• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ラノッテくりおのブログ一覧

2023年07月23日 イイね!

遮熱板交換とパワステポンプの現状。

遮熱板交換とパワステポンプの現状。梅雨明けしてはじめての週末。
劣化が酷かったクリオの遮熱板を交換しました。
日中は熱くなるので早朝7時前に実施。
フランスのパーツショップから購入したブツは届くのに1週間掛かりませんでした。



先ずは開封して確認。

破損も無く問題ありません。

古いのを外します。
今までアルミテープで補修しながら使用しましたが…

合わせ目が裂けて遮熱材が露出していたりボロボロです。

取り付けに関しては穴が小さかったので少しだけ押し広げる必要がありましたがほぼポン付けです。

28年目にして初めて交換しましたが目に付くパーツが新しくなるのは気持ちがいいですね♪

次にパワステポンプの現状ですが新たな事実が発覚。

車屋に持って行ってモーターの動作チェックをしたところ動いたのです!
「動かないはずでは?」と更に調べるとマイナスをマイナス端子ではなくポンプ本体に接触させたら動きません。
あれ?と思いマイナス端子と本体の導通をテスタで確認したら導通がありません。
どうやらポンプ本体でアースを取る仕様ではないみたいです。

思い返せば車検時のエンジン載せ後に「ポンプのアース取りの場所が分からないから本体取り付けボルトに共締めしといた」ってメカニックが言ってたな!
今回のパワステトラブル、アース線を繋ぎ直すだけで良かった事象かもしれません。

そうと分かれば今度の週末は路上復帰に向けて油まみれになるしかないですね。

苦労して外したボルトとまた対峙するのは憂鬱ですが頑張ります。

こんな車弄りの週末でした(^^)/
Posted at 2023/07/23 23:44:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 修理・整備 | 日記
2023年07月09日 イイね!

クリオのパワステポンプを摘出しました。

クリオのパワステポンプを摘出しました。私のクリオ、昨年9月の車検の直後からパワステが効かなくなっていました。
なのでそれ以降のドライブやイベント、オフ会はずっと重ステの状態で走っていました。
走れないことはないですが低速はとにかく重い!
車屋さんの見解は「モーターが動いていない」とのことなので修理を前提に外してみる事にしました。


外そうと、思い立ったのが二週間くらい前でその間クリオはずっとこの有り様です。

もっと早く外せると思っていたのですが…

たった一本のボルトへのアクセスが非常に困難で攻略に日数を要しました。

この困難なボルトをまた取り付ける事を考えたらとても憂鬱です。

こうして漸く摘出に成功したポンプ。

今後はこの状態で通電させて本当にモーターが不動かをチェックして動かなかったらバラシて中を調べてみます。

修理の確証も無いのに、一体どうなるのやら…。

それでは(^^)/
Posted at 2023/07/09 18:18:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 修理・整備 | 日記

プロフィール

「@青屋根白ボ 氏はどこで待機してるの?」
何シテル?   03/29 22:42
ラノッテくりおです。 恥ずかしながら参加を決意しました。 よろしくお願いします。 登録したとたんに車が壊れるんじゃないかと心配しております。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/7 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031     

愛車一覧

ルノー ルーテシア ルノー ルーテシア
新車で購入してから30周年を迎えました。 これからも楽しく乗ります。 壊れないことを祈り ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
免許を取って初めて中古で購入しました。
ホンダ シビック ホンダ シビック
天井知らずに回るエンジンが最高でした! 購入後8か月で24,000km走った挙句 ガード ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
”つなぎ”で購入した中古車。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation