• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ラノッテくりおのブログ一覧

2017年09月04日 イイね!

2017.9.3 PM 高瀬渓谷3ダム巡りドライブ。

2017.9.3 PM 高瀬渓谷3ダム巡りドライブ。午前中、糸魚川クラシックカーレビューを楽しんだ後
国道148号線を南下して長野県大町市に向かいました。
高瀬渓谷に有る3つのダムを訪れるためです。

最初のダムに向かう道中でサルがお出迎え。
本当は親子ザルでしたが子ザルはどこかへ・・・・


先ずは大町ダム。

堤高107mの重力式コンクリートダム。

取水口の補修かなにかで水位が下げられていました。


ダム湖名は龍神湖。

綺麗なエメラルドグリーン♪本当に龍が居そうです。

天端からの眺望。

大町市街が一望できます!

管理棟1階に資料館があり、ダム建設に関わる展示物が多数あります。

ダムカードは資料館に入って直ぐ横に住所氏名記入票と共に置いてあり、自由に貰えます。

次は七倉ダム。堤高125mのロックフィル式ダム。

堤体下に広場があり、そこまで車で乗り入れ可能です。

2門のローラーゲートと放水路。

七倉ダムの天端へはこの放水路に沿って延びる階段を上るしかないそうです!
今回は時間の都合で泣く泣く諦めました。
もうお気付きの方もいらっしゃると思いますが・・・

なんと、クリオ2が停まっていました!
一瞬あのみん友さんかと思いましたが、さすがに違いました。

近くにオーナーさんの気配が無かったので階段を上って天端へ行ってらしたのかな?
思わぬクリオの2ショットとなりました♪

最後は本命の高瀬ダム。

このダムへはマイカーでは行けません。片道約5kmの道程を契約タクシーか徒歩の選択肢です。
何故かというと、ダムへの道は東京電力の管理道路(私道)となっているからです。
徒歩で行ってみたかったのですが、時間の都合でタクシーを利用しました。


堤体下に到着。事前の調べで運転手さんに申告しなかったら天端まで上がってしまうのを知って
いたので申告して立ち寄ってもらいました。

堤高は黒部ダム(186m)に次ぐ176mで国内第2位!
巨大な放水路も相まって凄い迫力です!まるで山です!

放水路越しに見える岩肌。
運転手さんのお話では、この岩肌はロッククライミングの聖地だそうです!

その昔、ロープで宙吊りになった遺体の収容でヘリが使えずに最終的にライフル銃でロープを
撃ち切って収容したという痛ましい出来事があったそうです!(怖)

再びタクシーに乗り込み天端に到着。

広々とした天端。気温は20℃位に感じましたが風が吹いて寒かったです。

2門のローラーゲートの支柱。


堤体の斜面にジグザグに走る道路。タクシーでここを上って来るのです!

この道路、普段はダム湖に堆積した土砂を運び出すダンプカーが頻繁に行き交っているそうです!

そのダム湖。ダム湖100選にもなっている”高瀬ダム調整湖”。

先述の通り、ダム湖へ流入堆積する土砂の量が半端じゃないそうで、土砂の除去を止めてしまうと
結構な早さでダム機能を失うそうです!
ダムで在り続ける為には欠かせない大変な作業なんだそうです。

ダムカード。今回は息子と行ったのでそれぞれ2枚づつゲットしました♪

七倉ダムと高瀬ダムのカードは、タクシーを利用するか七倉山荘で500円以上の買い物をすれば
貰えます。

今回、楽しいダム巡りでしたが反省点もありました。
①やはり朝一から行くべきでした。七倉ダム天端断念と高瀬ダム徒歩断念が悔やまれます。
②タクシー料金の中途半端な把握。勝手に往復料金だと思い込んでいたら片道料金で・・・
  財布の中身が千円切って焦りました。
③紅葉が有名らしいのでもう少し秋が深まってから行けばもっと良さそう。

以上、高瀬渓谷3ダム巡りでした(^^)/
Posted at 2017/09/04 23:32:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2017年09月04日 イイね!

2017.9.3 AM 糸魚川クラシックカーレビュー見学。

2017.9.3 AM 糸魚川クラシックカーレビュー見学。9月に入ってから急に秋めいてきました。


そんな中、毎年恒例の糸魚川クラシックカーレビューに
行ってきました。


7:00過ぎに到着して駐車場で待機していると雨が降ってきてどうなることかと思いましたが
開会の頃には止んで、しかも暑くもなくイベント日和になりました。

毎回200台もの国内外の旧車が集結していて目の保養になります♪

私が駐車したすぐ横にはハコスカ、ケンメリ、R30と言ったスカイライン御一行様がズラリ!

旧車イベントあるあるで、一般駐車場でも十分楽しめます♪


新潟県警に配備されているRX-7のパトカー。

これに追いかけられたらひとたまりもありませんね!
新潟県警は昔ポルシェ911のパトカーを配備していた記憶が・・・今も有るのかな?


R32カルソニックスカイラインGTR。

当時、富士スピードウェイのインターTECレースで実車を見ました。速かった!

今年は恒例のパレードランとは別に、初の試みとしてジョイフルラリーが開催されたので
スタートする車両を見送りながら仏車だけ撮影しました。

ルノー アルピーヌA110。

やっぱりラリーのスタートシーンが似合います!

シトロエン 2CV。

何年式でしょうか、初期頃のタイプですよね?

シトロエンDS。

往年のラリーの雰囲気満点で、ドライバーとコ・ドラのコスプレがお洒落でした!

イベント参加車両中、仏車はこの3台だけだったと思います。

今年は息子を連れて来ていて、次の目的が有ったので11:00前に会場を後にしました。

帰りの駐車場で少しだけ仏車捜索。

ルノー 4 と シトロエンDS3.


おっと! これは シトロエン AMI6とAMI8ではありませんか!

もったいないなぁ~、エントリーされれば良いのに・・・
と、言ってみたりですが、みんカラ繋がりのk-ceeさんと気まぐれムッシュさんの愛車です(^^♪

お二方とは会場で私がミニカーを物色中にお声掛け頂いてご挨拶出来ました。
帰り際に駐車した場所をお聞きしたので撮影できました!

スカイライン御一行がまだ居られたのでリアアングルで。

こうして例年よりも少し早めに会場駐車場を出て次の目的地を目指しました。


今回の戦利品はHW製のフェアレディZとフォードトリノストックカー。いずれも数百円で良し!

残念ながら仏車及び仏メーカーのミニカーは掘り出し物は有りませんでした。

以上、糸魚川クラシックカーレビューでした(^^)/

2017.9.3 PM に続く・・・
Posted at 2017/09/04 23:31:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント | 日記

プロフィール

「@青屋根白ボ 氏はどこで待機してるの?」
何シテル?   03/29 22:42
ラノッテくりおです。 恥ずかしながら参加を決意しました。 よろしくお願いします。 登録したとたんに車が壊れるんじゃないかと心配しております。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/9 >>

     12
3 456789
10111213141516
1718192021 2223
2425 2627282930

愛車一覧

ルノー ルーテシア ルノー ルーテシア
新車で購入してから30周年を迎えました。 これからも楽しく乗ります。 壊れないことを祈り ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
免許を取って初めて中古で購入しました。
ホンダ シビック ホンダ シビック
天井知らずに回るエンジンが最高でした! 購入後8か月で24,000km走った挙句 ガード ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
”つなぎ”で購入した中古車。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation