• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ラノッテくりおのブログ一覧

2020年07月13日 イイね!

プラモデル、テスタロッサの進捗とメッキのストラトスターボ。

プラモデル、テスタロッサの進捗とメッキのストラトスターボ。フェラーリ テスタロッサの制作を始めて5週間目。
週末はボディの細かい塗り分けの続きからスタート。
各部を塗っていく中で最も難関と思われるサイドエアインテークのスリットの奥にある整流板。
当初はスミ入れの要領で塗ろうと思いましたが、はみ出しと修正を繰り返してグダグダになる予感がしたので他の方法を考えていたら…


打って付けのアイテムがハセガワ模型からリリースされているのを見つけて購入。

このシートを1㎜と1.5㎜幅で細く切り出して貼ってみることにしました。

少し幅の広い上下に1.5㎜、中間に1㎜を巻き付けてみた結果

私の塗装スキルよりは見栄えが良いのでこれで行くことにしました。
上からクリヤを噴いて固めてしまう作戦です。

塗装じゃない方法で難関を突破した後はリヤフードやフロントリップスポイラー等の塗り分けやスミ入れも完了させてクリヤ塗装の"途中"まで終わりました。
梅雨の湿気のせいで思うように塗装と乾燥が進まないんです(泣)


今週末はクリヤ塗装の続きからスタートになりました。
完成は近いですが週末も天気が悪そうなのでボチボチ進めます。

話は変わりますが
数十年ぶりにプラモデル作りを始めた事で、塗料や道具の調達でプラモデル売り場に足を運ぶことが多くなりました。
そんなある日、普段行かない地域への用事のついでに立ち寄った家電量販店で面白いキットを見付けました。

先週完成したタミヤのストラトスターボのメッキボディ仕様です!
店頭で箱を手に取りなぜこんな仕様で販売したのか、ロゴスポンサーのライセンスが切れたのかな?とか疑問を抱きながら棚に戻そうと思った時…ひらめきました。

このキットで”Alitalia仕様”を作ろう!

最初にMalrboro仕様で作ったのでAlitalia用のデカールが必然的に残っています。

このボディのメッキを落としてホワイトボディにすればAlitalia仕様で作るベースになります♪
※抑々もっと早くこのキットの存在を知っていたら最初からこれでMarlboro仕様を作れば良かったんですけどねw。

楽しみですがテスタロッサの次に作る候補にはしないでおきます。

他のキット制作の合間にゆっくり作って完成報告だけ出来たらいいなと思っています。

テスタロッサの次回作は他の車種で検討します。

以上、プラモデルの進捗状況でした(^^)/
Posted at 2020/07/13 23:34:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | プラモデル | 日記

プロフィール

「@青屋根白ボ 氏はどこで待機してるの?」
何シテル?   03/29 22:42
ラノッテくりおです。 恥ずかしながら参加を決意しました。 よろしくお願いします。 登録したとたんに車が壊れるんじゃないかと心配しております。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/7 >>

   1234
567891011
12 131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

ルノー ルーテシア ルノー ルーテシア
新車で購入してから30周年を迎えました。 これからも楽しく乗ります。 壊れないことを祈り ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
免許を取って初めて中古で購入しました。
ホンダ シビック ホンダ シビック
天井知らずに回るエンジンが最高でした! 購入後8か月で24,000km走った挙句 ガード ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
”つなぎ”で購入した中古車。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation