
みん友さん5人で立山登山に行って来ました!
4月からランニング、6月から練習登山をしてきた成果が試される時です。
メンバーはアイスさん、shifoさん夫妻、地元組は青屋根氏と私です。
登山前日、青屋根氏行き付けのカフェにて美味しいミーティング。
前日に室堂入りする関東組を立山駅でお見送り。

この後温泉に入ってビールで乾杯している様子が送られてきて全く羨ましい限りでした。
そして地元組は翌日の始発で室堂入り。
無事合流!
山荘で弁当を貰うのを忘れて引き返したメンバーがいたのは内緒ですw。

いざ5人で山頂を目指します!
先ずは中間地点の一ノ越を目指します。

急登ではないのですが絶妙に体力を奪われる角度の登山道。

私の経験では一ノ越までの道のりが以外と辛かったと記憶していましたがその通りでした。遠くに見えている山荘になかなか近づかないという感覚です。
一ノ越に到着。

長めの休憩で息を整えてから雄山山頂を目指します。
一の越から雄山までの登山道は様相がガラリと変わって岩場の急登です!

油断したら落石、転倒、滑落も十分あり得るので油断は禁物です!

皆で慎重に登り進めて…
無事雄山山頂に到着!

峰本社の頂が神々しい眺めです。
国土地理院の一等三角点と記念撮影。

私の雄山でのミッションはこの写真を撮る事と御朱印を頂く事で両方叶いました。
峰本社を参拝します。
狭いので30人づつ行われます。

湘南の海が似合いそうな神主さんに祈祷して頂きました。
そして最後に皆で万歳三唱⁉
峰本社横の標と記念撮影♪

実は背後がすぐ崖なのですごく緊張しています。
この時点で山頂メシには少し早かったので大汝山を目指そうとなって向かうことにしました。
青屋根氏が雄山に残って荷物番を買って出てくれたので身軽に行けました。感謝!
大汝山は私も初めてで思った以上のアップダウンの稜線を20分程歩いて…
標高3015メートルの大汝山に到着です!

富山県で一番高い所です。
記念撮影。

喜びのあまりついつい…
登ってしまいました。
腰が引けてるw。

この時は必死で思い付かなかったけど後になってジョントラボルタのポーズにすればよかったと一人悔しさを滲ませました。
ここでアイスさんとお別れ。
アイスさんは翌日も登山という事で内蔵助山荘に向かわれました。
大汝側からの峰本社。
雄山に戻ってお楽しみの山頂メシ。
カレーヌードルを食べておやつに羊羹も食べたのにあまりの美味しさに写真を撮り忘れるという…。
下山開始。
転倒に細心の注意を払いながら…
みくりが池に寄り道して
無事下山しました‼

誰も怪我せず本当に良かった。
帰りに(運)様御用達の立山サンダーバードに立ち寄ってノンアルコールの乾杯をしました。

「来年もどこかに登りたいね~」とか言いながらひと時を過ごしてお開きに。
帰宅後、装備の手入れをしながら登山を振り返りました。

体力的にはトレーニングの成果もあって何とか持ち応えられました。
このままトレーニングを続けて次の登山に備えたいと思いました。
今回一緒に登ったみん友さん方々、ありがとうございました!
とても楽しい登山で良い経験になりました。
ぜひまた登りましょう!
以上、立山登山報告でした(^^)/
Posted at 2025/08/30 16:24:31 | |
トラックバック(0) |
その他趣味 | 旅行/地域