• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年04月19日

十石峠を越えて、埼玉県ダム巡り。そして昨日は…

十石峠を越えて、埼玉県ダム巡り。そして昨日は… 4月14日。
埼玉県のダムを巡ってきました。

去年の夏に実施した関東ダム巡りでは、ダムカードの枚数を稼ぐために各ダムの滞在時間を短くしていました。その中でも特に埼玉県エリアは帰り時間に追われて駆け足で巡った感が強かったので今回再訪しました。
期間限定の”天皇御在位記念カード”の配布が多いエリアでもあります。


ダム巡りは道中も楽しみの一つですが、今回のメインイベントは長野県から群馬県に抜ける国道299号線”十石峠”でした。



路肩の残雪や転がる石が春先の峠の装いでした。
alt
alt
群馬県側は程なく通行止めになっており林道への迂回を余儀なくさせられますが、この林道も結構なお点前でした。

最初に訪れたのは下久保ダム。
alt
alt

堤高129m、迫力の堤体。
alt
写真左側の堤体上部に直角堤体ならではの違和感を感じます。

次は合角(かっかく)ダム。
alt
前回は時間の都合で立ち寄れなかったので今回達成となりました。

ダム下流側の道の駅でダムカレーを食べました。
alt

浦山ダム。
alt
堤高156m、堤体直下から見上げると山の様です。
ここまでエレベーターで下りて来られます。
そしてもちろんエレベーターで上って帰ることができますが

このダム、一般的には立入禁止になっている事が多い堤体脇の監査用階段も自由に散策出来るという事なので、歩いて登るを選択しました。
alt
500段の階段をゆっくりマイペースで登ります。

100段毎に目印があります。
alt

上って行くとアーチのデザインが間近に見る事が出来ます。
alt

そして無事に登り切りました。
alt
いろんなダムで階段を見掛ける度に「歩いてみたい」と思っていたのでようやく叶いました。

国道140号線のループ橋との眺めがカッコイイ滝沢ダム。
alt
alt
下流側の広場で記念撮影。

最後は二瀬ダム。
alt
採用例が少ない重力式アーチダム。

天端が道路になっているパターンのダムです。
alt
交互通行なので車が行列を成して来るので見ていて楽しいです。

このダムを最後に回ったのは二瀬ダムオリジナルの手作りカードが貰えるからです。
alt
シリアルナンバーも記載いされていました。

この日のダム巡りはこれで終了。

雁坂トンネルを抜けて、信玄餅をお土産に買って帰路に就きました。
alt

今回のダムカード。
alt

天皇御在位記念カードは浦山ダムのデザインが未だ持っていなかった”宝物”だったので、これで4種類のデザインコンプリートとなりました♪
alt

その他、想定外にゲットできた”群馬ディスティネーションキャンペーンカード”
alt



これが二瀬ダムの手作りカード。
alt
右下にシリアルナンバー。

今回の走行距離は640km。行動時間は3:10~21:50。
alt
燃費は約13km/Lでした。

今回のドライブ、目的のダムを順調に巡れてカードもゲット出来て大満足でした!
が、行きの道中でちょっとヒヤリとする出来事が有り、決断したのが…
NEWタイヤの導入でした。

火曜日の仕事帰りに予約をして昨日装着しました。


約3年、21000kmでの交換です。

スリップラインは完全には出ていませんがウェット性能はやはり大事です。

選んだタイヤはMICHELIN PS3。今回で連続装着3セット目になります。

新品タイヤ独特の黒光り感は良いですねぇ~。

タイヤ交換後に皮むきドライブに行きたかったのですが所用が有ったので散り進んだ桜と記念撮影して帰宅しました。

これで暫くは快適で安心なドライブを楽しめます♪

以上、埼玉県ダム巡りとオマケのタイヤ交換報告でした(^^)/
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2019/04/21 14:26:32

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

有明海一周ツーリング
KURIO☆3988さん

どうしても見たい景色を探しに行った日
エイジングさん

サカナクション - 夜の踊り子
kazoo zzさん

ペカ✨ペカ🎰✨😎
晴馬さん

怪しいバス乗車
KP47さん

夜風が気持ちいい! コレが日本の夏 ...
ウッドミッツさん

この記事へのコメント

2019年4月21日 19:43
ダム巡り、楽しまれているようでなによりです。(^.^)
ループ橋とクリオも良い感じですね。
今年はどこかでお会いできると嬉しいなぁと思っています。
コメントへの返答
2019年4月21日 22:30
今回はダムの数を減らして滞在を長くしました♪
ループ橋と良い写真が撮れて満足です(^^)
去年はこの辺りでニアミスしましたよね?
今年はどこかでお会い出来たら良いですね(^^)/
2019年4月21日 21:01
まだまだ佐久の方は雪が残っているんですね〜
埼玉にも魅力あるダムがこんなにあったとは、埼玉生まれに癖に知りませんでした。
埼玉のB級グルメと言ったらゼリーフライなんですが召し上がりましたか?(美味しいとは言わないです)
コメントへの返答
2019年4月21日 22:44
通行止めと謳ってないのに峠を上るにつれ雪が多くなって少々焦りました。
今回巡った埼玉県の物件はまた再訪したいと思える魅力的なものばかりですよ!!
ゼリーフライ??
味の想像がつきませんが少なくとも
>(美味しいとは言わないです)
って知ってしまったので…(^^;
2019年4月21日 22:12
こんばんは。

国道299の十石峠の先(群馬側)は、今シーズンは迂回路しか走行できないみたいですね。そしてその迂回路「矢弓沢林道」・・・確かに結構なお点前かと思います。299の方が距離が長い分坂が緩やかに感じましたが矢弓沢林道はショートカットで標高を稼ぐのでその分急勾配かと思われます。
自分は、299の方を2回・矢弓沢林道を1回走行したことがありますが、全て群馬側から上っていくばかりでした。並走区間の299と矢弓沢のどっちがよいか、と言われるとどっちもどっちですね(^^;)
コメントへの返答
2019年4月21日 23:09
こんばんは。

私は去年の関東ダム巡りの際、群馬県側から十石峠を抜けて帰ろうとしたのですが通行止めで下仁田方面に迂回したので今回初走行でした。矢弓沢林道はクネクネのダウンヒルで走り応えがありました。
上りは水温油温を常に気にしないといけない感じですね(^^;
いつか本線299の往復をしてみたいです(^^)/

プロフィール

「@青屋根白ボ 氏はどこで待機してるの?」
何シテル?   03/29 22:42
ラノッテくりおです。 恥ずかしながら参加を決意しました。 よろしくお願いします。 登録したとたんに車が壊れるんじゃないかと心配しております。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
101112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ルノー ルーテシア ルノー ルーテシア
新車で購入してから30周年を迎えました。 これからも楽しく乗ります。 壊れないことを祈り ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
免許を取って初めて中古で購入しました。
ホンダ シビック ホンダ シビック
天井知らずに回るエンジンが最高でした! 購入後8か月で24,000km走った挙句 ガード ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
”つなぎ”で購入した中古車。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation