
2月下旬から制作していた240RSがこの度完成しました♪
桜ドライブの話。
毎年地元の桜とクリオを写真に収めてきたのですが今年は
取り逃していました。
今日現在、地元の桜は既に散ってしまっているので桜を求めて1時間ほど南下。

R41→R360と走らせて…
岐阜県のR360沿いで桜を見付けて今年もなんとか撮ることができました。

今日は天気が良くて絶好のドライブ日和でした~♪
240RSはこんな感じで仕上がりました。
実は前回の報告後の1週間後からクリヤ塗装の研ぎ出しを始めたのですが、いつもの感覚で#6000のヤスリで研いでいたら直ぐにデカールが顔を出してしまいました。幸い針先ぐらいの削れで済んだのでタッチアップ補修して再度クリヤ塗装をしました。2度目はこれでもかと言う位に塗装を乗せたので大丈夫でした(^^;

Marlboroカラーやロゴはやっぱりカッコイイです‼
当時のレースやラリーシーンには欠かせないカラーリングですね。
高い車高やアニマルガード、補助灯火類が過酷なサファリを彷彿とさせます!

ウェザリングをして臨場感を出すのもアリかな?とも思いましたがきれいなままにしておきました。
でもマッドガードは付いてる方がカッコイイと思うので近い内に作ってみます。
最後にグループBラリーカーのツーショット!
このランチア037ラリーも240RSと同時期にサファリラリーを走っています。

このターマック仕様とは違い、アニマルガードやルーフのタイヤキャリヤ等が付いて迫力があるんです!いつか再現して並べてみたいです。
次回作は未だ絞れていないので、そろそろ決めて取り掛かりたいと思います。
何にしようかな?
以上、BEEMAX日産240RSの完成報告でした(^^)/
Posted at 2022/04/17 19:46:16 | |
トラックバック(0) |
プラモデル | 日記