• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ラノッテくりおのブログ一覧

2015年09月22日 イイね!

ルーテシア~クリオ。20年記念日!

ルーテシア~クリオ。20年記念日!132047km。
年式の割には少なめなのかな?

ずっとシビック命だった私の心を奪い去った現在の愛車。




今日9月22日はクリオの満20年記念日です♪

ついこの間までずっと新車だと思っていたのですが、勘違いでした(^^;
月日の経つのは早いです。

簡単に振り返ってみると・・・

この写真は納車当日のもの。彼女(今の嫁さん)と一緒に共通の友達夫婦の家に遊びに行った時。
これがルーテシアのファーストショットになります。


elfのシールはほぼ新車時から貼ってました。この頃のシールは今よりも若干小さいです。

まだルーテシアです。


今は入れなくなった新湊の埠頭にて。この頃からクリオになってます!
elfはまだ小さかったのねぇ~。記憶が曖昧です。

スタッドレスタイヤのホイールはEF9シビックからのお下がり。ウェッズTC05。

乗鞍スカイライン。ここも今では走れません。走っておいて本当に良かった♪
年に数台だけ抽選で走れる企画とかしてくれたら嬉しいのに。

ホイールはまだ純正です。このホイールってルノー19、16Vの純正ホイールの使い回しなんです!

結婚して子供も生まれて・・。

まだメイン車だったのでチャイルドシートを付けて普段使いでした。

ローカルラリー出場車っぽくホイールのセンターキャップ外してた頃。

自作ウィンドウステッカーを貼ってた頃。車検1スパンだけ楽しんで剥がしました。

ここは黒姫ラベンダー園。今はもう無くなってるみたいです。

そして、なんやかんやで乗り続けメイン車からサブ車になり、みんカラ始めたりで今日に至ってます。

満20年直前で走ったのは日曜日の野麦峠。

良い記念ドライブになったと思います。

写真を撮るために持ってきた車検証を戻しに行って、定位置に佇むクリオを眺める。

この姿は20年経っても飽きることがありません!

そして、これからも・・。

じっくり付き合って行きたいと思います。

まだまだ楽しみはこれからです。

では~(^^)/
Posted at 2015/09/22 21:28:33 | コメント(8) | トラックバック(0) | 車パーツ | クルマ
2014年11月02日 イイね!

時計の色、塗り直し。

時計の色、塗り直し。今日の朝刊、何気なく見ていたら

「燃料電池車ラリーに登場」とあって・・・

私が密かに行こうと目論んでいた新城ラリーの記事でした!

経済欄なのでラリーそのものについては

あまり書かれていません。

因みにスポーツ欄には無かったです。


いずれ見学に行きたいです。


ということで土曜日、ラリーに行けなくなった原因の用事を済ませて

午後から「呉羽にあるパンケーキの店に行きたい。」と嫁に言われたので行ってきました(^^;
ハロウィーン期間限定メニューだったみたいで、私はカボチャのパンケーキにしました。

濃厚で美味しかったです♪

帰ってから以前施した時計の色塗りをやり直しました。

妥協しようと思ってたのですが、ちょっと明る過ぎるのがどうしても気になって・・。

今回使用したのはタミヤのTS-15ブルーです。

この塗料も手持ちで持ってたのですが、濃すぎるんじゃないかと思って使いませんでした。
初めからこの塗料使ってればよかったのに・・(^^;

前回の状態。


そして今回。

もともと同色か少し濃い目の仕上がりを狙ってたのでいい具合になりました!
いつか完全同色を目指して・・・・・って次は塗料買わなきゃいけないから無しかな?(笑)

こんな週末でした(^^)/
Posted at 2014/11/02 20:42:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車パーツ | クルマ
2014年10月11日 イイね!

ウィリアムズ仕様の時計?

ウィリアムズ仕様の時計?私、前回のブログでウィリアムズ用のメーターを
移植したことをご報告しました。
あれから満足に走って無かったのですが午前中に
試運転に出掛けて水温計、燃料計、3連メーター
そしてタコメーターは全て問題ない事を確認出来ました。

気持ち良くタコメーターが回ると嬉しいです!


帰宅してから家の掃除のついでに整理していたら・・・


↑を作った時のスプレー塗料の残りが出てきました。

この色を見て「何となくウィリアムズのメーター色に似てるかな?」っと思った時、ある物の存在を
思い出して納屋に取りに行きました。

クリオ1前期型の時計です!

これ、元クリオ乗りのみん友さんであるTOARCOさんに頂いて大切にしまってあったものです♪

缶スプレーがある、時計のドナーがある、となればもうやるしかないでしょう(^^;
ウィリアムズ仕様?の時計作成を・・。って本物ウィリは黒ですけどね(笑)

ということで早速時計をバラします。ここまで簡単にバラせます!


時計のベースを塗ります。
厚塗りすると艶が出過ぎてしまうので下地がぎりぎり透けない加減で塗ります。

ちなみに塗料はタミヤのTS-44ブリリアントブルーです。
もう15年位前の塗料でしたが暗所保管だったので難なく使用できました!

完成です!


取り付けたらこんな感じになりました♪

ちょっとブルーが明るいですが、どんな色使っても完全には合わないので良しとします(^^;

いざとなれば元に戻せばいいですし

この時計もバラして文字盤や針を入れ替えて色んなパターンを楽しめます♪

TOARCOさん、こんな風に使わせてもらいました。ありがとうございました!

さて、いよいよ残りはスピードメーターだけです。

どう料理するか、じっくり考えます!

では~(^^)/
Posted at 2014/10/11 23:40:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車パーツ | クルマ
2014年08月15日 イイね!

夏休みの工作②

夏休みの工作②前回からの続き。

届いたのは以前から探していた
クリオウィリアムズ用のリアスポイラーです!!
とうとう手に入りました♪



今までの純正スポイラーは、かなり色褪せてました。かといって色を塗るでもなく放置していました。


2個のネジを外して割れるんじゃないの?って位の力で引き剥がします。両面テープでも留まってるので大変です!

実際バキバキっと心臓に悪い音が出ます(^^;

仮組すると案の定、反りが合いません。中央から外側に向かって隙間が広くなってます。


こんな時は重り作戦に限ります。反り量+α位曲がる重りを載せて一日半ほど放っておきます。


その間に、切れていたブレーキパッドセンサーを直したり


プラグ換えたり、この柄杓の柄がプラグホール掃除するのにちょうど良い径で愛用してます(笑)

プラグはNGKのイリジウム。

アース線追加したりしてました(^^;


そして矯正の結果、スポイラーの反りはピッタリ合いました!

今は色を塗るかどうか悩んでいるので暫くは両面テープは付けずにネジだけで留めておきます。

やっぱりこの角度はかっこいいです!こうやって見たら黒のままでもいいかな?



ところで、「あれはどうなったの?」と思われた鋭い方!


これはこれで構想はありますが、まだまだ先になりそうです。

当分はウィリアムス擬きを楽しみます(^^;

では~(^^)/
Posted at 2014/08/15 22:09:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車パーツ | クルマ
2014年08月11日 イイね!

夏休みの工作?

夏休みの工作?今日はフェーン気味でしたが晴れていました。
確かめたい事があって当てもなく走ってきました。

トルク感?というより、いつもより車が軽いというか
スムーズに回っている感じがしました♪
確かに効果があるみたいです。




って何の事かと申しますと・・・



以前クリオ16Vに乗っておられた方がパーツ交換や整備の記録をアップしているブログを先週発見し、出来そうなのからやってみようと日曜日の夜「プラグコードに一工夫で火花アップ」を実行してみました。

まず車からプラグコードを引っこ抜いてきます。


電材屋で銅網線と自己融着テープを仕入れてきました。


銅線をアースを取る所に確実に届く長さに切り出します。長めに切っておいた方がいいです。


銅線の穴から鋏を入れて70mm位の所まで切って開きます。


切って開いた部分にアルミホイルを2巻ほど巻きます。

続けてそれをプラグコードに3巻ほど巻きます。

アルミホイルで巻いた部分を自己融着テープで巻きます。

巻いた部分の融着を促進するため手で軽くもみながら落ち着かせたい形状に整えます。

これで完成です!

外したついでに端子部分を掃除しておきました。


写真の綿棒はまだ綺麗な方です。凄く汚いです!


装着したらこんな具合です。アースをここから取ったのでお気に入りのプラグカバーが付けられなくなりました(^^;

あと切り開いた銅線の長さですが、クリオはプラグコードを収める溝が有るので70mmまでが限界なんです。本当は150mm位巻いた方がより効果的みたいです。
私は溝に収めてプラグカバーを付けるつもりで70mmにしたのですがアースをここで取るなら関係なかったです。もっと巻けば良かった!

子供が夏休みの工作に悩んでいるのをよそに、私の工作は着々と進みました(笑)

帰りに溜り場の家主さんが愛車のワックスがけをしてたので小一時間しゃべって家に帰ると・・・


あっ、届いてる!


これは後日。

では~(^^)/
Posted at 2014/08/11 21:24:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車パーツ | クルマ

プロフィール

「@青屋根白ボ 氏はどこで待機してるの?」
何シテル?   03/29 22:42
ラノッテくりおです。 恥ずかしながら参加を決意しました。 よろしくお願いします。 登録したとたんに車が壊れるんじゃないかと心配しております。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ルノー ルーテシア ルノー ルーテシア
新車で購入してから30周年を迎えました。 これからも楽しく乗ります。 壊れないことを祈り ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
免許を取って初めて中古で購入しました。
ホンダ シビック ホンダ シビック
天井知らずに回るエンジンが最高でした! 購入後8か月で24,000km走った挙句 ガード ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
”つなぎ”で購入した中古車。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation