
梅雨明けしてはじめての週末。
劣化が酷かったクリオの遮熱板を交換しました。
日中は熱くなるので早朝7時前に実施。
フランスのパーツショップから購入したブツは届くのに1週間掛かりませんでした。
先ずは開封して確認。

破損も無く問題ありません。
古いのを外します。
今までアルミテープで補修しながら使用しましたが…

合わせ目が裂けて遮熱材が露出していたりボロボロです。
取り付けに関しては穴が小さかったので少しだけ押し広げる必要がありましたがほぼポン付けです。

28年目にして初めて交換しましたが目に付くパーツが新しくなるのは気持ちがいいですね♪
次にパワステポンプの現状ですが新たな事実が発覚。
車屋に持って行ってモーターの動作チェックをしたところ動いたのです!
「動かないはずでは?」と更に調べるとマイナスをマイナス端子ではなくポンプ本体に接触させたら動きません。
あれ?と思いマイナス端子と本体の導通をテスタで確認したら導通がありません。
どうやらポンプ本体でアースを取る仕様ではないみたいです。

思い返せば車検時のエンジン載せ後に「ポンプのアース取りの場所が分からないから本体取り付けボルトに共締めしといた」ってメカニックが言ってたな!
今回のパワステトラブル、アース線を繋ぎ直すだけで良かった事象かもしれません。
そうと分かれば今度の週末は路上復帰に向けて油まみれになるしかないですね。

苦労して外したボルトとまた対峙するのは憂鬱ですが頑張ります。
こんな車弄りの週末でした(^^)/
Posted at 2023/07/23 23:44:07 | |
トラックバック(0) |
修理・整備 | 日記