
今日、富山県内で初雪が観測されました。
「今年は遅いなぁ~」と思っていたら
やはり去年より19日も遅かったそうです!
そんな中、つい油断して遅れていた除雪機の準備を
今朝ようやく完了しました。
これで大雪への備えは万全です(^^)
初雪観測で本格的な冬眠に入ったクリオ。暫くはダム巡りもお預けになります。
冬眠中に実施予定のWilliams用エキマニ取付けの準備を少しだけ進めました。

エキマニ装着に向けて最も面倒な作業が触媒へ接合する部分のアダプター制作になります。
16VとWilliamsとではフランジ形状が異なるのでポン付けは不可なのです。
アダプター制作にあたって採寸が必要なのですが、寸法取りできる強い味方を持っています(^^;

触媒レス仕様にするこのパイプです。
数年前に入手し極短期間だけ装着して楽しんだ後、車検前に外してそのまま保管しています。
このパイプは16VとWilliamsの両方に使用出来ます。

なのでこのフランジ形状、穴位置、パイプ径がそのまま参考になります♪
思わぬ形で役に立ちました!
紙をあてて鉛筆でなぞって形状を取ります。(汚いのでやり直しかな?)
オフセットする角度は現物でも確認しておきます。

オフセット量は40°です。
後日定規やテンプレートで線引きして図面化します。厚さは何mmにするか決めないと。
図面化したら職場の出入り商社と地元の製作所と鉄工所にそれぞれ見積もりを出して貰います。
大事な部品なので下手な工作はせず、信頼できる所で作って貰うつもりです。
冬の納屋は寒くて長時間の作業が辛いので少しずつ進めて行きます。

こんな初雪の一日でした(^^)/
Posted at 2018/12/10 00:21:05 | |
トラックバック(0) |
車パーツ | 日記