• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

quadrifogliospaのブログ一覧

2014年06月30日 イイね!

嗚呼勿体無い。グッドウッドフェスティバルでアルファ4Cがクラッシュ



極東の島国では欲しくても手に入らないというのに。。。

ダメージがサブフレームだけで済んでればいいけど。
カーボンバスタブって日本で修復してくれんのかな?

ランボルギーニは軽度の破損は専門スタッフを現地に派遣してその場で修復してくれんだけどアルファロメオはやらないだろうなぁ。

即交換で350万円ですとか言われそうで萎える。
Posted at 2014/06/30 01:43:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年06月20日 イイね!

トヨタ2000GT復活!?

先日、倒木にぶつかるという不運な事故に見舞われた日本の往年の名車、トヨタ2000GTが有志らによってレストアされる可能性が出てきました。

イベントくらいでしか見たことがありませんが、修復されるといいですね。

車修復の匠が集結!巨木に潰されたトヨタ2000GTが復活へ!【動画】
http://www.j-sd.net/toyota-2000gt-clash-resurrection/
Posted at 2014/06/20 13:59:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年06月08日 イイね!

珍しい車

カメラ趣味が再燃してからイベントなんかに出向くようになり、いろいろな車を目にするようになりました。
今日は雨で手持ち無沙汰なので過去の珍車なんかの写真をアップしていきます。

・アウディ ローゼマイヤー

滅多にドイツから出ないもので2007年にAudi Forum Tokyoで公開された時のものですね。
アウトウニオンに数々の栄冠をもたらしつつ事故死した戦前のドライバー「ベルント・ローゼマイヤー」の名を冠するスタディモデルでアルミ地むき出しのボディにW16気筒1000馬力エンジンをミドシップに搭載する迫力のあるクルマです。

・ニッサン GT-R

第40回東京モーターショー2007で市販車がお披露目された時でGT-R復活という事で人の頭しか見えなかった印象があります。
プロトタイプも見に行った事があったハズですが写真は見つかりませんでした。

・エリーカ

慶應義塾大学が製作した電気自動車の実証モデルで8輪に高効率インホイールモーターを仕込んで電気自動車の新たな可能性を感じさせるものでした。
最高速度挑戦車と高加速性挑戦車の二台が製作されましたがプラットホームから全て専用の設計が災いしてか量産される事はありませんでした。

・ランチア ラリー037

WRCで勝利した最後のMR車輌として知られています。
この個体は前オーナーのドイツ人がストラダーレをモディファイしたもののようで、ステッカーなどは手書きで再現されていました。

・マツダ 787B

モータースポーツジャパンフェスティバル2007の時のもので4ローターでル・マン24時間耐久レースを制した55号車。この個体がマツダミュージアムで保存されているル・マン優勝車そのものかどうかは分かりません。
他にも凄い車輌が無造作に展示されてて目が回るような感じでした。
そこここでマッチさんや小林可夢韋選手、脇坂寿一選手などなど、とにかく盛りだくさんなイベント。

・ランボルギーニ カウンタックLP400

各イベントやDVDなんかに登場する有名な個体かもしれません。
まぁ公道を走っているのを見た事がないので。
途中、女性がツカツカと歩み寄りそのまま運転席に収まり、「え?この人がオーナー?」と思ったらひとしきりステアリングを握った後、また降りてそのまま場外に歩み去っていく一幕もw
その後、オーナー氏の真横で「エンジン掛けてくんねぇかなぁ」とか言ってすみませんwww

・レクサス LF-Aの中身

第42回東京モーターショー2011。
家一軒が買えるほどの値段のトヨタが本気を見せたLF-A。何回か遭遇しましたがエンジン音が静かで周囲に居たとしても気付かないかも。
展示は中身が見えて面白かったんですが、順路が近すぎて全体の写真撮れずw

・アルファロメオ TZ3ストラダーレ

アルファロメオ100周年の一環としてザガートによって作成されたTZ3コルサの公道バージョン”ストラダーレ”限定9台のうちの2号車がCoSTUME NAITONAL Aoyama Complexで公開された時のもの。
ベースはダッヂ・ヴァイパーCARで遠めにはヴァイパーに見えなくもありませんが近づいてみるとエクステリア、インテリアとも全然別物のワンオフである事が分かります。
コーダトロンカを今風に解釈してかなかな格好よく仕上がっていました。
この時頂いたIDホルダーは今も愛用しております(気付かれないけどw)


なんかいろいろ忘れてる気もしますがデジカメを手にしてから割りと出かけてるなぁと。
たいていこの後呑んでるんですけどね。それが目的だったりw
Posted at 2014/06/08 19:25:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年06月05日 イイね!

個人輸入の限界、その後

個人輸入の限界、その後先日、イギリスからアルファロメオのパーツをいくつか取り寄せましたが、カーボンダッシュボードに傷と修復を試みた痕跡がある件でメールで抗議していましたが、その後、何度かやり取りしています。

相手は向こうの社長か発送元締めらしいのですが、とにかく頭が固い!

イギリス人は頑固って言うけど、話が全く進みません。

ワシ 「この前買ったダッシュボード、傷だらけなんだけど中古品か何か?交換してくれる?」
マックス(以下、マ) 「こっちは新品を送っている。輸送中の傷だろう。クリアでも塗れ」
ワシ 「傷を修復したような跡があって気分悪いんだ。写真送ろうか?」
マ 「おう、写真送れ。見てやる」
ワシ 「写真添付しました」
マ 「解像度が低くてよくよく分からんが輸送中の傷に見える」
ワシ 「輸送中の傷だと言うならなんできちんと梱包しなかった?」
マ 「自分は梱包を見てないから何とも言えない。長距離発送はお前が最初だ」
ワシ 「は?先日、日本の専門ショップにあんたんトコのダッシュボードいくつかあったけど?」
ワシ 「今回の問題点は三つ」
ワシ 「1.カーボンダッシュボードの表面が傷だらけ」
ワシ 「2.上面の傷の幾つかはサンドペーパーのようなもので修復したようになっている」
ワシ 「3.梱包には問題が無かったので傷は最初からあったと思われる」
ワシ 「面倒くさいんで返品とか返金はいいから原因をはっきりさせろ。過失を認めるか?」
マ 「俺が納得する写真を送ってよこしたら考えないでもない。日本で修理する事をお勧めする」

マーーーーーークスッ!!!!!バンクス!ヽ(`Д´#)ノ

なんで常に上から目線なんだよw

イギリス人はアメリカ人を粗野で無教養で変な発音と見下していてその子飼いの日本人なんかさらにその下に見てるフシがあるんだけど立場の認識がおかしいぞ。

この場合の期待される対応は

「今回不手際があった事を残念に思う。代わりの商品を送ったのでそれは返品してほしい」

なぜこれが出来ない?
モノが届けば状態を確認できて対策もしようがあるのにくだらないメンツか何かのためにその機会を逸していると分からないおバカさんですか。

現物を見てないのにその自信はどこから湧き出てくるの?

そういや以前、別の業者にパーツについて問い合わせた時も

「対応しない。日本の代理店から買え」

本当にこの二行で返された(笑

全てのメールは女王陛下からのものだと思って心を込めて返事を書けよ。

イギリス人ダメだな。
少なくとも関わりたくはないですわ。

光沢素材は写真撮るの難しいんだけど、なんとかマックスをぎゃふんと言わせたいもんだ。
Posted at 2014/06/05 20:10:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年06月04日 イイね!

小学生に1億円のスポーツカーを見せた結果w



堅実なのはいいんだけど、将来乗りたいのがエコカーって・・・

えぇ、もちろん昔はメーカーが挙ってパワー競争やコストダウンをやって、今、開発の主力はエコ。
燃費は十年前の同系車種の二倍にもなってます。

高速道路で燃費運転して燃費記録更新すると嬉しいし、今年のF1も燃料噴射量が制限されているから同じ燃料からどれだけパワーを搾り出せるかという意味ではエコカーと同じようなもの。

街中もすっかりエコカーのペースで600馬力のフェラーリものんびり発進に付き合わされる世の中です。

でもねぇ、とおじさんは思ってしまいます。
矢沢永吉の成り上がりや浜ショーのMONEYじゃないけどビッグになりたい、と思わないかね?
今から殴りに行こううと思わないかい?

先が見えてるオッサンじゃないんだから、少なくともまだ無限の可能性を秘めた子供が「そこそこでいいです」なんてねぇ、ちょっとガッカリです。

それでも、休日にクルマやバイクをいじっていると近所の子供たちが覗き込んできて「スゲェ、エンジン直してたのに動くようになってるよ!」とか言われると、危ないから離れてな、と思う反面、ちょっと嬉しくもあります。

あぁいつもガソリン臭くてゴメンねw
Posted at 2014/06/04 02:07:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「今日車検出してきたけど車検時の法定費用先払い、今は後払いになってた。
一回で済むならそれに越したことはないけど用意してた現金を口座の方に戻しておかないと。」
何シテル?   06/14 22:03
ネコとキャブを愛でるのが趣味の低年式オッサンです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/6 >>

1 23 4 567
891011121314
1516171819 2021
22232425262728
29 30     

リンク・クリップ

TMエキマニに、バンテージを巻いてみた! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/03/29 00:30:55
日光サーキットに注文あり(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/21 00:11:18
Torque Pro 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/23 22:27:58

愛車一覧

ホンダ フィット 二号さん (ホンダ フィット)
助手席が回転するスゴいヤツ。 仙台近辺で走っていたようだけど88,290kmでウチに嫁 ...
アプリリア RS250 アプリリア RS250
DUCATI996を事故で失い、以前に乗っていた2stにもう一度という事で柏のバイク屋か ...
ヤマハ YSR50/80 ヤマハ YSR50/80
登録抹消 人生初の原動機。 田舎で周囲の数人がコレに乗ってたので困った時に相談にのって ...
カワサキ ZXR400 カワサキ ZXR400
事故により廃車 異形ヘッドライトとタンクに刺さるエアラムチューブが格好良過ぎて購入。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation