• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ラノッテくりおのブログ一覧

2024年03月14日 イイね!

お菓子を買いに、福井県勝山市へドライブ!

お菓子を買いに、福井県勝山市へドライブ!今週の月曜日。
嫁さんと休みを合わせてドライブに出掛けました。
目的地は福井県勝山市。
以前嫁さんが職場ですごく美味しいお菓子をお客さんから頂いたらしく、販売店を調べたら勝山市だったので「行ってみよっか」となった次第です。



朝8時過ぎに出発して北陸道で約2時間。目的のお菓子を購入完了。

メインの目的を果たしたのでここからは行き当たりばったり。
で、菓子店から数百メートルの所に越前大仏があったので行って来ました。
大仏は臨済宗妙心寺派 大師山清大寺の中にあります。

休日の賑わいは知り得ませんが平日午前中の参道には殆ど人がいません。
とっても静か。

巨大な大仏殿。

高さが52m!

中に入ると大仏様が鎮座しています。

冷たい空気、微かに聴こえる経、線香の香りで心が洗われる空間。

像高は17mもあって見上げると圧巻です!

大仏のモデルは中国由来の毘廬遮那仏とのことです。

三方の壁には1200体以上の小仏が安置されています。


昭和末期建立で歴史的建造物というわけではありませんが良い雰囲気でした。
寺内の日本庭園や五重塔は冬季休館中だったのでまた来てみたいです。

次に向かったのは”苔寺”として有名な平泉寺白山神社です。

一面苔生した景色を期待しましたが雪景色です!

拝殿までの雪景色は綺麗でしたが苔生した景色を見たかったです。
思い付きなのもあって完全に来る時期を誤った様です。

ここは再訪したいです。

お昼時になりネット検索で評判が良かったこのお店”のむら屋”さんに行きました。


福井と言えばソースかつ丼ですが卵カツ丼と蕎麦のセットにしました。

ふわふわの卵と絡むカツが美味しかったです。

帰路の途中に立ち寄ったのは九頭竜川鳴鹿大堰。


土手には梅が咲いていました。

風は冷たかったですが確実に春が近づいています。

川の流れ込みはずっと見てられます。


吸い込まれそうです。

帰りも北陸道を利用して16時過ぎに帰宅。

丸一日良い天気でしたが時折雪解け水を跳ね上げて塩カルだらけになったので下回りを中心に念入りに洗車しました。


洗車後にひとっ走りして水分を飛ばしてペーパータオルで細部を拭き上げました。

久しぶりに300km超のドライブを楽しみました。


ドライブの戦利品。

ダムカードと御朱印。

そして冒頭で述べたお菓子ですが”金花堂はや川”さんの羽二重くるみです♪


くるみ入りの羽二重餅をシュー生地で挟んだ創作和菓子。

20個も買って来たのにすぐに無くなりそう勢いで食べてしまいます。
無くなったら苔寺再訪に合わせてまた買い込みます。

以上、福井県勝山市ドライブでした(^^)/
Posted at 2024/03/14 01:33:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域
2023年12月10日 イイね!

クリオのメンテドライブとミニカー確保。

クリオのメンテドライブとミニカー確保。土曜日。
気温が20℃を超える晴天だったのでクリオのメンテ運転に出掛けそのついでに先月発売されているはずのマジョレットを探しに大型ショッピングモールに向かいました。
お菓子売り場でキッズの冷ややかな視線を浴びながら物色し無事発見しました♪

数店舗回るつもりで出発して一店舗目で買えましたが市場調査とドライブも兼ねてそのまま回って来ました。





先ずは本命のルノー5ターボです!

以前発売されたブルーに続き今回レッドでの登場。

私の中で5ターボのイメージカラーはレッドなので嬉しかったのですが…

メタリック(マイカ?)塗装じゃなかったらもっと良かったなと思いました。

明るいソリッドレッドの5ターボはカッコいいです!


あと小ネタですが裏板をよく見たら違和感を感じます。分かりますか?

5ターボのエンジンレイアウトではありえない造形がありますがご愛敬ですね。

もう一台はメルセデスベンツ190E 2.5-16です。
かつてDTMレースで大活躍した名車です!

今回何件か店舗を回りましたがメルセデスだけが売り切れている所が多かったです。
私が購入した所も5ターボやA110は複数残っていてメルセデスは最後の一個でした。
確保出来て良かったです。

無事ミニカーを確保してメンテドライブも出来て良い一日でした♪

クリオは冬間近でいつ乗り納めになるかわからないので乗れる日を大事にしたいと思います。

こんな土曜日でした(^^)/
Posted at 2023/12/10 22:02:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | ミニカー | 趣味
2023年11月18日 イイね!

クリオ、devilサウンド復活!

クリオ、devilサウンド復活!昨年の秋。
車検直前にマフラーの接続パイプが折れました。
その時はクリオ仲間から要らなくなったマフラーをご提供頂きなんとか車検をパスする事が出来ました。
しかし、装着して一年余りが経過した現在、タイコ部分の錆浸食が想像以上に進行しているのを発見してしまいました。
元々いつかはdevilマフラーに戻したいと思っていたのでこれを機に戻すことにしました。

交換するにあたり差し込んでクランプするタイプのdevilマフラーには折れた接続パイプの代わりが必要になるのですが頂いたマフラーを切断してそれをそのまま利用することにしました。パイプ径が一緒だったので行けると判断しました。

20数年前、朽ちた純正マフラーからdevilに交換した時も同じ作業をしたのですがこれが一番嫌いです。
せまい空間で弓鋸の刃だけを持って5㎝程のストロークでチマチマと…。

多分マフラーを外して作業台の上で万力で挟んで正しい姿勢で行えば10分とかからない作業ですが一体物のマフラーを外すにはリフトが必要なので今回もこの方法で4時間かけて切断しました。

外したマフラー。


車検前に応急処置で穴を塞いだり塗装をしていたのですがご覧の通りの状態。
さすがに次の車検は厳しそうです(^^;

再び装着するdevil cupはステンレス製で錆穴は開いていませんが小汚いので…


軽くペーパー掛けして耐熱塗装しました。

そして装着へ。
差し込んでクランプしてゴムフックを掛けて最後まで組んで車体との干渉具合を確認します。

一通り確認したら…

接続部の差し込み量を確認するために一度バラします。

もう少し長く残して切れば良かった感がありますが結果的に大丈夫でした。
パイプ差し込み部に熱硬化パテを塗って再び組んで装着完了です!
エンジンをかけて接合部の排気漏れをチェックしましたが漏れはありません!

こうして私のクリオにdevilサウンドが復活しました♪


やっぱりこのロゴを見ると気分が上がります。

今回devilに戻したことでクリオの排気ラインはWilliams純正エキマニ→軽量中間パイプ→devilマフラーとなって今までで一番楽しそうな状態になりました。
今日は冷たい雨が降っていて路上チェックは諦めましたが走るのが楽しみです。

以上、クリオのdevilマフラー復活でした(^^)/
Posted at 2023/11/18 13:08:42 | コメント(4) | トラックバック(0) | 車パーツ | クルマ
2023年11月05日 イイね!

飛騨清見せせらぎ街道紅葉ドライブ2023。

飛騨清見せせらぎ街道紅葉ドライブ2023。11月3日。
秋晴れの中、紅葉を見にせせらぎ街道へドライブに行って来ました。
8時過ぎに出発してR41→r73せせらぎ街道沿いの紅葉を見ながら一気に
南進して道の駅明宝に到着。

3連休初日の紅葉シーズンなので大勢の観光客で賑わっていました。
先ずは道の駅の向かいにある明宝ジェラートで休憩。
和栗とティラミスのダブルフレーバーでエネルギーチャージ♪
道の駅に戻りお土産や昼食用のおにぎりを買ってから来た道を戻りながら
紅葉狩りに向かいます。



パスカル清見を少し過ぎた辺りにある春日神社。
黄赤緑と色とりどりで綺麗な境内です。








神社を後にして道々ビュースポットに立ち寄ります。

青空と山々のコントラストが美しいです。











今年もせせらぎ街道の紅葉ドライブを楽しめて大満足でした。

せせらぎ街道沿いにはカフェが点在しているのですが今まで一度も立ち寄ったことがありませんでした。

今年はどれかに入ってみたいと嫁さんからリクエストがあったので駐車場の紅葉が綺麗だった”巣野俣cafe G.G”さんに入りました。




静かにジャズが流れる趣のある店内には薪ストーブや


おしゃれな飾り付けがあったりで昼下がりの休憩には打ってつけです。



癖のないオリジナルブレンドのコーヒーを美味しく頂いて帰路につきました。

また来たいと思えたお店で、今度は食事もしてみたいです。

今回紅葉ドライブのついでにもう一つ楽しみにしていた事がありました。
それは先週末に交換した中間パイプのフィーリングを試すことでした。
このパイプ(下)は以前車検直前で折れたマフラー事件の時にクリオ仲間からマフラーと一緒に頂いたものです。
ウィリアムズ純正品ではないですが、ノーマル(5.5㎏)より1.5㎏も軽いです!

感想は低~中速のトルク感が増した?様な気がします。気のせい?
音が少~しだけ勇ましくなったのは間違いないです。

以上、せせらぎ街道紅葉ドライブでした(^^)/
Posted at 2023/11/05 01:53:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域
2023年09月24日 イイね!

解体される前に見に行って来ました。

解体される前に見に行って来ました。爽やかな秋晴れの今日。

午後から富山県魚津市にドライブに行って来ました。
スーパー農道から右折して山間部へ入りどんどん標高を上げて行くと富山湾を一望できる素敵な場所に到着。




でも、振り返るとそこには


北陸屈指の最凶スポットとも言われる旧坪野鉱泉があります。
近年ホラー映画の舞台にもなったとかありましたね。

久しぶりに来ました。
天気の良い昼間と夜とでは趣が全く異なります。
因みに怖がりな嫁さんは助手席でうずくまってます。

数日前に新聞で解体されてしまう事を知り、その工事が来月から始まるとのことでした。

なので足場が組まれたりシートで覆われてしまう前にもう一度見ておこうと訪れた次第です。

道路には案内看板が立てられておりやはり秒読み段階の様です。


運転免許を取ってから20代前半の頃まではよく友人達と訪れました。

解体されてしまうのは惜しい気もしますが地域住民の方々の要望が最優先ですからね。
たとえ建物が無くなっても私の記憶に永遠に残ることでしょう。


ドライブ帰りに立ち寄ったのは滑川市東福寺にある東福寺野倶楽部。

ここでオヤツタイム。
怖がってた嫁さんへの罪滅ぼしです。

天空の城ラピュタに登場するロボットはここで活躍中です。

草に覆われた感じが実にいい味出しています。

ここで私が頂いたのはマンゴーパフェの大サイズです!

高さ30センチ位ありましたが余裕で平らげました。
美味しかったです♪
写真は無いのですが嫁さんがオーダーした焼きリンゴも美味しそうでした。
次はピザとかパスタを食べてみたいと思いました。

余談ですが今月丸28年を迎えたクリオ。


通勤車があるお陰でまだ20万キロに達していません。

これからもドライブを楽しみたいです。

こんな週末でした(^_^)/
Posted at 2023/09/24 21:35:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域

プロフィール

「@青屋根白ボ 氏はどこで待機してるの?」
何シテル?   03/29 22:42
ラノッテくりおです。 恥ずかしながら参加を決意しました。 よろしくお願いします。 登録したとたんに車が壊れるんじゃないかと心配しております。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
101112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ルノー ルーテシア ルノー ルーテシア
新車で購入してから30周年を迎えました。 これからも楽しく乗ります。 壊れないことを祈り ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
免許を取って初めて中古で購入しました。
ホンダ シビック ホンダ シビック
天井知らずに回るエンジンが最高でした! 購入後8か月で24,000km走った挙句 ガード ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
”つなぎ”で購入した中古車。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation