• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ラノッテくりおのブログ一覧

2018年08月26日 イイね!

色々と思う所があって、クリオのダウンサスをノーマルに戻しました。

色々と思う所があって、クリオのダウンサスをノーマルに戻しました。来月車検を迎える私のクリオ。
車検の際にいろいろとやりたいこと、思う事がある中で
ここ最近「フロントのダウンサスをノーマルに戻したい。」
という思いに駆られ、この週末に実行しました。
ビルシュタインのショックと共に装着して丸5年での交換。
何故交換したのかは後ほど。


スプリングコンプレッサーを使用する作業が3回発生するので金曜夜にその内の1回目、「ノーマルサスペンションからバネを外す」を終わらせておきました。

外したバネは綺麗に掃除して塗装を施し、翌日に備えました。

土曜日。
朝から気温が上昇し時折雨も降る蒸し暑い環境の中、作業を開始しました。

入道雲、遠雷、局地的な雨と終日不安定な天気でした。

作業開始。
フロントサスペンションのアッパーナット1本、ロアボルト2本を外して取り外します。

外したサスペンションのバネにコンプレッサーを掛けてバネを外します。

外したバネは暫くお休みさせます。


前日準備しておいたノーマルのバネをコンプレッサーで縮めて

ビルシュタインショックに組み付けます。

そして、車に装着。

熱中症にならないように何度も休憩を取りながらも、何とか午前中で作業を終わらせました。
尋常じゃない位の汗が噴き出して体臭がかなりヤバかったです(^^;

午後からサスペンションの当たり出しを兼ねて試運転をしたかったのですが、度々降る雨、雷雨が
夜まで続いたので日曜日に持ち越しました。



日曜日。

朝の涼しい内に試運転をしてきました。
最初の内はサスペンションがバラバラに分解しないかを超慎重に確認しながら運転。

程なくして16万km達成!試運転に気を取られる事無く撮影成功♪

ちょっとペースを上げて山道を40kmほど走ってから帰宅。

未だバネの当たりは出切っていないと思いますが、現状はダウンサスで最終的に下がった車高より
10mmほど高い状態です。

今回バネをノーマルに戻した理由。
①ノーマルバネとビルシュタインショックの組合せの乗り味を確認してみたかった。
②前々回(4年前)の車検時に交換したハブベアリングがもう異音を出し始めたので、今回の車検で再びハブベアリングを交換してその後の寿命を確認したい。
です。

①は先ず当然ながら乗り味が柔らかくなりました。ダウンサスの時はカーブ進入時少ないロールで
スパっとカミソリの様にフロントが入り楽しかったのですが、それは比較的フラットな路面の時の話で凸凹をダイレクトに車体に伝え「古い車体には悪いなぁ」と感じていたのと、低速・極低速時のショックで抑えきれていない細かい揺れがとても不快でした。
ノーマルバネの組合せは久しぶりに”ロールさせて曲がる”を気持ち良く味わえる足になりました♪
5年モノのビルシュタインもヘタったノーマルショックよりはまだ良い仕事をしてくれています。

②は5年前のダウンサスへの交換から1年後にハブベアリングから異音が出て交換しました。
それまで18年間無交換だったので単に寿命と捉えたのですが、先述の通り4年も持たずに再び
異音が出始めたので本当にダウンサスの影響で間違い無いのかを確認したいと思いました。

車体サイド全景。
ホイールアーチの形状の関係でフロント上りになった様に見えますがサイドシルの前と後ろの車高を測定したらフロントが12mm低かったのでこれでも辛うじて前傾姿勢です。

ダウンサスに合わせて下げたリアの車高ですが当面はこのままで行きます。

車検時に素人交換の確認を兼ねてアライメント調整をお願いしたいと思います。

以上、クリオのサスペンション交換でした(^^)/
Posted at 2018/08/26 23:01:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 修理・整備 | クルマ
2018年08月21日 イイね!

マジョレット新シリーズ、欲しかった車種コンプリート!!

マジョレット新シリーズ、欲しかった車種コンプリート!!今年6月からリリースされたマジョレットの新シリーズ
ル・ボラン セレクション。
暫くはなかなか出会えず苦労していましたが
7月位から少しずつ店頭で見掛ける様になり
今月に入りお盆休み中の旅行先や近くのスーパーで
欲しいものを全て買い揃える事が出来ました♪


このシリーズで狙っていた6台です。

当初5台と思っていたのですがmajoretteロゴ入りのカングーを忘れていました。これは大事です。

仏車以外の2台はこのシリーズで初めて見掛けたホイールがカッコ良く似合っていたので購入。

HONDA CIVIC TYPE R。

少し腰高な感じはありますが、赤リムのホイールが良いアクセントになっています。

ASTON MARTIN VANTAGE。

新ホイールと車高のバランスが絶妙で、実はいちばん欲しかったのがこれでした。

今後の新ホイール装着車種の展開が楽しみです。

これで暫くはスーパー巡りから解放されますが、既に気になるシリーズが控えていますよね!
ビンテージシリーズ。

海外のサイトにはこんな素晴らしい車種が掲載されているので、期待せずにはいられません!!

カバヤ化切望です♪

以上、マジョレット報告でした(^^)/
Posted at 2018/08/22 22:54:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | ミニカー | 趣味
2018年08月20日 イイね!

お盆休みの出来事③宇奈月ダム湖フェスティバル♪

お盆休みの出来事③宇奈月ダム湖フェスティバル♪関東ダム巡りドライブから帰還した夜。
何気なくテレビを見ていると気になるCMが流れました。
「宇奈月ダム湖フェスティバル2018開催!」っと(゜o゜)
お盆休みを締めくくるには最高のイベント♪
「これは行かねばなるまい。」
ということで日曜日に行って来ました!


9時に到着。
今回はバカみたいな早朝出発ではなかったので家族には好評でした(^^;
早々にダム探検ツアーとダム湖遊覧船の予約を済ませて暫し散策。

爽やかな風が吹く天端に流れるボサノヴァやフレンチポップ、カフェやフードコートが軒を連ね・・・
普段の殺風景な天端がウソの様な賑わい!

ジェラートやラクレットが美味しそう・・・・(ダム見学後に美味しく頂きました♪)

集合時間になりダム探検ツアーが始まりました。先ずはエレベーターで約50mほど下ります。
監査廊内でダムの様々な監視装置の説明を受けます。

この宇奈月ダムには全国的にも珍しい大規模な排砂ゲート設備を持っています。

監査廊の急な階段。

普段の運動不足を感じるところw。

排砂ゲートの開閉を担う超巨大な油圧シリンダー!

ゲートを閉める際にたとえ石が挟まっても砕いて閉じられるパワーがあるそうです!(゜o゜)

一旦監査廊を出て排砂ゲートの導流部に出ました。

左上の白い建物の辺りから此処へ来ています。

排砂ゲート導流部。
上流にある同じく排砂ゲートを持つ出し平ダムとの連携排砂の映像を見た事があるのですが
迫力が有り過ぎて怖くなります。

導流部内を見ると通常のコンクリート部分とタイル状に敷き詰められた部分が有るのが分かります。
コンクリートのみで造られた導流部では勢いよく流れる土砂で簡単に削られて破壊されるそうです。

そうならない為にこの段戸石(石英片岩)と言う硬い石をライニングしてあるそうです。

基本的に水しか流れない洪水吐とは違い、特別な施工が必要なんですね!




エレベーターで天端へ戻った所にこんな石が展示してあります。
なんでも排砂路を突破した石で、触るとご利益があるとかないとか・・・らしいです。


いちおう触っておきました(^^♪

次に、ダム探検ツアーが終わる時間に合わせて予約しておいたダム湖遊覧に向かいます。

遊覧船乗り場まではこの電動バスに乗って行きます。
尋常じゃない遅さ(早足位かな?)がのんび~りしてて楽しかったです♪

移動中に見えた古城の様な建物は関西電力新柳河原発電所。お洒落ですね~。

その後ろが黒部峡谷鉄道のすり替えポイントになっています。この時もすれ違っていたのですが
写真のタイミングが合いませんでした。

ライフジャケットを着てボートに乗船します。

8人乗りのボート2隻で遊覧します。

で、先程の新柳河原発電所。こんなに近くまで寄せてくれます!

そびえる姿は正に中世の古城です!

堤体に近づいて来ました。


このアングルからの眺めはなかなか見られないので写真を撮りまくりました。

洪水吐からの「宇奈月温泉ホテル黒部」


こちらも洪水吐から。シンメトリーな姿が美しい!

フランスの新凱旋門に見えなくもない?

ダム湖の巡視船などを収納するインクライン。

今乗っている船も此処に収納されているのかな?

貴重な遊覧体験が出来て楽しかったです♪

黒部峡谷が主な舞台となっているアニメの展示がありました。


宇奈月ダムも数場面で出ているようです。

こんな感じで午前中いっぱい、宇奈月ダムを満喫しました。

ダムカードは既に持っているので今回敢えて貰いませんでした。
宇奈月ダムのカードがコレクション第一号だったからです。全ては此処から始まったw。

お盆休み、振り返ってみれば八ッ場ダム、関東ダム巡り・・・ダム三昧でした♪

以上、宇奈月ダム湖フェスティバル2018でした(^^)/
Posted at 2018/08/21 00:25:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2018年08月18日 イイね!

お盆休みの出来事②関東ダム巡りドライブ♪

お盆休みの出来事②関東ダム巡りドライブ♪8月16日。
嫁さんや息子たちが仕事や部活と日常に戻った中
引き続きお盆休みの私は兼ねてから画策していた
関東日帰りダム巡りを実行しました。
誰にも邪魔されず、観光・グルメも無くただストイックに
ソリッドに黙々とダムを巡ります。



午前1時に出発。土砂降りの平湯~安曇野を抜け甲州街道をひたすら南下。
家から一番遠いダムから北上しながら巡る計画だったので先ずは起点となるダムに向かいます。

そのダムは神奈川県相模原市にある宮ケ瀬ダムです。堤高156mの重力式コンクリートダム。
ダムには8時に到着。天端側入り口ゲートの開門が9時からなので門の前で仮眠しようと思った時
守衛の方が近付いてきて驚愕の一言を放ちます。「ここ、一般車は入れなくなったんですよ」っと!
何でもダムを訪れる人が増加の一途を辿り20台しか無い駐車スペースに入り切らず道路にまで行列が出来て交通事故が多発したそうです。事態を重く見た警察から解決策を講ずる様に求められたそうですが打開策が見付からず、苦渋の決断で車の乗り入れを禁止にしたそうです。7月半ばから実施ということでタッチの差でした。

駐車場、他にもいくつか有るのですが歩いて1時間だったり有料だったりで・・・。
今回のダム巡りのコンセプトは”じっくりよりも素早く”としていたので此処での時間ロスは痛い。
途方に暮れていた私の姿がよほど哀れに映ったのでしょう。
守衛の方が「本当はこんな事は無いんだからね」と言って私物のダムカードを分けてくれました!
〇〇さん、本当にありがとうございました。

次は、同じく相模原市にある相模ダム。堤高58.4mの重力式コンクリートダム。

戦前に計画されて戦時中の工事中断を経て戦後1947年に完成した歴史のあるダム。

国道412号線の橋がダム湖に架かっています。

この橋を渡ってきました。

ローラーゲート。

ゴミが多かったです(*_*;

ダムカードを貰うために訪れた相模ダム管理所にて同世代のプジョー206と遭遇!

職員の方のかな?青色並びで良い感じです♪

ここから甲州街道を大月市まで戻り国道139号線を北上。
山梨県大月市の深城ダム。堤高87mの重力式コンクリートダム。

放流しています。

このダムで面白かったのはダムカードの配布方法です。

深城ダム管理事務所入り口の・・

左側に設置してある手作り感満載の装置。

インターホンにてダムカード配布を乞うと「お待ち下さい」と告げられ、程なく装置から小さなモーター音とガジェット音がしてカードがポンと出て来ました!
この”半自動的”な配布方法、「ご自由にお取り下さい」では何か味気ない、かと言ってお忙しい中
いちいち出てきて頂くのも忍びない、この両方の問題を解決する画期的な方法に思えました♪

次のダムを目指し国道139号線を更に北上し東京都入り。


田舎者の私が言うのもなんですが大都会東京都とは思えない風景に驚きました(^^;

青梅街道を東に走ると程なく到着したのは
東京都西多摩郡奥多摩町にある小河内ダム。堤高149mの重力式コンクリートダム。

「東京都民の水ガメ」として重要な役割を担っています。満々と水を湛えた姿が素敵です!

洪水吐のローラーゲート5門。


洪水吐下流側の導流部。

大規模ダムらしく広いです。

下流側から見たローラーゲート。

人との比較でその大きさがお分かり頂けると思います!

堤体。

このダムの計画は大正15年に始まり戦前~戦後を跨いだ歴史あるダムです。

広いダム天端。

堤頂長も350m程あります。

ダムカード配布はここだと思って近づくと・・・立入禁止。

ここではなく隣接する「奥多摩水と緑のふれあい館」のインフォメーションで貰えます。
写真を撮り忘れました。

小河内ダムから下流へ少し行くと同じく奥多摩町に白丸調整池ダムが姿を見せます。

堤高30.3mの重力式コンクリートダム。

このダムには魚道が整備されています。自然への配慮に好感が持てます♪

30mを越える堤高で魚道が整備されているのは珍しいそうです。

魚道の地下施設に通じる螺旋階段!

とてもSFチックでカッコイイです!
”ゆっくりダム見学モード”な私なら降りてみたかったのですが今回は先を急ぐので諦めました。
いつかまた再訪した時には降りてみたいです。

そして、この白丸調整池ダムがダムカード配布ダムの訪問として記念すべき100基目でした(^^♪

と言うのを翌日ダムカードの整理をしていて気付きました。クリオと写真を撮っておいて良かった。

今度は青梅街道を西へ走り甲州市から国道140号線を北上。
山梨県山梨市三富の広瀬ダム。堤高75mのロックフィルダムです。

ずっと重力式コンクリートダムだったのでロックなダムに「おぉ!!」って気分になりました。

2門の巨大なローラーゲート。


下流側の導流部。

ザ・ロックフィルダムといった出で立ちです。

国道140号線を更に北東に走り、長らく”開かずの国道”だった雁坂峠を貫く雁坂トンネルを抜け
埼玉県秩父市大滝の滝沢ダムに到着。堤高132mの重力式コンクリートダム。

先ずダム湖側から堤体が見えてきました。

駐車場に車を停めて堤体まで歩くと下流側に見えるのがループ橋です。建築美学を感じます!

連続した一本の橋に見えますが、大滝大橋と廿六木大橋が連続して繋がっています。
これ等が”雷電廿六木大橋”と言う愛称で呼ばれているそうです。

完成後20年弱の比較的新しい堤体。

ダム建設時には様々な合理化・自動化施工が試されダム施工技術の発展に貢献したそうです。

ダムカードを貰いに滝沢ダム管理所に行くと予期せぬ嬉しい出来事が!

なんと、滝沢ダム管理開始10周年の記念カードが発行されていて通常バージョンと合わせて2枚
貰う事が出来ました♪いやぁ~これはラッキーでした!

ループ橋を通り数キロ走った所
秩父市大滝の二瀬ダムです。堤高95mの重力式アーチコンクリートダム!
この形式は日本には12基しか存在しません。

私は福井県の鷲ダム、京都府の高山ダムに続き3基目の訪問になります。

※この辺りからダム巡りのタイムリミットを意識して気持ちが巻きになっていますww。

国道140号線を更に東へ走ると秩父市の浦山ダムがあります。
堤高156mの重力式コンクリートダム。

この形式のダムとしては、堤高が奥只見ダムに次ぐ国内第二位です!

このダムは堤体内のエレベーターに自由に乗って散策できたりして楽しめるようですが・・

今回はお預けです。次の楽しみに取っておきます。

丁度放流していました。

堤体上部のアーチがお洒落なダムでした。

国道140号線を北上し県道を通り、次に訪れたのは群馬県藤岡市鬼石の神水ダム。

堤高20.5mの重力式コンクリートダム。
小規模ダムですが4門のローラーゲートが際立って見えてカッコ良いです。

※この辺りから雨脚が強くなってきました。

ダムカードを貰うために神水ダム管理所へ行くと、ここでも嬉しい記念カードの発行がありました♪
群馬県企業局60周年記念カードと神水ダムの同記念カード。

しかし、浮かれと疲れのせいで通常カードを貰い忘れてしまったのはここだけの話。
いつかまた再訪を誓いました。

ダム巡り最後の訪問となったのは群馬県藤岡市と埼玉県児玉郡神川町に跨る下久保ダム。


堤高129mの重力式コンクリートダム。

また堤頂長が605mと既設の重力式コンクリートダムでは日本一長いです。

そして、このダム最大の特徴として主ダムと副ダムがほぼ直角のL字型になっています。

この名板の後ろがその特徴を見学できる場所になっています。

後ろに回ると建設省の標柱が立っていて

その角をのぞき込むと・・・

素敵な直角堤体を見下ろせます!

これを見たいが為にダム巡りを実行したと言っても過言ではなかったので見られて良かったです♪

因みに天端は駐車禁止なので角まで約300mを歩くしか方法がありません。

晴れていればどうって事ない距離でも、雨では歩こうかどうか一瞬悩みましたが後悔したくなかったので頑張って歩きました。

ここでカード配布時間のタイムリミット17時00分(というダムが多い)となりスパっと切り上げて
またまた雨の中帰路に就きました。

今回ゲットしたダムカード♪

訪問したダム12施設の内11施設の通常カード+記念カード3枚、上出来です。

今回の走行距離は874km。総所要時間は21時間30分。(1:00~22:30)

一部有料トンネルは通りましたが、高速自動車道は使用せずオール下道でした。

翌朝、汚れ切ったクリオを洗車。お盆中の2回のドライブで1500km程走行しました。

来月車検なので、そろそろその準備に入ろうかと考えてるので思い切り乗れて楽しかったです。
気になる所が出てきたのでその打ち合わせも必要です。

以上、お盆休みの出来事②関東ダム巡りドライブでした(^_^)/
Posted at 2018/08/19 00:30:54 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域
2018年08月17日 イイね!

お盆休みの出来事①群馬県ドライブ小旅行。

お盆休みの出来事①群馬県ドライブ小旅行。お盆休み前半。
群馬県へドライブ小旅行に行って来ました。
行先を検討する中で嫁さんが「軽井沢のSCに行きたい」
と言ったので「何でSC??」と思いつつも
「八ッ場ダムに行ける!」とダム病が発生し快諾しました。
宿は嬬恋のペンションを取りました。


12日。

最初に「八ッ場ダムぷらっと見学会」に参加する事にしました。事前予約不要で無料、有難いです。
10時45分から受付開始だったのですが、ちょっと早めの早朝3時に出発しました。

因みにぷらっと見学会ではダムカードの配布を行っていません。
ダムカードが貰えるスタンプラリーが9時から始められるので先に達成しておきました。
スタンプラリーの台紙は「道の駅」八ッ場ふるさと館で貰えます。

スタンプラリーを終えて受付場所で待つことにしました。
すぐ近くにダム工事の様子を見学できる展望スペースがあります。

無料の望遠鏡が設置してあり、これだけでも十分楽しめました♪

私たちが着いた時は未だ閑散としていた受付場所が、気付けば凄い人数が集合していました!

あまりの多さに同時刻に2班に分けて対応していました。さすがお盆休みです!

ヘルメットをかぶり(色、選べます)見学会が始まりました。
現在行われている工事内容はコンクリートの打設で進捗状況は70~80%です。
堤高は完成時116mに対してあと14~15mといった所です。

この日は工事従事者が少なかったみたいですが、普段ならクレーンや重機が引っ切りなしに動いて慌ただしい様子が見られるそうです。
来年度完成を目指して24時間体制で工事が進められています。

巨大なクローラークレーン。いちばん大きなのは750t!
クレーンを複数台使用するのは珍しいそうです。

こんな工事現場を見る度に人間の業は凄いなと感じます!

ダムの上流側に目をやります。ダムが完成したらダム湖に沈んでしまうところです。

ダム建設に必要なコンクリート骨材を上流10km地点からベルトコンベアで運んできています。
ダンプカー輸送による排ガス環境負荷が大幅に軽減されるそうです。

と言った説明を聞きながらコンベアを見ると鉄橋の上を通っている様に見えました。

それに気付いたタイミングで説明が始まり、それによると旧吾妻線の軌道を利用しているそうです。
そして工事が終了したら沈んでしまう…何か切ないですね。
ダム建設の陰で多くの住民が転居を余儀なくされた事実なども忘れてはいけません。

ぷらっと見学会終了後に再び「道の駅」八ッ場ふるさと館へ行き、ダムカードを貰らいました♪

八ッ場ダム、完成までにまた再訪したいと思いました。そして完成後も。


次に向かったのは某クルママンガに名前を変えて登場した場所、榛名山です。
私、このマンガは3rdシーズンまでは観ましたが、その後や最終回は知りません。
一つ言えるのはT橋K介とのバトルが一番面白かったことです。「かっ慣性ドリフト?!!」

この日は午後から天気が不安定で榛名湖到着時は生憎の雨。車から降りませんでした(^^;

こちら、スタート地点。

私たち以外にも次々に記念撮影に来ていました!

給水タンク。

木が生い茂っていて意外と見え辛いんですね。

この後は有名な下りを走りました。スケートセンターの緑看板や5連続ヘアピンで写真を
撮りたかったのですが、交通量が多くて無理でした。危ないし仕方がないです。
1つ分かったのは…溝落としはやらない方が良い。車が壊れます多分!

榛名山を下った所で温泉街の渋滞に嵌まったりしながら嬬恋のペンションに向かう事にしました。

今回お世話になったのはここです。
中にはデビ・スカルノ夫人を始め有名人が取材で訪れた時の写真がありました。

食事に使われていた野菜(特にキャベツ)が美味しかったです♪

駐車場が見える部屋でした。

ドイツ勢の包囲網ww。

翌朝、13日。

天気が良かったので朝食前にペンション周辺を散策。

辺り一面キャベツ畑!
我が家の周りは水田ばかりなので畑が広がる景色は新鮮です!
※前日の夜は此処でペルセウス座流星群を見ていました。たくさん見る事が出来ました☆

ペンションを後にして向かったのは軽井沢、嫁さん希望のSC「ツルヤ軽井沢店」です。
豊富な品揃えとお土産も買えるスポットとしてクチコミで聞いて訪れたかったようです。
実際、珍しい食材やお土産を大量に買い込んでテンションが上がっておりました(^^♪

そして私はお菓子売り場でマジョレットのオレンジトゥインゴを発見し小躍りしてましたw。
全く期待していなかった(そんな場所だと思ってなかった)ので結果的に良かったです。

この日はここだけ立ち寄って帰路に就きました。

道中、ちょっとだけ奈川渡ダムに立ち寄りました。

こんな風に堤体の写真を撮ったのはこの時が初めてでした。改めて巨大さを実感できました!

以上、お盆休みの出来事①群馬ドライブ小旅行でした(^^)/

出来事②に続く…。
Posted at 2018/08/18 03:19:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | 旅行記 | 旅行/地域

プロフィール

「春の陽気に誘われて近場をドライブ。
ここはJR高山線 岩木鉄橋。
非電化の単線鉄橋は細くてドキドキします。」
何シテル?   02/17 15:06
ラノッテくりおです。 恥ずかしながら参加を決意しました。 よろしくお願いします。 登録したとたんに車が壊れるんじゃないかと心配しております。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/8 >>

   12 3 4
567891011
1213141516 17 18
19 20 2122232425
262728293031 

愛車一覧

ルノー ルーテシア ルノー ルーテシア
新車で購入してから28年目に突入しました。 これからも楽しく乗ります。 壊れないことを祈 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
免許を取って初めて中古で購入しました。
ホンダ シビック ホンダ シビック
天井知らずに回るエンジンが最高でした! 購入後8か月で24,000km走った挙句 ガード ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
”つなぎ”で購入した中古車。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation