• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

quadrifogliospaのブログ一覧

2014年01月12日 イイね!

平成26年度税制改正大綱、自動車税の課税理念とは

平成26年度税制改正大綱、自動車税の課税理念とは既報のとおり、平成26年度税制改正大綱が発表されました。

内容としては概ね増税路線で自動車ユーザーとして気になるのはエコカー減税の拡充と軽自動車税/自動二輪車税の大幅な増税、旧車の自動車重量税増税でしょうか。

エコカーについては拡充というよりは現状の期間延長ですのでエコカーに買い替えて保有する以外ではメリットはありません。

軽自動車と、それに取ってつけたような自動二輪車の増税は、普通車との税負担不公平感云々という話ですが、そもそも普通車に掛けられている税金が高度成長期に道路財源を受益者負担させようという事で倍付けされていたものですから、本来なら普通車が下げられるべきものでした。

ついでのついでに商用車についても増税されます。

そして燃費の悪い旧車に対しては自動車税は新車登録から13年以上が経過ものについては現状の10%割り増しから15%に負担増、自動車重量税も経過年数に応じて段階的に増税になります。

確かイギリスが15年以上経過した車は税が免除になり、ドイツも30年経過で工業製品文化遺産とみなされ軽減されるそうですが、こういう考えは「欧米並み」にはならないんですね。

つまり日本では古い車を維持するという事は社会悪、もしくは嗜好性が高いという罰則のようなものです。

そもそも旧車=燃費が悪い、というのは単なるイメージでいろいろいじくってるウチの40年以上前の車も高速道路なら14km/L、街乗りでもエコ運転を意識しなくても9km/L(満タン法換算)で走ります。

JC08モードのカタログ値が良くてもこれと大差ないような実燃費の車はいくらでもあります。

いずれにしても取りやすいから取る、声の小さい所から取る、というように思えてなりません。

社会人としては日本の財政については大いに将来が心配ですからなんとかしてほしいと思うところではありますが、だからといってバンバン税金を取って好きに使ってくれ、とまでは思いません。

まず、納税したものがきちんと適正に使われるというのが大前提なハズですが、今年度の消費増税で各省庁が予算申請を軒並み水増ししてきている現状では、とても正しく使われるとは思えません。

それでなくても日本の自動車には多種多様な税金が掛けられていて所有して維持しているだけで税金が発生する「走る既得権益の塊」と化しているのですから、適正な増税なのか大いに疑問です。

一度手にした打ち出の小槌をやすやすと手放すとは思えませんが、政治家も小手先の改正(改悪?)ではなく、税体系全体を見直して国家財政を立て直す、という流れが主流にならないあたり、やっぱこの国は破綻しないと何も変えられないんだろうな、と諦めの気持ちになります。

自分より長い時を生きてきた洗車しながらそんな事を考えた休日でした。
Posted at 2014/01/12 18:26:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年01月06日 イイね!

今年の抱負

去年末に寒い中クルマ弄りを頑張りすぎたためか、元旦から風邪をこじらせてすっかり寝込んでいました。
最悪のスタートですが、まぁキャブのセッティングは完了したのでヨシとしましょう。

昨年の収支は赤字でクルマ関係だけでちょっとした新車が買えるくらいの出費になっていましたので今年は財政の安定と増車の準備期間としたいと思っています。

増車候補としては

アルファロメオ 4C
ルノー メガーヌRS
ルノー ルーテシアRS
ホンダ FIT3ハイブリッド4WD

で上ほど妄想度が高く、下ほど現実的という感じです。

増車の目的は遠隔地にいる親元に行った際の足車の必要性と、今のアルファロメオ ジュリアの本格レストア着手となります。

アルファ4Cは日本導入は未定で、一部の並行輸入業者が取り扱っているだけなので予価も880万とかオプション込みで一千万円超えとか言われております。
ディーラーが正式に取り扱うにしても700万円は上回ってくるでしょうからもう最初から中古車狙いになります。
荷物も積めず2シーターなので完全に遊び車、親の送迎にはジュリアに頑張ってもらいます。

ルノー メガーヌRSはそこそこ人も荷物も積めて速い、という事ですのでサーキットにも使いたい感じです。
ただ今年はRSも含めモデルチェンジがありますので、時期が難しい。
正直、2013年までの顔は好きではなかったのですが、今度の顔はメガーヌっぽくないというか、やはり違和感があります。馬力は280馬力まで引き上げられるそうですし、装備も変更になるので、2013年モデルの中古の値崩れに期待するか、或いは新車にするか悩ましいところでもあります。
候補中、一番デカいのと重いのが引っかかっています。


ルノー ルーテシアRSはここら辺から現実味を帯びて来ますがデザイン、実用性、性能において及第点です。
RSにした場合のみ価格的に割高に感じてしまうのは、エンジンが基本同じジュークとの価格差でしょうか。
RS以外にして購入価格を下げるか、サーキットも楽しめるRSにするか、新モデルなので様子見と言ったところです。

ホンダ FIT3ハイブリッド4WDは実用性最重視、特にハイブリッドの静寂生に期待です。
車内泊も可能なシートアレンジと超低燃費は大規模震災にあった時でも非常に有効です。
ただし、まだ4WDモデルは出ていませんし、やはり新型なのでいろいろ問題が出ているようなのでマイナーチェンジ待ちといった所です。

番外編としては
アルファロメオ SZ。
一度は乗ってみたい馬鹿の極み。案外安いけど2シーター。

マセラティ ギブリ/シャマル
ラグジュアリーなインテリアで親孝行!?でも不具合のデパート。

ランチア ストラトス(のレプリカ)
一度は乗ってみたい究極馬鹿。旧車に乗ってるからトラブルとかフッ。4C買う勢いがあれば買える!?

まぁいずれにしても財政を安定化させないと増車どころかレストアもままなりませんので、今年は増税もあって緊縮財政のキビシイ一年になりそうですがお金を使わないでクルマ、バイクを愉しむ方向で行きたい所です。
Posted at 2014/01/06 01:11:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「今日車検出してきたけど車検時の法定費用先払い、今は後払いになってた。
一回で済むならそれに越したことはないけど用意してた現金を口座の方に戻しておかないと。」
何シテル?   06/14 22:03
ネコとキャブを愛でるのが趣味の低年式オッサンです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/1 >>

   1234
5 67891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

TMエキマニに、バンテージを巻いてみた! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/03/29 00:30:55
日光サーキットに注文あり(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/21 00:11:18
Torque Pro 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/23 22:27:58

愛車一覧

ホンダ フィット 二号さん (ホンダ フィット)
助手席が回転するスゴいヤツ。 仙台近辺で走っていたようだけど88,290kmでウチに嫁 ...
アプリリア RS250 アプリリア RS250
DUCATI996を事故で失い、以前に乗っていた2stにもう一度という事で柏のバイク屋か ...
ヤマハ YSR50/80 ヤマハ YSR50/80
登録抹消 人生初の原動機。 田舎で周囲の数人がコレに乗ってたので困った時に相談にのって ...
カワサキ ZXR400 カワサキ ZXR400
事故により廃車 異形ヘッドライトとタンクに刺さるエアラムチューブが格好良過ぎて購入。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation