• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ラノッテくりおのブログ一覧

2022年08月28日 イイね!

クリオがマフラー折れから復活しました!

クリオがマフラー折れから復活しました!先週折れたクリオのマフラー。
クリオ仲間からご提供頂いたマフラー一式が今日の昼に届き、そのまま午後から修理を開始して無事復活しました!

来月の車検に間に合います。




写真上が今回頂いたスーパースプリント製マフラー。イタリア製です。
下は今まで付いていたデビルマフラー。

デビルは交換が容易な差し込みタイプでしたがスーパースプリントは曲がった部分までが一体型です。(写真左側比較)
この部分がリアサス上部を通せるか分からないまま取り敢えず作業を始めます。

クランプを緩めてセンターパイプから折れたパイプを外します。


フランジ径や形状を比較してみるとほぼ同じなのが確認できました。
継ぎ目の取り付けには問題無さそうです。

写真右のは今まで付いてたフランジですがこの部分も朽ちかけていました。

ここでいよいよマフラーをリアサス上部に通すことが可能か否かを確認すると…
通せませんでした(+_+)
あのマフラーの曲がった部分を通すにはマフラーを一旦縦にしなければならない事が判明しウマを掛けただけのスペースでは全く足りませんでした。

さぁ困った、という事で某整備工場に連絡してリフトを借りて(タダじゃないですよ)作業させてもらいました。
それでもすんなり入らず最終的にリアアクスルのボルトも緩めてスペースを作って漸く通せました。
(詳細な説明や写真が無くてすみません)

こうして無事装着出来ました!

取り付け直後であまりエンジン回転を上げていませんがデビルより若干高めの排気音に感じます♪
回転を上げた時の音色が楽しみです。

クランプ部分の取り付け具合も良い感じです。

暫くは乗る度に排気漏れやクランプの緩みを確認します。

因みに今回マフラー以外にセンターパイプもご提供頂けました!

タイコ部分が純正よりも圧倒的に小さいので音は太くなりそう♪
これの装着は車検が終わってから考えますw。

今回はクリオ仲間のご厚意のお陰で本当に早く復活出来ました。
繋がりには感謝しかありません。

こんなに早く復活出来たので来週9月4日(日)の「日本海クラシックカーレビュー2022」にはクリオで出動出来そうです。
3年ぶり?の開催なのですごく楽しみです♪
参加されるみん友さん、現地でお会いしましょう。

それでは~(^^)/
Posted at 2022/08/28 23:41:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 修理・整備 | クルマ

プロフィール

「@青屋根白ボ 氏はどこで待機してるの?」
何シテル?   03/29 22:42
ラノッテくりおです。 恥ずかしながら参加を決意しました。 よろしくお願いします。 登録したとたんに車が壊れるんじゃないかと心配しております。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/8 >>

 123456
78910111213
1415 1617 181920
21 222324252627
28293031   

愛車一覧

ルノー ルーテシア ルノー ルーテシア
新車で購入してから30周年を迎えました。 これからも楽しく乗ります。 壊れないことを祈り ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
免許を取って初めて中古で購入しました。
ホンダ シビック ホンダ シビック
天井知らずに回るエンジンが最高でした! 購入後8か月で24,000km走った挙句 ガード ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
”つなぎ”で購入した中古車。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation