春分の日の三連休はお彼岸の墓参りの為、気仙沼に行っていました。
折しも新型コロナ肺炎のため不要不急の外出の
自粛要請があり、行き来は空いているかと思ったのですが、世間では既に飽きているのか、密室に集まらなければいいという事か、人出は普段とあまり変わりない印象でした。
木曜の仕事上がりで東京を出発します。
新型スープラに遭遇。
この前日の朝も出勤途中に見ていたのですが、実車は写真から受けるグロテスクな印象とは違い、こじんまりまとまっている感じでした。
ただスペシャリティーカー独特のオーラみたいなものは皆無でした。
高速燃費は23km/L。
気仙沼の自宅には深夜2時到着。
カップラーメンだけ食して就寝。
翌、金曜日。
東京では天候の悪化が予想されていましたが、早くもこちらにも影響し始めたか、深夜から風が強まり、朝6時頃には台風から雨を取ったような強風の音で目が覚めてしまいました。
お墓掃除は天候の回復を待ってからにします。
供える花や晩御飯のおかずを買って来ます。
実は出発前にスマホが突然死してしまい、修理も間に合わないので急遽Amazonで新機種を調達してSIMカードを移植してとりあえず電話だけできるようにしただけでこちらに来たのでした。
知人が務めている会社の製品をチョイス
いつもPCに接続していた安心感ならか、最新のバックアップが数年前にとったきりで電話帳も古いのと形式が違うのか、取り込めませんでした。
もう今の時代、誰でもそうだと思いますが、とうぜん連絡相手の電話番号なんて覚えている訳もなく、住所や家族構成の変更も全てスマホで管理していたので、連絡できない人も出て来るでしょう。
故障したスマホが、症状からワンチャン、バッテリーを交換したら起動はするようになるかも、というのに賭けて修理業者にバッテリー交換を依頼してありましたがどうなるか。
で、強風で外出もできないので巣ごもりして子供の頃に覚えた同級生や親戚の電話番号と母親のガラケーにメモリされていた番号を頼りに、来月の三回忌に呼ぶ人の分だけ再登録しておりました。
しかし、本当に風が強い。
此処が山の中腹の斜面だから特に、という事もありますが帰省すると毎回こんな感じです。
庭に出てビョウビョウ言っている裏山の木を眺めていたら、メリメリメリという音と共に二本の立木が根元から折れて倒れてしまいました。
以前から裏山の木が妙に倒れてるなぁとは思っていたのですが、やはりというか、病気か寿命で弱い木から風でどんどん倒されているようです。
とりあえず雨は止んだので母親と大叔母の墓参りに行きます。
帰省の度に台風だったり強風だったりで半年ぶりくらいでしょうか。
いつも買い出しの時に下の道は通っているのでいつも気になっていました。
ここの寺は檀家が持ち回りでやっているのか、墓参りシーズン前に墓の掃除で落ち葉とかを片付けていて綺麗になっているのですが、今回はさすがに昨日今日の強風で落ち葉や枝が散乱していました。
そういったものを片付けて花を供えます。
その足で別の寺に。
こちらは伯父と祖父の墓。
大叔母の遺産で墓を立派にして伯父も安心して眠っている事でしょう。
その近くの本家の墓。
こちらの一番新しい仏様は去年33回忌をやったお婆さんで、それ以前の人は写真でしか見た事がありません。
そして、その足で本家に仏様を拝みがてらお願いしてあった書類を受け取りに出向きます。
書類を貰って今度は友人宅へ。
猫屋敷化している友人宅。
フグちゃんもそうとうな歳なはず。
高校以来で久々にエアガンを作ったので試し撃ちをする約束でした。
田舎といえどもどこでも撃てるわけではないので「お山」に出かけます。
しばらく「お山」の駐車場で風が止むのを待っていましたが風が収まるどころか雨も降り始め、霙のようになってきましたので退散します。
近場の同級生宅に寄ってみますが、出かけていて不在でした。
その後、折角出て来たので別の友人宅によると、丁度奥さんが帰って来たので出られるという事で三人でどこか行くか、という事になったのですが、風が強く、エアガン撃ちは再度断念。
で、運転していると見知らぬ番号から着信が。
と言っても登録データが飛んだので掛けて来たのはこちらを知っている相手になります。
隣の友人が番号を照合すると先程の同級生が帰宅して留守番の家人から訪問を聞いて掛けて来たようなので、今から向かうと言う事になりました。
彼は学校の先生なので何かと忙しいのでついつい疎遠になっています。
で玄関先で立ち話で帰るつもりが上がって行って、という事でお邪魔しました。
子供がお茶を運んで来たりと歓待されました
が、話もそこそこで晩御飯前に退散。
次の友人も送り届け、最初の友人宅に行くと晩御飯を用意してあるから食べて行って、という話に。
晩御飯を頂いて帰って来ました。
日曜日。
東京に帰る日ですが、昨日の本家の人が今度はウチに拝みに来るという事で、帰り支度がてら部屋を片付けます。
予定より少し遅れて昨日は寝ていて会えなかったお婆さんも来てくれました。
ウチの母とは従姉という事ですが他の従兄とは違う特別な思い入れがあるという事で90歳だし三回忌の次は七回忌になるので今回来たのかも。
親戚を送り出したら車に荷物を積み込んで出発します。
北関東に差し掛かると事故渋滞と帰宅ラッシュが合わさって一時は40キロ超の渋滞に成長しました。
普段はこの帰宅ラッシュを避けるためもっと早く出るか、もっとゆっくり出るのですが今回はもろに渋滞に突っ込む形になりました。
渋滞中で1時間、無為な時間を過ごしました。
川口料金所に近づくと流れだした動きが急に止まりました。
ダメ押しで料金所手前で追突して車線を塞いでいる車が停まっており、ついさっき事故をやったようで、警察も事故処理も来ていませんでした。
若干怪しいですが高速燃費は24km/L。
その足で給油&洗車。
出発する日にほころび始めていた近所の桜は満開になっていました。

Posted at 2020/03/23 21:37:44 | |
トラックバック(0) | 日記