週末は金曜に休みを取って平日にしかできない銀行などの相続手続きのため気仙沼に行っていました。
ようやく司法書士から被災土地の相続登記のために作成した「相続情報証明」という戸籍謄本から起こした証明書が届いたので東京でできるゆうちょ銀行や種類を郵送できる地銀はすませていたのですが自分が出向いてハンコを押す必要がある書類もあるのが残っていました。
で、仕事が暇になる時期を待っていたらいつまでも終わらないので休みだけ申請してしまいます。
もうすっかり陽が長くなり出発の時点でもまだほの明るい感じです。
前回気仙沼から帰って来る時の燃料が半分以上残っていたので無給油で出発します。
85km/h巡行で燃費運転していますが、どうもギリギリな感じです。
まぁここで頑張っても意味が無いので夜になってこの先は開いているGSが無いというSAで給油します。
前回からの引き続きの燃費は22.4km/L(タイヤ補正23.5km/L)
ちなみにこの地点での走行距離は764km(タイヤ補正802km)
給油後は燃費走行の必要が無くなってペースアップしたので燃費は伸びませんでした。

21.0km/L(タイヤ補正22.0km/L)
翌、金曜日。
銀行は3時までなので午前中から動きます。
その前にまず前回母を納骨した大叔母のお墓掃除に行きます。
この日は関東でも梅雨明けという事で気仙沼でも33度とあまり関東と変わらない夏日となり、涼しい午前中でも既に汗だくになりながら掃除しました。
その後、銀行に向かいます。
別室に通されて、用意してきた書類を提示して申請書に記入します。
ところがこの日は月末の金曜という事で手続きに時間が掛かるので3時頃来て欲しい、という事でした。
なので他の用事を回ります。
まず相続登記が済んだ被災土地の登記簿の受け取りと、通路の三世帯共有土地の買い取り登記依頼をましす。
その後、携帯電話の継続手続きに気仙沼のドコモショップに行きます。
実は前回、まだ書類が整ってない時に相談に来て戸籍謄本は他の相続に使っているので「相続情報証明」で手続きできるか確認してもい、全国のドコモショップで手続き出来ますと言われたので東京の最寄りのドコモショップに出向いたのですが、1時間半待った挙句、今日は土曜で本部と連絡が付かないのでその書類で手続きできるかどうか確認が取れないという事で追い返されました。
今回は気仙沼のショップで手続きします。
ところが一般的な書類じゃないので担当者もまた確認しますとかやはり戸籍謄本でお願いしますとか言い出したので、前回対応してもらった店長さんに代わってもらって手続き完了。
おちついたら絶対MNPでキャリア変更する。
で実はさらにひと悶着あって、母の携帯を置いて出て来たので取りに戻ったのですが、道に仁王立ちのおばさんに車を止められました。
曰く「誰の許可を得てここを通ってるの!」
はぁ?ここ一般の公道だから誰もでも通れますし他の人も通ってますけど
「自治会長に言って通れないようにしたんだ。免許見せろ」
この時点で神経症でも患ってて普通じゃない人で暑くなって窓を開けたらひっきりなしに車が目の前を通るからイライラが頂点に達したところに出くわしたか、ウチの車が黄色なので特に目についててあの車、また通った、と思っているんだろうと予測は出来ましたが、道路に立ちはだかって免許出せまで言われてこちらも面白くありません。
自治会長って誰さん?と問うても知らないの一点張り。知らないは通らないですよ。
今から警察に行ってアンタの言ってる事が本当か確かめて来るからな!と「脅して」とにかく家に母の携帯を取りに行きます。
クルマから降りると隣のお婆さんが家のペンキ塗りをしていましたので挨拶すると話がある、と。
家の前の道路が共同の私道なのですがそこの排水溝を直さないと土砂崩れになるという話で一時間くらい引き留められました。
これで午前中から余裕があって動いていたのが一気にギリギリになってきたので、ドコモショップは後回しにして銀行に行き、相続手続きをしてから先のドコモショップでも手続きしました。
その足で気仙沼警察署に出向き、交通トラブルという事で相談してきました。
もし後で何かあっても相談記録は残っています。
で、やはりというかあのおばさんの主張はどれ一つ正しくなく、自分に非が無いという事でした。まぁ当然ですが。
別に自分も逮捕して欲しいとかはないのですが、ああいう人は症状が悪化してエスカレートするのでそのうち通りかかる車を棒で叩いたり刃物を持って追いかけまわしたりといったトラブルも今後予想されます。
警察も直接注意はしないないけどパトロールの時に赤色灯を点けるとか言っていました。
ああいう手合いは権力に弱いので警察を巻き込んでおくのは正解でしょう。
それで今週同級生のお父さんが亡くなったというので自宅に拝みに行くのが遅くなってしまいましたがなんとか拝んできました。
葬儀も母の時と同じ斎場だったそうです。
普段あまり自分の事は語らない奴なのですが、最期の様子だとか病気の事とかいろいろ話してくれたのが印象的でした。
残されたお母さんも亡くなってから一週間で葬儀とかがひと段落付いたくらいでまだ納得していない様子でした。
今年は次々といろんな人が亡くなるなぁ。まぁ人生の中でそういう時期なのでしょう。
一応、これで今回の用事は済みました。
翌土曜。
今日はオフなので午前中は布団を干したり、夏の模様替えをしてから親戚のところに出かけます。
なんだか不穏な空。
昨晩も激しい雷雨で今日も夕方から雷雨の予報でした。
ようやくというか、自分が訪問しても母の話だけにならなくなってきたのでホッとします。
猫嫌いの一家でしたが孫がUターンしてきた時に連れて帰って来たというか押し付けて来た猫達。
ぜんぜん人懐っこくなくて可愛くありません(笑
帰りに布団圧縮袋を数枚購入して昼間干した布団を圧縮して片付けます。
次はいよいよ遺品整理かな。
翌日曜日。
この日は通販で買った品物が東京の方に配達されているはずなので再配達で受け取れるように夜までに東京に戻るべく午前中に気仙沼を発ちます。
東北道を急いでいるとこんなクルマに遭遇します。
プリムス、バラクーダ・クーダ
アメリカの刑事ドラマで日本でも人気が出た希少車ですが実物を間近で見るととにかくバカデカい。
こんなクルマも。
写真は撮りませんでしたがモーガン(以前にも遭遇した個体?)なんかも気持ちよさそうに走っていました。
往路で給油したので帰路は無給油で。
90km/h±10km/h巡行で気仙沼で用事で走り回ったあろの燃費は18.7km/L(タイヤ補正19.6km/L)
東京で給油&洗車します。
今回の帰省で相続手続きの自分ができる事は固定電話以外は終わり、土地の買い取りと生命保険金の請求の先方の処理が済めばだいたい完了となります。