
クリオがようやく車検から帰って来ました。
今回予め依頼した作業は
音が出始めていたフロントハブベアリングの交換
リアの車高調整(上げる)
でした。
9/28に車を預けて(多分)順調に作業メニューをこなして頂き
10/2に作業終了予定の連絡が来ました。
この日に陸運で検査を受けるので夕方には取りに行ける流れでした。
なので定時で仕事を終えて家に向かっていると工場から驚きの電話がかかって来ました。
「陸運で検査をパスして帰ろうと思ったら敷地内でエンジンが突然ストールしてそのままかからなくなりました」と。
クリオは陸運から積載車で工場に運ばれました。
取り敢えず様子を見たいと思い工場へ向かいました。
やっぱりエンジンはかかりません。
順調に終わるかと思いきや試練が始まりました。
原因調査が始まり最初に疑わしいと言われたのはクランクポジションセンサーでした。
純正品は手に入らないので社外品で手配をして10/15に工場に届きました。
早速取り付けてキーを捻るとエンジンがかか………りませんでした!
付いていたセンサーは確かに壊れています。
じゃあ次は?となり調べるとイグニッションコイルから先に電気が行っていない事が判明しました。

これももちろん純正品は生産中止で有っても6万円近くします。
でも無いと動かないので思い当たるショップに問い合わせたり海外サイトを捜索しました。
作動が怪しい某国製のモノは出てきますがこれらは回避。
比較的信頼できる社外品は純正品と同じくらい値が張ります。
購入してからコイルが原因じゃなかったらいやだなーとか思ったり。
(貴重な予備品にはなるけど)
そんな思いを察してか工場の方では本当にコイルが原因かを把握するためにルノー5バカラにお乗りのお客さんに工場まで出向いて頂きコイルを取り付けて動くか確認する予定を10/19に組んでいました。
私もそれに立ち会っていました。コイルを移植してキーをひねるとエンジンはかかりました!
原因がはっきりしたので後はコイルの手配。
やっぱり高いのを買わなきゃいけないのかなーっと思ったそんな時
数年前に中古のクリオウィリアムズのシートを購入した新潟県新発田市のショップを思い出しました。
シート購入後にメールで送って頂いていたパーツリストを調べてみると何とコイルが載っているではありませんか!
直ぐに連絡を取り在庫が有るとの事だったので即購入しました。
もちろん中古ですが2万円を切る価格で1週間返品保証もあります。
そして日曜日に届きました。

その日の内に工場にコイルを預けておきました。
月曜日、取り付けて無事エンジンがかかったとの連絡があったので今日引き取りに行って来ました。
交換した部品。右がクランクセンサー、左がIGコイル。

コイルは何処かでリビルトしてくれるところを探してみようと思います。
リアの車高ですが理想は3センチ位上がればいいかなと思ってたんですが…
調整前
調整後

7センチ位上がりました!
元々の車高の筈ですが久しぶりに見ると激高です。
その代わり乗り心地が良くなりました♪
車検が早く終わっていたらアロンフランセに顔を出そうと思っていましたがそれは叶いませんでした。
でも、紅葉シーズンには間に合ったので良かったです。
車検完了報告でした(^^)/
Posted at 2024/10/22 23:58:44 | |
トラックバック(0) |
修理・整備 | 日記