め、インフレの対策として金と交換できる兌換紙幣が普及しましたが、それも限界を迎えたため金と紐づかない不換紙幣に切り替えられていきました。

これによりインフレは抑えられましたが逆に言うと通貨の価値は年々下がり続けることになります。

一方で金(ゴールド)の価値は長期でも高まっています。

昔はキロバー(金の延べ棒)10本で家が建つと言われましたが、今なら豪邸が建ってお釣りがくるでしょう。

金利の影響によっても上下しますが、投資のマネー流入が途切れなければこの流れは当分続きそうです。

異常な状態とみるか、これから常態化するとみるかの判断一つでも資産に差がつくかもしれません。
Posted at 2025/02/26 20:12:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「今日車検出してきたけど車検時の法定費用先払い、今は後払いになってた。
一回で済むならそれに越したことはないけど用意してた現金を口座の方に戻しておかないと。」
何シテル?   06/14 22:03
ネコとキャブを愛でるのが趣味の低年式オッサンです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/2 >>

      1
2345678
910 1112131415
161718192021 22
232425 262728 

リンク・クリップ

TMエキマニに、バンテージを巻いてみた! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/03/29 00:30:55
日光サーキットに注文あり(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/21 00:11:18
Torque Pro 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/23 22:27:58

愛車一覧

ホンダ フィット 二号さん (ホンダ フィット)
助手席が回転するスゴいヤツ。 仙台近辺で走っていたようだけど88,290kmでウチに嫁 ...
アプリリア RS250 アプリリア RS250
DUCATI996を事故で失い、以前に乗っていた2stにもう一度という事で柏のバイク屋か ...
ヤマハ YSR50/80 ヤマハ YSR50/80
登録抹消 人生初の原動機。 田舎で周囲の数人がコレに乗ってたので困った時に相談にのって ...
カワサキ ZXR400 カワサキ ZXR400
事故により廃車 異形ヘッドライトとタンクに刺さるエアラムチューブが格好良過ぎて購入。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation