• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

quadrifogliospaのブログ一覧

2021年03月31日 イイね!

幻の東京五輪開会式 「MIKIKOチーム開会式案」文春報道

当初、東京五輪開会式の執行責任者だったMIKIKO氏の開会式案が文春オンラインで報道されています。

2020東京五輪中止を「予言」していたマンガAKIRAに出て来る金田バイクやプロジェクションマッピングのような3次元投影などを盛り込んで、三浦大知、菅原小春といった日本を代表するダンサーがステージでパフォーマンスを披露する、そんな計画だったようです。


■『AKIRA』主人公のバイクが… 渡辺直美も絶賛した「MIKIKOチーム開会式案」の全貌
https://bunshun.jp/articles/-/44482?page=2

それが電通側から責任者を佐々木宏氏に交代すると通告されて幻となりました。

その後、佐々木氏がオンライン会議で渡辺直美を豚に扮装させて「オリンピッグ」というお寒いダジャレ案が曝露されてしまい、退く事になりました。

あれはあれで駄案でも何でも数を出し合う「ブレスト」の中の一案なのだと思いますがMIKIKOチームの完成度の高いプレゼンと比べたら恥ずかしくなる程雲泥の差です。

MIKIKO氏といえばPerfumeやBABYMETALなど世界的に評価が高いアーティストを始め、今をときめく多くのアーティストの振り付けや舞台演出を手掛ける日本を代表する演出家でしたので、これが見られなくなったのは非常に残念ですね。
Posted at 2021/03/31 19:01:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2021年03月28日 イイね!

写真で遊んでみた

証明写真要るなぁと近所の写真屋を検索してみたのですが、評判がよろしくない。
街の写真屋さんは現像もトリミングもやっつけで雑なんですね。

ネットのデジタルプリントサービスさんの方が断ち切れないように丁寧にトリミングしてくれる印象。

カメラもあるし時間も金も勿体ないから自分で撮ろうと思いライトや背景スクリーンをセッティングしたついでにちょっと遊んでみました。

先日、
SNSで噂の美人ライダー 50歳のおっさんだった
https://minkara.carview.co.jp/userid/1503316/blog/44943654/


というブログを上げてみて、何のアプリを使ってんのかなぁと調べて見ると無料版でもお手軽に遊べるようでしたので入れてみました。

ちなみに撮影したり選んだ顔画像をロシアのサーバーに送ってそっちで処理したものを送り返して来る仕組みみたいです。

手元で処理する訳ではない以上、PCやスマホの顔認証とかに悪用される可能性もありますので使用は自己責任にて。


表情とか髪形を変えたり、有名人などを検索してその写真とミックスしたりできるんですが、無料版では一つ出来るかどうかであとの機能は有料のPRO版で使えるようになります。

ジェンダートランスフォームくらいならお試し版でも可能です。

可愛い娘を見て「可憐だ」と思うのなら高倉健とか菅原文太とか、どんな厳ついおっさんの中にも乙女の成分はあると思うんですよね(笑

という事でポン!


無表情だと母親の若い頃の写真にそっくりになるので表情作ってます。

二つ以上フィルター処理すると別人になってしまうので、ここらへんがギリギリ原型あるか無いか、無いか(笑

メイクとか上乗せ。もう誰だよと。


この写真プロフ画像にしたらフォロワ-増えるかな(笑
Posted at 2021/03/28 17:54:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2021年03月26日 イイね!

森さん、もう隠居を

明日はこれ一色だろうな、という感じですが森喜朗氏が河村氏のパーティーで講演した際にベテランの女性秘書を「女性と言うには、あまりにもお年だ」と言ったとか。

まだ共同の一報だけなので発言全文は分かりませんが、それに相当する事は言っているのでしょう。

男尊女卑として発言したのではないと思いますし、そのベテラン秘書に呼ばれて注意されたとの事なので個人的に親しい間柄なんだと推察されますが、前回のバッシングで辞任した事は懲りていないのか。

ひょっとしたらパーティー会場では笑いは取れたかもしれませんが、頭を抱えた関係者も居たと思います。

男は年齢がいくと男からおじいちゃんになってしまいますが、女性は幾つになっても女なのだとよく言われますね。
LGBT方面からぶっ叩かれそうですが、本人の気持ちとして、という事です。

自民党支持者でもないし森氏の応援団でもないですが、少なくともオリンピックの聖火リレーがスタートした所なのだから大会の成功を思うなら、もう隠居して表舞台に出ない事が最良の方法だと思うんですけどね。
Posted at 2021/03/26 23:40:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2021年03月25日 イイね!

LINE騒動

先週、急に大問題に発展したLINE騒動は、企業や自治体が連携停止する動きが広がっており、日本の情報リテラシーの脆弱さを改めて露呈しました。

LINEは韓国資本が日本法人で展開するコミュニケーションツールであり、ライブドアと経営統合するなど怪しいので自分は距離を置いて使って来ませんでした。

親戚からもやってないの?と言われますがまぁ抜かれて困る情報も無いと言えば無いのですが特になければならないというものでもないという感じです。

LINEは若い人にグループ化機能など手軽なコミュニケーションツールとして広がっていますが、子供の学校の保護者会の連絡用など生活の一部になっている感すらあります。

トヨタやKDDIなど大手企業と協業や提携が広がり、官庁のサービスにも使われていきました。

8600万人の登録者と言っても、仕事とプライベートで使い分けたり、逢引き用に一人で複数の裏アカウントを持っている人が多数いる事を考えると重複を除くと登録者はもっと少ないと思われます。

今回、朝日新聞がLINEのデータサーバーが韓国にあり、下請けの中国企業にフルアクセスを許可していた事で日本人の電話番号など有用な個人情報が他国の管理下にある事が報じられ、LINEを国会に招致して説明させようという事態に発展しましたが、有名人や政治家経験者の一部にたいした問題ではない、と矮小化する発言が目立ちます。

確かに帰宅前の父親に「コンビニで牛乳と卵買って来て」と伝えたのを他人に知られたところでどうという事ありません。

しかし情報リテラシーが異なる他国が閲覧できる状況は大きな問題です。
韓国にも日本の個人情報保護法のような法律はありますが、韓国の法律が保護するのは韓国人の個人情報なので日本人の個人情報を同等に扱う必要はありませんし、中国に至っては国家情報法によって求められれば企業は政府に情報提供しなくてはなりません。

政治家や官僚が公私混同したスマホの使い方をしていた場合、国家機密に属する情報すら抜かれている可能性があるという事です。

直に国家機密情報でなくても、政府高官や要人周辺の人物のやり取りを集積していくと一日の行動パターンが見えてきますし、好みのタレントなどの傾向が分かればハニートラップを仕掛けたり恫喝のネタを掴む事も可能でしょう。

個人情報なんかたいした事ない、と思っていても個人情報問題と国家機密情報の取扱いになる為、悪用する側にとってみれ宝の山になるので、仮にポジショントークで火消ししたいというものであれば到底容認されないものです。

ただしLINEの利用規約を読めばデータサーバーを日本以外に置くことがある、という事が記載されており、利用者は形の上だけとはいえ、この規約に同意して使っているという事になりますので、韓国側が日本人の個人情報を中国に引き渡す密約があったか無かったのかは分かりませんが、今回は韓国企業だからけしからんと言うよりは利用者の問題になるかと思います。


今回、韓国や中国贔屓の朝日新聞が記事にした事に違和感があったのですが、調べて見ると記事を書いたのは峯村健司記者だったようです。

反日無罪を社是としてるような朝日新聞にあって「朝日の良心」と言われるほど国を憂う愛国的な視点から取材活動をされている峯村記者には今後とも精力的な取材をお願いしたいと思います。
Posted at 2021/03/25 13:39:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年03月22日 イイね!

東芝 CO2を再資源化するモジュール発表

小泉環境大臣が閣議後の記者会見で菓子類や洗剤などの食料品や日用品の生産過程で生態系の破壊が進んでいる可能性を指摘し「生物多様性に配慮した商品が選ばれる社会に再構築する必要がある」と述べ、日本中を暗澹たる気持ちにさせた矢先、東芝がCO2を化学処理して燃料やプラ原材料化するモジュールを発表しました。

■CO2から化学品原料 東芝、実用化へ処理速度60倍
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODZ2027B0Q1A320C2000000/


こういう事なんですよ!!

環境相は国民が生活を我慢して国が貧しくなるのを耐え忍ぶのが美徳、いかに国民に我慢を強いるかばかり考えているのでしょうけど、こういう技術開発こそ必要で、これが実用化されて困るのは存在価値が無くなる環境活動家くらいでしょう。

国民が耐乏生活時代に突入するのに比べると、大気中のCO2濃度をコントロールできる点が大きなメリットとなります。

焼却炉や発電所などに併設すればゼロエミッションを達成できるうえ、サーキュラーエコノミーを大きく前進させる事になります。

こういう技術の開発を支援したり、工場への併設を促す事が環境省のやるべき仕事です。
省令で済ませる事で法制化の審議を避け、新たな財源を生み出そうというところでしょうが、そうはいかないのです。

自動車はCO2や熱を発生させる装置で、それが全国で何百万台も稼働しているという事なので、その逆にCO2を回収するデバイスを各家庭にでも設置できればいいのにと思ったものですが、そういった時代が目の前まで来ているのかもしれません。
Posted at 2021/03/22 22:11:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「今日車検出してきたけど車検時の法定費用先払い、今は後払いになってた。
一回で済むならそれに越したことはないけど用意してた現金を口座の方に戻しておかないと。」
何シテル?   06/14 22:03
ネコとキャブを愛でるのが趣味の低年式オッサンです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/3 >>

 1 2345 6
7 89 10 11 1213
14 1516 17 18 19 20
21 222324 25 2627
282930 31   

リンク・クリップ

TMエキマニに、バンテージを巻いてみた! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/03/29 00:30:55
日光サーキットに注文あり(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/21 00:11:18
Torque Pro 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/23 22:27:58

愛車一覧

ホンダ フィット 二号さん (ホンダ フィット)
助手席が回転するスゴいヤツ。 仙台近辺で走っていたようだけど88,290kmでウチに嫁 ...
アプリリア RS250 アプリリア RS250
DUCATI996を事故で失い、以前に乗っていた2stにもう一度という事で柏のバイク屋か ...
ヤマハ YSR50/80 ヤマハ YSR50/80
登録抹消 人生初の原動機。 田舎で周囲の数人がコレに乗ってたので困った時に相談にのって ...
カワサキ ZXR400 カワサキ ZXR400
事故により廃車 異形ヘッドライトとタンクに刺さるエアラムチューブが格好良過ぎて購入。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation