• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ラノッテくりおのブログ一覧

2021年01月24日 イイね!

プラモデル、ランチア037ラリーの進捗状況。

プラモデル、ランチア037ラリーの進捗状況。現在制作中のプラモデル、ハセガワ製ランチア037ラリー。

2週間前にボディの下処理をほぼ終えたところで、気分転換にシャシーの制作に入っています。




シャシー関係のパーツにひたすら塗装を施し乾燥したパーツをコツコツ組んでいるところで、フロントアクスルとエンジン関係が形になってきています。

この写真には一昨日まで持っていなかった塗装便利グッズが写っています。

それはこの”ねこの目クリップ”です。
今まで少量のクリップと爪楊枝で頑張っていたのですが、作業効率が悪かったのでこの度ようやく導入しました。

当たり前ですが一度にたくさん塗装物を乾かせるので大変効率が良いです。
もっと早くから使うべきでした!

クリップを購入する時に塗装ベースも一緒に購入しようと思いましたが…

これは家に帰ってから段ボール箱を切った貼ったして適当に自作しました。
棒が刺せれば良いだけなのでこれで十分ですし、何より経費節約にもなります。

エンジン回りは塗装が終わって組み始めている途中です。

吸・排気回りやミッションケースには薄めた黒エナメル塗料で少しだけ汚しを入れてみました。

ディテールアップはプラグコードだけ再現しようと思い穴を開けておきました。

先にΦ0.3mmで下穴⇒Φ0.4mmになっています。

ちょっと納得がいかない形状のデスビにも同様に開けました。

拡大鏡を覗き込み老眼と闘いながら何とか開けられましたが、目が疲れます(^^;

こんな感じでゆるゆる制作を楽しんでいます。

プラモデルの進捗状況でした(^^)/
Posted at 2021/01/24 23:56:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | プラモデル | 日記
2021年01月10日 イイね!

プラモデル、ランチア037ラリーの制作状況。

プラモデル、ランチア037ラリーの制作状況。金曜日から降り続いた大雪。
富山市内は数十年ぶりに積雪1mを超え交通も麻痺して大変なことになっています。
我が家でも連日の除雪に追われています。
昨シーズン、稼働日ゼロだった除雪機は大活躍!
今シーズンは既に5、6回というハイペースな稼働となっています。


こんな状況下だったので外出をせずに灰色のボディと戯れていました。

前回、スポイラー以外の場所の引けを発見してパテ修正を始めました。
大体形が出たのでサフを吹いて具合を確認していた時…

ドアの後ろの部分にふと違和感を感じました。

実車ってこんなラインだったかな~

どうだったっけな~

っと思い箱の写真やネット画像を確認すると

やはりこんな形じゃないことが確認できました。

気付いてしまったからにはもう修正するしか自分を納得させる方法はありません。

マスキングテープで削り代の目印を付けて

平ヤスリと#400のスポンジシートで大雑把に削って大体のラインが出ました。

攻めすぎると削り過ぎてしまう自信があるので程々にしますw。

ここで、ボディサイドの引け修正の最終仕上げも兼ねて水研ぎしました。


#1000~#3000まで使用しました。

再びサフを吹いて確認。

良い感じになりました♪

この後は#3000でボディをならして仕上げサフを吹いて#4000で仕上げ研ぎして(この手順は適当です)塗装出来る状態に持っていく運びとなります。
ですが、我が家には屋内塗装ブースを未だ完備していないので暫くボディの塗装が出来ません。冬場の納屋は寒い上、湿度80%という悪条件で塗装を失敗する絵しか浮かびません。

なのでここからは車体側の制作に移っていきます。

手始めにエンジンブロック、ミッションケース、マフラーの仮組みから。
このキットはバリが多いことが分かったので丁寧に取っていくつもりです。
私の悪い癖(巻きになる)を出さない様に自制しながら取り組みます。

おまけ

除雪機の軌跡を見ていたら立山黒部アルペンルートの”雪の大谷”に見えて来たのでプラモデルを置いて写真を撮ってみたくなりました。

でも未だ雪が似合う車種を作ってないのでランチアストラトスターボで撮影。
ん~雪が全く似合わない!w。
今制作中の037ラリーだったら似合いそう。

以上、プラモデルの現況でした(^^)/
Posted at 2021/01/10 23:15:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | プラモデル | 日記
2021年01月02日 イイね!

謹賀新年。年末年始は…。

謹賀新年。年末年始は…。新年あけましておめでとうございます
昨年はコロナ禍の影響で仏車のイベントがことごとく中止になったり、ダム巡りも自粛せざるを得ない寂しい年になってしまいました。
そんな中、唯一楽しめたのが30年振りに始めたプラモデル作りでした。
昨年中は4台作り上げ、現在ランチア037ラリーに取り掛かっています。


年末年始は除雪以外の時間はボディの引け部分の修正に費やしていますw。

リアスポイラー部分の修正の続きから。


パテ追加はせずサフ吹き⇔削りを何度か繰り返して修正完了。

しかし、リアスポ修正中に次々と他の箇所に引けを発見して…


現在も格闘中です。
あと数日休みがあるので引け処理までは終わらせたいです。

初詣は射水市の加茂神社へ。
ここは参拝客でごった返すことが無く、ほど良い込み具合で気に入っています。

今年は2日の夕方だったことも相まって参拝客はまばらで密の心配は皆無でした。

参拝を終えておみくじやお守りを買おうと売店に向かうと”御朱印”の文字が目に飛び込んで来ました!

去年は無かったよね?っと思って売り場の人に確認したら最近始めたらしいです。
「普段は書いているんですけど三が日はこの形で販売しています」とのこと。

「御朱印始めてくれたらいいのにな~」っと思っていたので嬉しくて即購入♪
家に帰って御朱印帳に貼ろうとした時…………あれ?………サイズが合わない!

御朱印帳のサイズを間違えて(知らずに?)紙を調達したのだろうか。
取り敢えず貼らずに保管して後日御朱印帳に書いて貰いに行こうかな。

おみくじは末吉でした。

クリオは現在冬眠に入っています。
昨年は稼働が少なく多分5,000kmも走れていません。

今年も暫くはコロナ禍の影響が続きそうですが、安心して過ごせる日が少しでも早く訪れることを願うばかりです。
クリオでイベントに参加したりダム巡りが少しでも出来たらいいなぁ~。

そして、コロナが落ち着いてもプラモデル作りは続けます。
楽しさを再認識したので。

それでは皆様、今年も宜しくお願い致します(^^)/
Posted at 2021/01/03 02:16:43 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@青屋根白ボ 氏はどこで待機してるの?」
何シテル?   03/29 22:42
ラノッテくりおです。 恥ずかしながら参加を決意しました。 よろしくお願いします。 登録したとたんに車が壊れるんじゃないかと心配しております。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/1 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ルノー ルーテシア ルノー ルーテシア
新車で購入してから30周年を迎えました。 これからも楽しく乗ります。 壊れないことを祈り ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
免許を取って初めて中古で購入しました。
ホンダ シビック ホンダ シビック
天井知らずに回るエンジンが最高でした! 購入後8か月で24,000km走った挙句 ガード ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
”つなぎ”で購入した中古車。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation