• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ラノッテくりおのブログ一覧

2018年05月20日 イイね!

クリオ、ボンネット裏のお手入れ。と、虫活動開始。

クリオ、ボンネット裏のお手入れ。と、虫活動開始。先週、クリオミーティングを楽しんだと思ったら
来週はフレンチトーストピクニック!

FTP、今年は午前中いっぱいしか滞在出来ないので
某青い屋根の方が企画したレストラン昼食に参加
出来ないのが残念(*_*;
その分、仏車に囲まれた雰囲気を目一杯楽しみたいです。


今日はクリオのボンネット裏のお手入れをしました。
今までボンネット裏を真剣に磨いた事など無かったのですが、何故か今日スイッチが入ってしまい
気が付けば半日掛けてました!

beforeの写真を撮り忘れたのですが、10年分位の汚れは落ちたかな?すごく綺麗になりました♪


次に取り掛かったのはエアインテークの隙間に付いている緩衝材の交換です。

これはずっと前から気付いていて放置していました。スイッチが入った勢いで今回実施しました。


外した所。
スポンジと思われる緩衝材ですが、もうズタズタです!

何せ20年以上経過しているので、こうなっても不思議ではないですね。


古い緩衝材を取り除いて新しいスポンジを貼るのですが、その前に錆びている箇所をブラシで磨いてから耐熱塗料で塗装しました。

取り付けたら殆ど見えなくなる所ですが、綺麗になると気持ちが良いです♪


新しいスポンジを貼って耐熱性アップのためにシリコンオイルを染み込ませました。

効果の程は分かりません。今後どうなるか?です。


取り付け。良い感じです。

今回目立たないボンネット裏のケアを一気に解決出来て大満足でした!


虫の話。

数日前、去年捕獲して冬眠させていたヒラタクワガタが目覚めて活動を開始していました。
♂3匹♀1匹冬眠させていたのですが、全て無事でした。

この個体のサイズは飼っている中で一番大きく55mm。

家のが冬眠から覚めたと言う事は自然下のクワガタもそろそろ活動していると思われます。

いつでも出動できる様に捕獲で使う道具を車載しました。決して空き巣の道具ではありませんよ(^^;

河川敷のブッシュに分け入ってヘビや毒虫と戦うのが楽しみです(笑)

今年は60mmアップの個体を狙いたいところです。

話は戻ってFTP、楽しみですね♪
良い天気になるのを祈って一週間がんばります!
当日お会いする皆様、宜しくお願いします。

こんな週末でした(^^)/
Posted at 2018/05/20 22:28:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | 修理・整備 | 日記
2018年02月17日 イイね!

ドライヤーは凄い!雪塊に負けた通勤車のバンパー補修実施。

ドライヤーは凄い!雪塊に負けた通勤車のバンパー補修実施。今週、週中頃まで雪続きで朝晩の除雪で疲弊しました。

今日は比較的穏やかな天気だったので
通勤車を納屋に入れてバンパーを補修しました。

バンパー補修に至った経緯は・・・


火曜日の帰宅時、雪の影響でいつもより狭くなった道路で右カーブに差し掛かったところ、対向車が来たので左に寄せると・・・ガコン! という音がしました。
「あぁ、これは除雪車が路肩に残していく雪塊の上に雪が積もっていて見えなかったパターンだな。」
っとこれは良くあることなのでそのまま帰宅したのですが・・・・・

夕食後の除雪の時に何気なくバンパーを見たら見事に凹んでいました(*_*;
通勤車、今まで10年以上雪塊に負けたことがなかったのですが、初黒星が付いてしまいました。

補修方法はドライヤーで温めて裏から押して戻すという方法です。
動画や何かで見たことがあって「あんなに上手くいくのかな?」と思っていたので今回運良く??
試せる時が来ました。

さっそく実施。

ドライヤーの熱風を患部に当ててほんの数分・・

バンパーを触って「熱っ!」っとなったら・・

裏から押して・・

あっと言う間に凹み補修終了です!
復元率は97%といったところでしょうか。よ~く見ないと分からないレベルになりました♪

※効果は個人的な感想です。

凹みが直って安堵した直後、気付いてしまいました。
バンパーを下から留めているピンの一番左がぶつかった衝撃で飛んでいました。ありゃりゃ(^^;

ここは目立たない所なので取り敢えずタイラップで済ませました。ピンはぼちぼち探します。

こうしてバンパー補修を完了しました。
ドライヤーのパワーは想像以上で助かりました!

雪国の皆様、まだ暫く雪の季節が続きますので路肩の隠れた雪塊にはくれぐれもご注意下さい。
って、私が言うのも何なんですがwww。

早く春になって欲しい今日この頃♪


こんな土曜日でした(^^)/

Posted at 2018/02/17 20:55:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 修理・整備 | クルマ
2017年12月02日 イイね!

12月最初の週末。冬支度。

12月最初の週末。冬支度。12月に入りました。
ついこの前まで夏だと思っていたのに。
年々一年経つのが早く感じます。

今日は朝から通勤車や家族の車のタイヤ交換を・・・
の前に某大型玩具店にミニカーチェック!
←を購入出来ました♪

最近このメーカーは私のツボに嵌る日本車のラインナップが
続々登場しているんです!
そのどれもがプロポーションが素晴らしく、このR30も抜群です!
贅沢を言うならドアミラーが再現されていれば更に良かったですね。

赤黒ツートン、金文字にグッとくる世代の方も多いのでは?
今後のラインナップにも期待大です!

冬支度。

タイヤ交換は午後からゆっくり時間をかけて運動不足の体を労わりながら3台分をやっつけました!
今年は息子の車も増えて本来なら4台分となる所でしたが、嫁さんの車が明日定期点検なので
1台分は回避できました。

一応、息子には交換方法をレクチャーしたので春は自分で交換してくれるでしょう、多分。


そして、この赤いマシーンを夏眠から目覚めさせる時が来ました。
今冬の積雪はどうなるのかな?これの活躍する機会が少なければ良いのですが・・・(^^;

今日は冬場の定位置に置いただけですが、バッテリーの充電と今年はオイル交換も実施します。


赤いマシーンの準備を始めると、自ずとクリオの冬眠が迫っていることを実感します。
純正アルミが有るのでスタッドレスを履かせて冬稼働も吝かではないのですが・・・

当然出費がかかるのと、塩カリのダメージが怖いのと、もし今後息子が交換しなかったらタイヤ交換が5台になる恐れも十分考えられるので、やっぱり冬季稼動は止めておきます。


新潟オフ以来、満足に乗れていないクリオ。

明日は晴れの予報なので冬眠前のドライブできたらいいなぁ。でも山方面はもうダメかな?


こんな冬支度の一日でした(^^)/


Posted at 2017/12/02 21:13:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 修理・整備 | 日記
2017年10月25日 イイね!

クリオ、FBMに間に合うかもしれない。

クリオ、FBMに間に合うかもしれない。希望の光が見えてきました。

クリオのラジエター

日本に向かって飛んでいる様です!






今朝の通知メールの時点なので

もしかしたら既に国内に在るかもしれません。

上手く行けば数日で到着すると思われるので、金曜日の夜に組み上げ、土曜日早朝出発が
現実味を帯びてきました。



絵に描いたようなギリギリ具合なので、こういう時こそ焦ってヘマをしないように慎重に作業します。

以上、クリオでFBMに行ける確率が70%位になった報告でした(^^)/
Posted at 2017/10/25 22:44:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | 修理・整備 | クルマ
2017年10月21日 イイね!

ラジエターが無いとこんなにも簡単に・・・。

ラジエターが無いとこんなにも簡単に・・・。ラジエター水漏れトラブルから1週間。

未だモノは届いていませんが、ラジエターも外し終え
到着したら直ぐに取り付けられる様に準備してあります。





外したラジエターの水漏れ箇所はご覧の通り穴が開いています。(赤丸辺りの拡大箇所)
少しずつダメージを与えられ続けたのでしょう。痛々しいです!



ラジエターを外している今のタイミングでオイルフィルターを交換しました。
前回交換から大体1年、10000kmでの交換となります。
フィルターは国内で普通に手に入るので発注の翌日に到着。
ラジエターが無いと作業スペースが広く取れて簡単に交換できます♪


実は20年以上クリオに乗ってきて、自分でフィルターを交換するのは今回が初めてです。
理由はフィルターの周りが狭くて、どうやってアクセスするのか分からなかったからです。
今までプロの方々はどうやって交換していたのか聞いたことがなかったので今度聞いてみよう。
もしも聞いた結果が「ライトユニット外して~」とか「オルタネーター外して~」とかだったら今後も
お任せしようかな(^^;


うっかり忘れそうになっていましたがクーラントも買って来ました。

今回は濃縮タイプにして400円程節約しました。濃度は50%にしようと思います。




FBMまであと1週間。

正直な所、クリオは間に合わない確率が高いですが、あの手この手を考えて参加しようと思って
いますので皆様宜しくお願い致します(^^)/





Posted at 2017/10/21 23:52:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | 修理・整備 | クルマ

プロフィール

「@青屋根白ボ 氏はどこで待機してるの?」
何シテル?   03/29 22:42
ラノッテくりおです。 恥ずかしながら参加を決意しました。 よろしくお願いします。 登録したとたんに車が壊れるんじゃないかと心配しております。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ルノー ルーテシア ルノー ルーテシア
新車で購入してから30周年を迎えました。 これからも楽しく乗ります。 壊れないことを祈り ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
免許を取って初めて中古で購入しました。
ホンダ シビック ホンダ シビック
天井知らずに回るエンジンが最高でした! 購入後8か月で24,000km走った挙句 ガード ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
”つなぎ”で購入した中古車。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation