• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年10月11日

青年訪中団 尖閣諸島について率直に話し合う?

閣諸島の件の影響で延期されていた青年訪中団が行くことになった。
まぁそれはいいと思うんだけど、本日付朝日新聞35面に
参加者の一人が「尖閣諸島の件を率直に話したい」
 と言っている という記事を読んで非常に不安になった。

この人は
 日本の主張は正しく、
 中国人も根底ではそう思っていて、
 話せばわかる

と思っているのではないだろうか?

お互い自国に都合の良い情報に固められた中で生きてきている。
どちらも「心底」相手が間違っていると思っている。
そんな中で、相手も納得する形でどっちが正しいか示すことは
非常に難しい。

海外で仕事をする上で、いくら現地の人と仲良くなっても、
政治と宗教の話はタブーとされている。
話してわかることではないのだ。この二つは。

例えば中国ではこんなふうに報道されている。
http://japanese.china.org.cn/jp/txt/2010-09/17/content_20954417.htm
http://japanese.china.org.cn/jp/txt/2010-09/13/content_20922364.htm

お互い相手がねつ造している、都合の良い資料しか出さない
同じ主張を繰り返している、、と思っているのだ。

意図的にこういう事をやりあっている背景の中で、
短期間の率直な意見交換なんて全く意味はないのだ。

話は消化不良もいいところで平行線、
当人同士が気まずい雰囲気になるだけで済めばいいが
相手がその気で準備していた場合、アウェーの弱さで
「おっしゃるとおり中国の主張が正しいです」の一筆を書くはめになって
帰ってくるのがオチだと思う。

日本側は公募で、別段準備もしていない学生たちだろうけど、
中国側は十分準備をし、尖閣諸島他に関しての議論をどう展開するか
絶対練習しているはずである。
その準備が整うまで延期したんじゃないかと思うくらいだ。

悪いんだけど、この訪中団の皆様、
もし尖閣諸島の話をちょっとでもするつもりなら、
中国側がどんなことを言ってくる可能性があるか、
ものすごく勉強してからにして欲しい。
そして絶対に勝てるという自信がないなら
要らぬ事を話さないようにし、友好大使に徹して欲しい。

青い正義感で感情的な議論をふっかけるのは
これ以上ないエサになってしまうと思う。
ブログ一覧 | 日々の徒然 | 日記
Posted at 2010/10/11 17:35:50

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8/14(木)今朝の一曲🎶ザ・ウ ...
P・BLUEさん

悩んで商談中止しました
myzkdive1さん

ADV160の1stインプレ続き  ...
アユminさん

歩いてみんと分からんにゃあ〜?😅
S4アンクルさん

♦️SurLuster♦️ 祝 6 ...
taka4348さん

お盆納涼ツーリング👻
ボッチninja400さん

この記事へのコメント

2010年10月11日 17:54
このあたりに住んでいる人の話が、全く聞こえて来ないのは不思議ですね。魚が大量に取れることも無く、昨今資源がありそうだと注目を浴びているわけだが、何も無ければまた見捨てられる。歴史の中で、常に翻弄されてきた人たちが、今回の事件で一番不安に感じていると思います。中国船に捕まっても、自国の政治家では助けてもらえない。かと言って、逃げ場が無いんですよね (>_<)
コメントへの返答
2010年10月11日 18:22
あるところにはあるんですけどね、、
http://www.y-mainichi.co.jp/news/16942/
http://sankei.jp.msn.com/world/china/100925/chn1009252228010-n1.htm
その場にいる人たちが辛いのはいうまでもありませんが、中長期的な観点で大きく国益に関わる問題なので、政治家には足の引っ張り合いをやっている場合じゃない。真剣に「うまいことやってほしい」、という気持ちで一杯です。
2010年10月11日 21:35
個人の土地と違って、国の土地には「登記」が無いんですよね。

「ここはウチの領土です!」と主張して、周囲も「あぁ、そうだね」と合意して成り立っているのが現状。
だから中華人民共和国は毎年数メートルずつブータンの国土を侵したり出来るわけだ。

「領土問題は存在しない」というのはあまりに逃げ腰な態度なのですよね。実は。
敵が攻めてくるなら全力で守ります!というのが本来、国家の取るべき態度であって、
日本政府は松本零士の描く末期的堕落政府のままに見えます。

戦争を是とは思わないけれど、牽制出来るだけの軍備は必要だ。それを朝鮮と中華人民共和国が嫌というほど教えてくれているではないか。
コメントへの返答
2010年10月12日 7:47
無いんですよねぇ、、

牽制できるだけの軍備、
それもモノだけじゃなくて、
必要な時に行使することができる
法整備も含めて持っていないと
いけないんですね、、、

今のところ撃たれたとしても
撃ち返してよいと言われているのか
怪しい。
2010年10月12日 12:16
信頼、信用している人からでないと
話しても簡単には理解はされても
納得はしてもらえませんからね

仕事柄、個人に説明、交渉しますが
相手より詳しく、相手と自分の感情のコントロールが出来なければ、
有利にはなれませんからね

海外との話を見ると
常々、日本には交渉力が足りないな~と・・・
コメントへの返答
2010年10月12日 21:13
そうなんですよね、、、
信頼関係無しに何かをわかってもらうことは
とても難しいと思います。

こと宗教、政治に関しては
かなり信頼関係がある間柄でも
深い溝を作ることになってしまうことがあります。

交渉力、実は日本はすごくあるのかもしれないんです。ヘタウマみたいな、、、
損して得取れがうまく作用しているとか、、
単に損して損をとっているのかもしれませんが、、、

少なくとも仮にうまく行っていたとしても、それを有権者を気持ちよくさせるアピールが下手。

プロフィール

「初JAF ギアはいらず、、 http://cvw.jp/b/237893/48589378/
何シテル?   08/09 13:05
 趣味はうまいものを食って、うまい酒を飲む。 だけど最近弱くなってきましたねぇ、、とほほ  初代プリメーラから買い換えたい車なかなか見つからなかった。スイス...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ スイフト スズキ スイフト
通勤路がワインディングになってから車の楽しさに目覚め、HP-10の足回りを強化。HP- ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
とってもいい車でした。MTだったら今も乗り続けていたと思います。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation