• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

凛太郎のブログ一覧

2008年11月29日 イイね!

iQに座ってみた

 試乗車はなかったので座ってくるだけでしたが、180cmの私と170cmのヨメの二人で行ったので、前後に同時に人が乗ってどうか? というインプレとしてはイミがあるかと、、
 結論、私には買う理由が見つかりませんでした。
2シータ+エマージェンシーシート と割り切るべきで、1時間以上大人三人乗るのは、、、まぁ小さい人ならいいのかもしれませんけど、、

んで、2シータ の競合車はみな個性派揃いですからねぇ、、

 ドライバーシートに私が楽目に座ると、後ろには子どもが乗るスペースもできません。
攻めるときの座り方(結構前+背もたれ立てる)だともしかすると小学生低学年なら、、

 助手席に私が乗って、その後ろにヨメが座るケースでは、私が若干苦しめに座ればOKでした。しかし、そのときにはフロントシールドの上端が私の頭にかなり迫ってて圧迫感ありで、レッグスペースも窮屈でとても快適と言える座り方ではありません。
 レッグスペースに関してはすごい工夫をして拡大した と宣伝されていて、作っている側からするとその通りなんでしょうけど、乗る側からするとまだ足りない~ という気がします。

 隣にVitzがおいてあったので乗ってみると
"これが『普通車』だよね、、" という感じでした。
 もしかすると走ってみると印象変わるかも、、 
試乗車が来たら行ってみよう~
Posted at 2008/11/29 22:40:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2008年11月29日 イイね!

軌道エレベータ

軌道エレベータ24日の朝日新聞に軌道エレベータ(記事では宇宙エレベータ)のことが載っていた。
SFの話としては知っていたが、実現が夢でなくなってきたという記事に正直驚いた。
 一番大きな技術課題だった、必要な強度を持つ素材 をクリアするめどがついたことが『夢』と『夢でない』の差とのこと。
 具体的にはカーボンナノチューブを連続的に作れる技術ができたことが大きなステップと認識されている。

 しかし、このエレベータ、静止軌道より遠くまで伸ばさなくちゃいけなくて、
そいつは下からしっかり支えるのではなく、引っ張っても切れないつよいリボンを遠心力(主にリボンそのものに対する遠心力)でぴんと張る という原理。
んで、静止軌道に達するには200km/hで7日かかる という。 うーん。

これにものすごくまじめに取り組んでいる人は結構多いようで、課題もちゃんと認識されている。対テロだとか、地上に落ちたときの被害とか。
 ん?地上に落ちたときの被害は楽天的だ。リボンだし、ヒラヒラだから大丈夫、、って?
 いや~そんなに強いリボン(10万kmもの長さ)が、切れて地上にひらひらした日には大変なことになるだろうなぁ、、
 新幹線の先頭がそいつに引っかかったら、しゅるしゅると百キロ/h以上でリボン全体が引っ張られるわけで、、さわったものを紙のエッジで指を切るように、キレイに切って行っちゃうだろう。仮にどこかに引っかかると、新幹線は少し進んでパチンコの要領で打ち返されちゃう、、

 まぁ、課題はたくさんあるだろうけど、2018年だとか、2030年だとかにはマジで実現を目指しているようで、私が死ぬまでに間に合いそうだ。
Posted at 2008/11/29 14:18:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日々の徒然 | 日記
2008年11月24日 イイね!

雨を前にした洗車

雨を前にした洗車 連休中洗車していなかった。
他のことで忙しかったこともあるけれど、
今日の午後くらいから雨になるという予報を
知っていたことも一因。

 しかし、一週間に一度は軽くでもきれいにしておきたい。
汚れをためたくないのだ。

でもすぐ雨に、、

 こんな時はお化粧はやめて、
すっぴんをきれいにしよう と考えた。
窓にていねいにキイロビンして、
全身ねんどがけ、
小傷にコンパウンド、、
 悪くない選択だったかも、、

雨の前は空気が湿っているので車がすぐ乾かなくてゆっくりできる。

天気予報を確認
おや?明日あさっては雨じゃないようだ、、
Posted at 2008/11/24 17:56:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | 洗車道 | 日記
2008年11月19日 イイね!

猛者というか、、

朝の通勤。
半分の時間は渋滞。だいたい2速で匍匐前進。
と前の車の運転手、挙動不審、、というか、新聞を広げて読んでるではないか。
マジスカ?
前4分新聞6分くらいの配分でみている。
まぁ、このノロノロなら可能なんだろうけど、、
そりゃ無いんじゃない、、、 と。
新聞を隅々まで読んだ彼は、携帯を取り出して忙しげに操作している。
ううむ。
そうこうするうちに、この曲がり角を右に曲がると、あとはうちの会社まで一本道、、
前の男、右に曲がりませんように、、あ~ 右だよ、、 (T T)
Posted at 2008/11/19 20:02:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日々の徒然 | 日記
2008年11月08日 イイね!

し、しらなんだ、、、

し、しらなんだ、、、 スイフト・スポーツの後部座席は暗うございます。
同様のコンセプトがトランクにも適用されており、トランクに照明が無いので不便。
私は写真矢示のようなライト(電池式)をつけておりました。電池式ですから、消し忘れると終わりです。しかし照明がないと困りますからねぇ、、









 ところが、先日折りたたみ自転車を苦労して載せているときに見つけてしまったのであります。


 画像緑矢印の先端にトランク内照明が、、
それもスイッチをOnにしておけば、トランクを開けると点灯し、トランクを閉めるとちゃんと消えるじゃありませんか、、、これをスイスポ購入二年後にしてやっと知った私の驚きはいかほどだったでしょう。



 まったく、デフォでOnにしておいてくれよ、、 
しかし、照明を買う前に結構探したんだけどなぁ、トランク内を、、
あ、そうか、この前の定期点検の時にサービスでつけてくれたんだ、、、
んなわけないよね、、トホホ、、

Posted at 2008/11/08 13:43:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | スイフト・スポーツ | 日記

プロフィール

「まだ乗ってます ZC31S http://cvw.jp/b/237893/45332967/
何シテル?   08/03 11:17
 趣味はうまいものを食って、うまい酒を飲む。 だけど最近弱くなってきましたねぇ、、とほほ  初代プリメーラから買い換えたい車なかなか見つからなかった。スイス...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/11 >>

      1
234567 8
9101112131415
161718 19202122
23 2425262728 29
30      

愛車一覧

スズキ スイフト スズキ スイフト
通勤路がワインディングになってから車の楽しさに目覚め、HP-10の足回りを強化。HP- ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
とってもいい車でした。MTだったら今も乗り続けていたと思います。

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation