• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

quadrifogliospaのブログ一覧

2021年01月08日 イイね!

アメリカ大統領選 トランプ敗北宣言?

1月6日、議会が次期大統領にバイデン候補を承認した事を受けて、選挙戦は終了していますが、バイデン氏が正式に就任できない可能性がある為、タイトルを大統領選のままにしております。

議事堂への侵入事件で死者が出た事にトランプ支持者らも打ちのめされ、閣僚の中からも辞任する者が出るなど、完全に終わったかのような雰囲気が漂っております。

1月7日夜、トランプ大統領が「今後は秩序ある政権移行に注力する」というスピーチを公開した事を受けて、ようやく敗北宣言を出したと伝えられました。

しかし、文言の中に「バイデン次期大統領」や「敗北を受け入れ」といった表現は登場せず6日の暴力と無法に激怒し、州兵と連邦法執行機関を配備して安全を確保した。議事堂に侵入したものはアメリカを代表しておらず、代償を支払う事になる、と言っています。

従ってこれを敗北宣言と読むのはどうかと思っていました。

これに先立ち、トランプ大統領はワシントンD.C.に集まった人々に「家に帰るように」と言う動画をアップしましたが、Twitter社はこの混乱収拾するための動画を削除しています。

暴動を煽るならともかく、平和的な呼び掛け動画も削除する対応に疑問を感じた人は多かったようです。

これらの疑問の答えがもうすぐ出るかもしれません。

選挙結果が出た翌日に、ジョン・ラトクリフ国家情報長官が大統領命令で作成していた外国の選挙干渉に関する報告書の完全版が議会に提出されていたのです。

いや、もう決まってるし開票前じゃないと意味ないでしょ、と思うかもしれませんがこのタイミングが絶妙だったかもしれません。
つまりバイデン政権誕生が決まった民主党陣営が油断しまくっている不意を突くものでした。

この報告書が議会に提出された事によって、大統領は反乱法を出す事が可能になるのです。

更にTwitterが削除したトランプ大統領の帰宅を呼びかける動画も、反乱法を出す前に相手に対して一度警告するのが反乱法の発動要件である為に事前収録してあった動画を出したと見られています。

トランプ大統領が「これまでにない大量の証拠を見せる」と言っていたものは議事堂侵入事件もあって有耶無耶になりましたが、どうも不正投票の票改ざんをイタリア国内で行っていたという事でタイミングを見定める事に変更されたようです。

5日のジョージア州上院議員補欠選挙において行われた票操作がドミニオン集計機からイタリアに送られたデータを改ざんしたと名乗り出た者の宣誓供述書が提出されています。
内容を見ていないので詳細は分かりませんが、在イタリアのアメリカ大使館の依頼であったとか、イタリアの暗号専用の軍事通信衛星をバチカンに貸し出していたとか言われております。

これによりドミニオン集計機による票の不正操作解明の最後のピースが嵌ったものの、イタリアやバチカンが絡んでいる事が判明したため対中のような手段に訴える事が難しくなって開票時点での証拠開示が見送られたという話です。

トム・クランシーの小説のような展開ですが、これらの話の筋書きを書いた者が居るとしたらたいしたものです。

また1月6日の議事堂乱入も時系列でみていくとテッド・クルーズ上院議員が異議を申し立てた後にデモ隊の一部が乱入しています。

議会での様子はライブ中継されていましたので仮にトランプ支持者であれば意義が却下されて激高したとかならともかく、トランプ大統領に有利になるテッド・クルーズ上院議員の異議が潰れるタイミングで乱入するのは極めて不自然です。

議事堂内に乱入して撃たれて死亡し、後に元空軍勤務と判明した女性についてですが、人が亡くなっているのになんてこと言うんだという御叱りを覚悟で一つの噂として紹介しますが、実は死亡していないと言う説が言われ始めています。

彼女はドアのガラスが割れた所から中に入ろうとした所を内側の警備の人間と思われる人物が発射した銃弾を首に受け後ろに倒れ込んで硬直している所が複数のアングルで動画撮影されていますが、それらの動画が公開された直後から出血は血糊ではないのか、といった疑問を呈す人が見られました。

この説に関しては動画の解像度が悪く画質も低い物ばかりなのでなんとも言えませんが、警備の人間は一発しか発砲していない点は不自然です。

押し寄せる群衆に対してたった一発では逆に怒り狂って反撃される危険もありますし、威嚇射撃にしてはしっかりと人に狙いを定めて発砲しています。

撃ったのは空砲で被弾した演技をしただけ、というのは可能性は低いと思いますが懐疑的にそう見る人も出始めています。

少なくとも梯子を準備して塀を超えたりした先導役はトランプ支持者ではないようで、バスで乗り付けた一団がANTIFAメンバーであると言われています。

不思議な事に「デモ隊」は下院議長である民主党のナンシー・ペロシ議員の部屋に直行し、そこに置かれていたノートPCなどを持ち去っているようです。

とにかく一連の出来事は何から何までおかしな事ばかりです。

リン・ウッド弁護士は「トランプ大統領はテキサス州アビリーンの国防司令部にいます。議会がキャピタル・ヒルで反逆罪を犯している間、ペンスの命令で『それらを助けている』軍に囲まれて、国防省は彼らが犯罪を終わらせるのを待っています」とツイートしています。

この日、大統領専用機がアビリーンのダイエス空軍基地に着陸した事が飛行記録の追跡で判明しています。

1月9日にアメリカの国連大使が数十年ぶりとなる訪台を予定しています。
これは対中関係に楔を打ち込むバイデン陣営への置き土産なのか、それもと内外に2期目を目指すと言う意思表示なのか、少なくとも20日の就任式までにトランプ大統領は答えを出す必要があります。

トランプ大統領はチェスの名手でもあるそうですが、チェックメイトまので筋道が読めているでしょうか。
Posted at 2021/01/09 00:42:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2021年01月07日 イイね!

アメリカ大統領選 議会がバイデン当選を承認

今日はアメリカ独立記念日と同じように人々に輝かし日として記憶されるはずでしたが、民主主義が死んだ日として記憶されるのでしょうか。

先程、上下両院議員会議で第46代大統領に民主党のジョー・バイデン氏を承認しました。

更に、憲法修正第25条に基づきトランプ大統領の権限はく奪が提案され、ペンス副大統領も同意している様です。

憲法修正第25条は大統領が病気や戦争などで執務できない状態になった時に副大統領がその権限を引き継ぐための物ですが、それを利用して大統領権限をはく奪する事で、今後大統領令や戒厳令を行使できないようにする事が可能になります。

ペンス副大統領がハニートラップなどの弱みを握られていたのか、家族などを人質に脅迫されていたのか、トランプ乱心と見限ったのかは不明ですが最大の裏切者はトランプ大統領の隣に居たという事です。

これに先立つジョージア州上院議員補欠選挙でも2議席を民主党候補が占めたため、議会での議席数は50:50ですが、副大統領のカマラ・ハリスが一票を投じる事が出来るため、実質的に民主党が票多い状態となり、いわゆる「トリプルブルー」になり民主党は多数決で押し通すことが可能になりました。

不正でもなんでもやったもの勝ちになるという想定された中の最もワーストシナリオです。

トランプ大統領が取れる手段は、権限をはく奪されるよりも先に大統領権限を行使する以外にはなくなりました。

憲法修正25条には発議して48時間以内に承認が通らなければならないという時間制限があったと思いますので時間がありません。

希望が持てる材料としては、沖縄を発ったデルタフォースがウクライナのバイデン氏の別荘を急襲してPCや麻薬、武器などを押収したとの事です。

ペンス副大統領が一芝居打った間にトランプ大統領はすでに国防総省の司令部に入り、議会承認された事で犯罪要件が成立したので大量逮捕が可能になったとリン・ウッド弁護士が明かしています。

リン・ウッド弁護士は開票前に執拗にペンスは裏切者かもしれないとツイートしていましたので、これも芝居の一部だとしたら一世一代の大芝居にすっかり騙されていた事になります。

ただ、フランクフルトのドミニオンサーバーの話はその後音沙汰が無いのでこちらもあまり期待できないかもしれませんが、バイデン氏本人か家族の犯罪関与が証明できれば大統領欠格となり就任できません。
(この場合、カマラ・ハリスも逮捕できないと彼女が昇格して大統領に就任してしまいますが)

今日は本当に嫌な気持ちの一日でした。

天安門事件の日、NHKは「死者はいません」を繰り返しているのに、海外から100人死亡とか1500人死亡とか情報が入って来て、自由を求める人々が踏みにじられているのに何もできない、その時と同じとても嫌な気持ちでした。

ニュースで涙が出たのはあれが初めてだったと思います。

あの時、人民解放軍の戦車の前にたった一人で立ちはだかった男の姿が報じられました。
後に「タンクマン」と言われていますが、当時は戦車の進行を妨害した部分の映像しか見られず、あの後どうなったのだろう、きっと彼は当局に捕まってしまったのだろうと思っていました。

しかし最近見た映像の続きでは彼は戦車によじ登り戦車長と何言か交わした後、駆け寄った市民と共に戦車の前から離れていき、当局は彼の所在を今でも把握していないそうです。

今回、不正を目の当たりにして希望を打ち砕かれた人達は、トランプ大統領と共に立ち上がった事を忘れずに、心に灯った勇気の灯をいつまでも絶やさないでいて欲しいと思います。
Posted at 2021/01/07 21:00:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2021年01月07日 イイね!

アメリカ大統領選 一人撃たれ死亡、D.C.は夜間外出禁止令

アメリカ大統領選は予想できたうちの悪い方の展開の展開になりました。

議事堂を取り囲んでいた群衆の一部が議事堂に乱入し、一時占拠しましたが、そのうちの一人が銃撃されて死亡しました。

現在、ワシントンD.C.には午後6時から翌朝6時までの夜間外出禁止令が出され、避難していた議員が防弾ベストを着用して議場に戻り、開票作業を再開するようです。

日本のメディアもですが、アメリカの主要メディアは乱入したのはトランプ支持者で犠牲者が出たのはトランプが暴徒を扇動したためと報じています。

Twitter社やFacebook社は平和裏に冷静になって家に帰ろうと呼び掛けていたトランプ大統領のアカウントを規約違反としてロックしました。

しかし現地に入っている人らの情報で、議事堂に侵入したうちの何人かは、BLM暴動に参加していたANTIFA側の人間である事が確認されていますし、警察がバリケードを解除して人々を招き入れている(控えめに見ても制止はしていない)映像が拡散されています。




またANTIFAが当日にトランプサイドの帽子や旗を持参してデモに紛れ込もうという勧誘ビラが見つかっています。


撃たれて亡くなった女性もANTIFAメンバーとする噂も出ていますが、これについては自分の方では確認できませんでしたが、割れたガラスから中に入ろうとしたところを警察が撃った、と言われていますが誰かが隠し持っていた拳銃で女性の首を撃ったという見方もあります。(拡散された現場映像が削除されているのでこれも未確認です)

以上からすると反トランプ陣営がトランプ大統領に責任を擦り付けるために仕掛けた「偽旗作戦」であったと思われます。

なりすましANTIFAの扇動に乗せられて議事堂に入ったトランプ支持者も多かったと思いますし、亡くなった女性を撃ったのがANTIFAメンバーか警察か、はたまたトランプ支持者かは分かりませんがこれを受けて、異議を唱えていたテッド・クルーズ上院議員も異議を撤回してしまったようです。

悪夢の民主党政権が始まるのか、はたまた戒厳令が発令されて全米で暴徒が暴れまわるのか、いずれにしても酷い事が起こるようです。

こうなった責任はトランプ大統領にあるのではなく、不正選挙を仕掛けた民主党側とそれに立ち向かう事をしなかった司法が招いた事であると考えます。
Posted at 2021/01/07 13:45:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年01月07日 イイね!

アメリカ大統領選 民衆が乱入で開票作業中断

推移が気になって殆ど寝られず、現地からのライブ映像などを見ていたアメリカ大統領選ですが、トランプ大統領の演説も盛り上がり、予定通り上下両院合同議員が招集され開票作業が進み、問題のアリゾナ州で異議申し立てが認められて審議に入っていたのですが、ワシントンD.C.に集まっていたトランプ支持者らが議事堂に乱入して議員らが避難したため、開票は中断されたようです。



※動画は「YouTubeで見る」を押すと再生されます。

入り口の扉は壊されたようですが議事堂の建物への放火や警護の警官や議員への暴行などは今のところ起きていないようです。

トランプ大統領は「警護の警官は我々と同じ法を守る人たちです。落ち着いて」とツイートしています。

恐らく議会冒頭でペンス副大統領が「私には不正投票を却下する権限は無い」と宣言したことに怒った一団がなだれ込んだようです。

それに先立つ現地時間5日のジョージア州議員補欠選挙の開票作業でまたしても不可解な票の動きで民主党候補が逆転して当確が出た事も集まった人々の不満を高めていたと思います。

アメリカ憲法には人民は武器を取ってでもアメリカを守る権利と義務が書かれていますので、今のところ権利に基づく愛国的な行動とも言えなくもありませんが今後の展開が気になります。

とにかく流血だけは避けて欲しいです。
Posted at 2021/01/07 06:16:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年01月06日 イイね!

アメリカ大統領選 行き過ぎたポリコレ

今回は直接大統領選の話ではないのですが先日、アメリカ下院で新たに選任された議員を加える儀式があったそうなんですが、執り行った民主党議員が締めくくりに
「アーメン」
と唱える所で
「アーメン・アンド・アーウーメン」
と言い放ったそうです。

アーメンって[awe men](畏怖の人)じゃないですからね。古代ヘブライ語に由来する宗教用語です、確か。

だから男女平等で[awe women]と言う必要はないのですが、ポリティカルコレクトネスとしては「メン」は許せないという事しか頭にないようです。

これに先立ってナンシー・ペロシ上院議長が議会で取り扱う議題で「父母兄姉」など性別を認識できる言葉を禁止する提案をしたそうです。

では何と呼べばいいのでしょうか「同志 親の片割れ」とかでしょうか?

男女平等なんて綺麗ごと言いますが人間が所属する最小単位である家庭という価値観を破壊して安心できる居場所を無くすことで個人個人を孤立させ、自分達の社会主義運動に「動員」するのが本音でしょうね。

ポル・ポトが子供たちを親から引き離し、子供に親を監視させ、人民裁判で親に罪を「告白」させて逮捕、投獄、拷問の末に抹殺していったやり口を思い起こしてゾッとします。

今回の大統領選が本当に民主主義が生き残るか全体主義に乗っ取られるかという瀬戸際である事を象徴する出来事だと思います。
Posted at 2021/01/06 18:24:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「今日車検出してきたけど車検時の法定費用先払い、今は後払いになってた。
一回で済むならそれに越したことはないけど用意してた現金を口座の方に戻しておかないと。」
何シテル?   06/14 22:03
ネコとキャブを愛でるのが趣味の低年式オッサンです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/1 >>

     1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 1112 13 141516
17 18 19 2021 22 23
24 252627 2829 30
31      

リンク・クリップ

TMエキマニに、バンテージを巻いてみた! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/03/29 00:30:55
日光サーキットに注文あり(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/21 00:11:18
Torque Pro 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/23 22:27:58

愛車一覧

ホンダ フィット 二号さん (ホンダ フィット)
助手席が回転するスゴいヤツ。 仙台近辺で走っていたようだけど88,290kmでウチに嫁 ...
アプリリア RS250 アプリリア RS250
DUCATI996を事故で失い、以前に乗っていた2stにもう一度という事で柏のバイク屋か ...
ヤマハ YSR50/80 ヤマハ YSR50/80
登録抹消 人生初の原動機。 田舎で周囲の数人がコレに乗ってたので困った時に相談にのって ...
カワサキ ZXR400 カワサキ ZXR400
事故により廃車 異形ヘッドライトとタンクに刺さるエアラムチューブが格好良過ぎて購入。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation