
今日、早朝からエアコンプレッサーを組み立てて
試運転までしました。
午前中は天気が良くて暖かかったので
その間に実施しました。
梱包を開けて取り出した本体。
100V、オイルレス、静音仕様です。売れ筋ランキングと見た目の好みでチョイス。

あらかじめ用意していたエアフィルターを組み立てたり

付属のタイヤや足を取り付けて組み立ては完了。
早速電源を入れて試運転。エアを充填します。

静音タイプですが作動音はそれなりにしますね。専ら我が家の立地では全く近所迷惑にはならないレベルです。
先に購入していたエアゲージを使用してみます。

練習という名目で何度もエア圧調整を繰り返して感覚をつかみました。
やはり抜群の使用感で気持ちよくエア調整できました。
コンプレッサーを所有したので、便利なエアツールをいろいろ導入したいです。
エアー調整後、近場を少しだけ試走してきました。(常時マスク着用)
北陸電力神通川第一水力発電所横の神通峡に架かる寺津橋。

秋は紅葉も綺麗でいつも人が居ないお気に入りの場所。
八重桜が咲いていました。

暫しの癒しを感じてから速やかに帰宅しました。(接触者無し)
コロナによる生産調整で明日から3日間出社したら木曜日から休業日→そのままステイホームウィークに入ります。
人が居る所へは行かずに家の中をとことん掃除と整理整頓する予定です。
こんな一日でした。
Posted at 2020/04/26 23:19:49 | |
トラックバック(0) |
修理・整備 | 日記