• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

quadrifogliospaのブログ一覧

2015年12月08日 イイね!

12月8日

今日は日本がハワイの真珠湾を攻撃して太平洋戦争に突入してから74年、という事を気にする人もあまりいませんね。

今ではジョン・レノンの命日として話題になるほうが多いかと思います。

ジョン・レノンが亡くなったという一報を聞いたのはストーブの前で暖を取りながら朝のNHKニュースを見ていた時だったように思います。

子供にとってはビートルズとかジョン・レノンとか、既に過去の人という感じでしたが知らぬ人が居ないほどの有名人が訳の分からない亡くなり方をしたというのに驚きました。

音源は「イマジン」くらいしか持っていませんが、ジョン・レノンはミュージシャンとしてより思想家として大きな影響を残したと思います。

今日、皆が銃を置いて家に帰ったら、どんなに素晴らしいだろうと。
同時にそれは彼自身も歌っているように「夢想家」の夢でしかありません。

残念ながら現在は彼がこの世を去った時よりも暴力に満ち溢れています。

暴力や恐怖で支配したい人間がいる限り、人々がどんなに平和を望んでも争いはなくならないでしょう。

そしてやがて怒りと憎しみの坩堝が世界大戦の導火線に火をつける日が来ます。
全世界が自らの愚かさに恐怖し、心から懺悔しなければジョンの言いたかった事を自分の事として捉えるのは無理ではないかとさえ思います。

しかしそれでは遅過ぎます。
人類がこの難局を乗り切れるのか試されているように思います。

願わくば、子供達の未来が光で満たされたものになりますように。
Posted at 2015/12/08 22:11:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年12月07日 イイね!

ホリエモン「寿司職人が何年も修行するのはバカ」発言

大阪の寿司屋「鮨 千陽」の料理人は、鮨を握った経験が1年未満ながら「ミシュランガイド京都・大阪2016」に掲載されたとうニュースがありましたが、それに対して堀江貴文氏が自身のFacebook上で、下積みや修行を重んじる考え方は間違ってるという趣旨のコメントを投稿しています。

この人は言葉が足りないというか知性も品性も人間性も欠如しているので誤解させる(あるいは炎上商法?)事が多く好きではありません。

「飯炊き3年、握り8年」なんて言われる寿司職人の世界ですが、確かに手取り足取り教えたらせいぜい2、3年である程度のレベルにはなれるでしょう。

しかし「修行」が重視しているのはそういう事ではないと思います。

職人としての心構えや、片手で握ったシャリの誤差が米粒数粒レベルの神業を拾得するのにはやはり10年続けて初めて見えてくる世界があると思います。

ホリエモンが言っているのは高級っぽい寿司屋みたいなものをやるのにはそういう「ホンモノ」は求められていない、あくまで雰囲気を演出できれば充分だと言っているのでしょう。

ミシュランガイドの一つ星をオープンからたった2カ月で獲得し、2016年版でも一つ星となっ「TIRPSE(ティルプス)」のオーナー・大橋直誉氏は必要なのは「下積み」ではなく「努力のプランニング」であるとしつつも「日本で一番というレベルのお店を作りたい場合、それなりの経験は必要」であるとし「下積み」に対しては「学ぶことよりも「貢献」を意識すべきだと思います。さらに言うと「自分の仕事はここまで」とか「ここまで頑張ればいい」と自分で線引きをするのも違うなと。だから自分の能力を出し惜しみしている人を見ると、もったいないなと思いますね」と言っております。

ホリエモンに聞かせたら「ボクが言ってるのも全く同じ事」と乗っかってくるかもしれませんけど、やっぱり本心は違うと思います。

韓国のヒュンダイが高級車ブランド「ジェネシス」を立ち上げると言って失笑を買っていましたが、ホリエモンが言ってるのはこれに近いと思います。

実力も無いくせに虚像で見かけを過大にして手っ取り早く評価だけを得たい。こういう事でしょう。

トヨタが高級車ブランド「レクサス」を立ち上げて25年経ちます。
サービスや品質などを総合した顧客満足度では1位を獲得するくらいの確固たる地位を築き上げるのに四半世紀掛かりました。

それでも未だに高級な車というよりは高額な車の認識どまりで真の高級車と言えばメルセデスやベントレー、さらにその上にはロールスロイスやマイバッハなどが君臨しています。

これらの自動車メーカーは自動車の黎明期から100年以上も車というものを造り続け、ブランドを維持する努力をしてきました。

どこからか特許期限切れのエンジンやら制御装置を持ってきて、デザインは海外のカーデザイナーにやらせて見てくれだけマシにしても、自動車としての基本的な成熟やブランド価値のためのサービス体制などないのに「高級でございます」って言われても、騙されるのはホンモノを知らない阿呆だけです。

ホリエモンは阿呆相手の商売で満足なんでしょうか。自分が賢く見えるから満足なのかもしれませんね。
Posted at 2015/12/07 22:02:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年12月02日 イイね!

HONDA CIVIC TYPE-R商談抽選発表さる。しかし。。。

HONDA CIVIC TYPE-R商談抽選発表さる。しかし。。。ニュルブルクリンクノルトシュライフェでのFF市販車最速タイムを引っ提げて国内でも販売が発表されたHONDAのCIVIC TYPE-R(FK2)の商談抽選結果が発表されました。

しかし、とうか予想どおり750台という限定だったこともあり、応募は1万とも5万とも言われております。

職場でずっと販売を待っていた人も残念ながら抽選に外れていました。

今回のキャンセル分を再抽選すると言うことですが、まぁ微々たる可能性に期待はできませんね。

みんカラを見ても商談抽選に当選したよ!という方のブログは見かけず残念報告ばかり。

いったいどういう人が申し込んでいたのか気になりますね。

今回の申し込みは複数申込み出来ない(少なくとも表面上)し、ホンダ関係者が優遇されたりという事も無かったそうなので、冷やかし半分の人や転売目的の人が多かったのかな、と思います。

このFK2 CIVICは”シビック”と言いながらイギリス生産車なので国内で販売数の調整ができないという事情もありますがこの売り方は本当に商機を逃していると思いますよ。

一説には利益が出ないか売れるほど赤字なので話題性のために限定にして煽ったという見方もあります。

税金の関係でイギリスより120万円も安く買えますが、逆に海外に輸出しても税金やらで儲けは出ないので単純に国内での転売目的で購入を希望された方も居たのでしょう。

本当に欲しいと思うホンダファン、シビックファンが買うえないというのは、どうなんでしょうね。

利益はFitやN-boxの方が大きいのかもしれませんが、S660やCIVIC TYPE-Rのような車を求めている層も居ます。そういう人たちが全員新型NSXを買える訳じゃないですから、なんとかしてほしい所です。
関連情報URL : http://CIVIC 抽選
Posted at 2015/12/02 13:00:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年12月01日 イイね!

自動車もミラーレス化の時代に

デジカメ一眼レフもファインダーを液晶モニターで代用するミラーレス化が進んでおりますが、車もそうなる時代が来ようとしています。

ミラーレス車:公道へ 「カメラで代用」国交省が解禁へ
http://mainichi.jp/select/news/20151130k0000m040109000c.html

 国土交通省が、道路運送車両法が定める自動車の保安基準を改定し、乗用車やバス、トラックに備わるすべてのミラーをカメラとモニターで代用することを認める。ドライバーの死角をなくす高性能カメラを普及させ、交通事故の減少を狙い、来年6月にもミラーが全くない新型車が公道を走れるようになる。


フェンダーミラーが時代遅れの象徴みたいに言われたように、いずれはドアミラーも着いているとダサいと感じるようになるのかもしれません。

ウチのクルマなんか各ピラーが細いので全周360度の視界を得られるのですが、最近の乗用車は剛性やデザインでピラーが太かったり、運転席と反対側の後方視界が絶望的に悪いので運転しても左折巻き込みとかおっかないのでカメラによって死角がなくなるならいいかなと思います。

でもまず普及するのはデザインと空力特性を気にする高性能スポーツカーからでしょうか。

外部に突き出したミラーがないのが高級、みたいな流れになって高級セダン、そして一般のクルマになるんだと思います。

大きくて死角が多いミニバンなんかは比較的早く全車標準装備みたいになるかもしれませんけど。

しかし未だに灯火類のほとんどが電球という自動車を見ると、普及は時間がかかるかもしれません。

まぁ、今のいかにもな後付けカメラじゃなく最初からビルトインされたスマートなデザインになればいいですけどね。

あとはアラウンドビューモニターみたいな全周視界を得られるようなもだと車庫入れも楽だし自動運転にはこういったものは不可欠です。
Posted at 2015/12/02 00:10:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「今日車検出してきたけど車検時の法定費用先払い、今は後払いになってた。
一回で済むならそれに越したことはないけど用意してた現金を口座の方に戻しておかないと。」
何シテル?   06/14 22:03
ネコとキャブを愛でるのが趣味の低年式オッサンです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/12 >>

   1 2345
6 7 89 1011 12
1314 15161718 19
202122 23 2425 26
2728 29 30 31  

リンク・クリップ

TMエキマニに、バンテージを巻いてみた! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/03/29 00:30:55
日光サーキットに注文あり(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/21 00:11:18
Torque Pro 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/23 22:27:58

愛車一覧

ホンダ フィット 二号さん (ホンダ フィット)
助手席が回転するスゴいヤツ。 仙台近辺で走っていたようだけど88,290kmでウチに嫁 ...
アプリリア RS250 アプリリア RS250
DUCATI996を事故で失い、以前に乗っていた2stにもう一度という事で柏のバイク屋か ...
ヤマハ YSR50/80 ヤマハ YSR50/80
登録抹消 人生初の原動機。 田舎で周囲の数人がコレに乗ってたので困った時に相談にのって ...
カワサキ ZXR400 カワサキ ZXR400
事故により廃車 異形ヘッドライトとタンクに刺さるエアラムチューブが格好良過ぎて購入。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation