• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ラノッテくりおのブログ一覧

2023年11月18日 イイね!

クリオ、devilサウンド復活!

クリオ、devilサウンド復活!昨年の秋。
車検直前にマフラーの接続パイプが折れました。
その時はクリオ仲間から要らなくなったマフラーをご提供頂きなんとか車検をパスする事が出来ました。
しかし、装着して一年余りが経過した現在、タイコ部分の錆浸食が想像以上に進行しているのを発見してしまいました。
元々いつかはdevilマフラーに戻したいと思っていたのでこれを機に戻すことにしました。

交換するにあたり差し込んでクランプするタイプのdevilマフラーには折れた接続パイプの代わりが必要になるのですが頂いたマフラーを切断してそれをそのまま利用することにしました。パイプ径が一緒だったので行けると判断しました。

20数年前、朽ちた純正マフラーからdevilに交換した時も同じ作業をしたのですがこれが一番嫌いです。
せまい空間で弓鋸の刃だけを持って5㎝程のストロークでチマチマと…。

多分マフラーを外して作業台の上で万力で挟んで正しい姿勢で行えば10分とかからない作業ですが一体物のマフラーを外すにはリフトが必要なので今回もこの方法で4時間かけて切断しました。

外したマフラー。


車検前に応急処置で穴を塞いだり塗装をしていたのですがご覧の通りの状態。
さすがに次の車検は厳しそうです(^^;

再び装着するdevil cupはステンレス製で錆穴は開いていませんが小汚いので…


軽くペーパー掛けして耐熱塗装しました。

そして装着へ。
差し込んでクランプしてゴムフックを掛けて最後まで組んで車体との干渉具合を確認します。

一通り確認したら…

接続部の差し込み量を確認するために一度バラします。

もう少し長く残して切れば良かった感がありますが結果的に大丈夫でした。
パイプ差し込み部に熱硬化パテを塗って再び組んで装着完了です!
エンジンをかけて接合部の排気漏れをチェックしましたが漏れはありません!

こうして私のクリオにdevilサウンドが復活しました♪


やっぱりこのロゴを見ると気分が上がります。

今回devilに戻したことでクリオの排気ラインはWilliams純正エキマニ→軽量中間パイプ→devilマフラーとなって今までで一番楽しそうな状態になりました。
今日は冷たい雨が降っていて路上チェックは諦めましたが走るのが楽しみです。

以上、クリオのdevilマフラー復活でした(^^)/
Posted at 2023/11/18 13:08:42 | コメント(4) | トラックバック(0) | 車パーツ | クルマ

プロフィール

「@青屋根白ボ 氏はどこで待機してるの?」
何シテル?   03/29 22:42
ラノッテくりおです。 恥ずかしながら参加を決意しました。 よろしくお願いします。 登録したとたんに車が壊れるんじゃないかと心配しております。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/11 >>

   1234
567891011
121314151617 18
19202122232425
2627282930  

愛車一覧

ルノー ルーテシア ルノー ルーテシア
新車で購入してから30周年を迎えました。 これからも楽しく乗ります。 壊れないことを祈り ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
免許を取って初めて中古で購入しました。
ホンダ シビック ホンダ シビック
天井知らずに回るエンジンが最高でした! 購入後8か月で24,000km走った挙句 ガード ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
”つなぎ”で購入した中古車。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation