• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ラノッテくりおのブログ一覧

2018年12月31日 イイね!

2018年、大晦日の一日。

2018年、大晦日の一日。今月28日の仕事納め以降、掃除や除雪や所用で
慌ただしく過ごし気が付いたらもう大晦日。早い!

昨日までの雪はようやく落ち着いて晴れ間が覗く
穏やかな天気になりました♪


早朝、地元神明社の掃除に参加してから、予約していた年越しそばを取りに行きました。

嫁さんの知り合いの店、蔵番そば。美味しいんです♪


ちょうどビールの備蓄が無くなっていたので調達。これが無いと年を越せないwww。

今回は大量のノベルティグッズを貰えました!


家に帰ってから冬眠中のクリオが佇む納屋の大掃除を実施しました。

無駄に広くて大変でしたが砂埃を徹底的に掃き出してスッキリしました。


来年のカレンダーを掲げました。

職場の先輩の強力な伝で頂きました。カッコイイ!


最後に埃を被ったクリオを拭き上げて新年を迎える準備が完了しました♪

今年”は”トラブルも無く稼働してくれて助かりました。

今年もイベントやミニカーなどなど、オン・オフを通じてたくさんの方々と交流が持てて楽しい
カーライフを送る事が出来ました!! ありがとうございました。
来たる2019年も引き続き宜しくお願い申し上げます。

それでは皆様、良いお年をお迎えください。

2018年、大晦日の一日でした(^^)/
Posted at 2018/12/31 18:23:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他趣味 | 日記
2018年12月20日 イイね!

私の誕生日にマジョレットSUVコレクション発表。

私の誕生日にマジョレットSUVコレクション発表。今日私、誕生日でした。
嫁さんがコンビニスイーツを買って来てくれました。
覚えてくれてた(^^;

今日実施された会社の健康診断に備えて2週間ほど
甘いものを控えていたので美味しかったです♪


そして先程カバヤのHPを覗いた所、マジョレット第4弾、SUVコレクションが発表されていました!!

新登場車も有り、出来も最近のマジョレットらしく申し分なさそうです。
と言いつつ個人的にSUV系に疎く、ビンテージコレクションほど熱くはならないラインナップです。

そんな中で、もしも買うとしたら・・・・

スバルWRX STI。

再登場のカラーリングです。この仕様の時に買えなかった方には嬉しい再販ですね♪
私もこの仕様はもう一台欲しかったので嬉しいです。何たって青金カラーが良い!

トヨタ 40ランドクルーザー。

私が今回一番気になる車種です。昔見掛けた電力会社や道路公団仕様にカスタムしたくなります。

カスタムと言えば、今ほどビンテージコレクションのアルピーヌA110のライト周りを塗装しました。


ドライビングライトは下地の銀を残しつつ黄色のペイントマーカーをチョン付け、バンパーフォグはカバーを被せている仕様に見立てて白、バンパーはメッキクロームを塗りました。
今後はホイール換装も考えているので、似合いそうなホイールを物色します。

こんな一日でした(^^)/
Posted at 2018/12/20 22:58:14 | コメント(5) | トラックバック(0) | ミニカー | 日記
2018年12月09日 イイね!

初雪の今日、除雪機の準備とエキマニ取付けの準備。

初雪の今日、除雪機の準備とエキマニ取付けの準備。今日、富山県内で初雪が観測されました。
「今年は遅いなぁ~」と思っていたら
やはり去年より19日も遅かったそうです!
そんな中、つい油断して遅れていた除雪機の準備を
今朝ようやく完了しました。
これで大雪への備えは万全です(^^)


初雪観測で本格的な冬眠に入ったクリオ。暫くはダム巡りもお預けになります。

冬眠中に実施予定のWilliams用エキマニ取付けの準備を少しだけ進めました。

エキマニ装着に向けて最も面倒な作業が触媒へ接合する部分のアダプター制作になります。
16VとWilliamsとではフランジ形状が異なるのでポン付けは不可なのです。

アダプター制作にあたって採寸が必要なのですが、寸法取りできる強い味方を持っています(^^;

触媒レス仕様にするこのパイプです。
数年前に入手し極短期間だけ装着して楽しんだ後、車検前に外してそのまま保管しています。

このパイプは16VとWilliamsの両方に使用出来ます。

なのでこのフランジ形状、穴位置、パイプ径がそのまま参考になります♪
思わぬ形で役に立ちました!

紙をあてて鉛筆でなぞって形状を取ります。(汚いのでやり直しかな?)


オフセットする角度は現物でも確認しておきます。

オフセット量は40°です。

後日定規やテンプレートで線引きして図面化します。厚さは何mmにするか決めないと。

図面化したら職場の出入り商社と地元の製作所と鉄工所にそれぞれ見積もりを出して貰います。
大事な部品なので下手な工作はせず、信頼できる所で作って貰うつもりです。

冬の納屋は寒くて長時間の作業が辛いので少しずつ進めて行きます。



こんな初雪の一日でした(^^)/
Posted at 2018/12/10 00:21:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車パーツ | 日記

プロフィール

「@青屋根白ボ 氏はどこで待機してるの?」
何シテル?   03/29 22:42
ラノッテくりおです。 恥ずかしながら参加を決意しました。 よろしくお願いします。 登録したとたんに車が壊れるんじゃないかと心配しております。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/12 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819 202122
23242526272829
30 31     

愛車一覧

ルノー ルーテシア ルノー ルーテシア
新車で購入してから30周年を迎えました。 これからも楽しく乗ります。 壊れないことを祈り ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
免許を取って初めて中古で購入しました。
ホンダ シビック ホンダ シビック
天井知らずに回るエンジンが最高でした! 購入後8か月で24,000km走った挙句 ガード ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
”つなぎ”で購入した中古車。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation