• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

凛太郎のブログ一覧

2007年08月15日 イイね!

「軽」ウォーズ戦陣訓

「軽」ウォーズ戦陣訓 別の本を図書館に予約していたので取りに行った。私の勘違いでまだ予約本は無かった。あらら、、 いろいろ本を物色。7冊くらい借りたうちの一冊がこれ。
本のタイトルから受ける印象よりスズキ、それも鈴木修会長に関する記述の比率が高い。
ダイハツ、ホンダ、三菱等の話も一通りは載っている。
内容をよりよく表すタイトルとしては「人間 鈴木修 スズキの戦い」てな感じかも。しかし、それが悪いというわけでは決してない。一気に2時間くらいで読ませるものはあった。単純な「一つのチャレンジ→成功」のプロジェクトX的な話ではなく、リーダーであることという終わりのない仕事にスズキの会長はどう取り組んできたか、どう取り組んでいるのか、、いろいろ書いてある。
 スイスポに乗っていなかったら決して興味を惹かれることはなかっただろう本ではあるが、スズキの車を気に入って買っている人なら読んで損はない。
 顔の見えるメーカとしてスズキのことをちょっぴりだけどより好きになれるでしょう。
 
Posted at 2007/08/15 22:59:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 本とか映画とか | 日記
2007年07月15日 イイね!

どろろ

なかなか、、と思わせる部分と、 はぁ? と思わせる部分の差が大きい。
中井貴一、夫妻木聡よかった。
魑魅魍魎はいい感じだが対戦する妖怪はかなりイマイチ。ウルトラマンの怪獣的で実体感ありすぎ。この世のものではないのだから、もっとぼかした感じの方がいいと思う。
手や足が再生されるところはいいが、土偶のようになった赤ちゃんにパーツを付けるところは変に具体化したために空々しい。仮面ライダーの始まり程度にしておけば良かったのに。
柴咲コウの声がキンキン、野性味をムリして出していて最後までしっくり来なかった。
映画としてのスケールが感じられるところと、怪獣ものテレビ番組の安っぽさがかわりばんこに出てくるバランスの悪さが楽しめなかった。
Posted at 2007/07/15 04:22:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 本とか映画とか | 日記
2007年04月22日 イイね!

読まないと損、、



サイモン・シンという作家をご存じでしょうか?
みんから にブログを掲載するような人は、
科学技術に対して何らかの興味がある人が多そうに思います。
 もしあなたがそうなら、とっても勧め。

この人は約10年の間に3冊の本を書いています。(発行順)
・フェルマーの最終定理
・暗号解読
・ビッグバン

 いかにも科学オタク向けメジャーアイテムではありますが、
本の内容は 各アイテムそのものに対する説明に、ではなく、
それぞれに取り組んだ人々の格闘を描くドラマ(壮大)に重点を置いています。
 教科書で教わる歴史には全く興味が湧かなかった私ですが、
ドラマとして語られる歴史は大好き。
数学は大の苦手ですが、サイモン・シンの語る真理探究のドラマはもう、、
おもわずこんな所に書き込みたくなるほどおもしろいです。

   ☆   ☆   ☆


 余談
 私はサンデープログラマなので、暗号に興味を持っていました。適当な入門書かも、、と思って「暗号解読」を本屋で手にしたのがサイモン・シンとの出会い。
「暗号解読」はすばらしくおもしろかった。その作家のデビュー作がフェルマーの最終定理に関する本だとは知っていたけれど、いかにも数学然としたタイトルだ。いくらこの作家でもおもしろくないだろう、、と手を出さずにいた。
 そのうち「ビッグバン」が出た。ビッグバンは科学小僧にとっては最先端でありながら、あまりにも話題になりすぎている、ある種手あかのついた話題といえる。(ただのしったかぶりなんですが、、)
 今更ビッグバンか、、と思いながらよんでみた。
 素直にさっさと読めばよかったのだ。ものすごくおもしろかった。人生観が変わった、、わけではないが、人生観の厚みが増した。それでもまだフェルマーの定理は読む気がしなかった。私は数学は大嫌いなのだ。
 あるとき私は知人に暗号解読とビッグバンを勧めた。彼はそれらを読んで気に入り、フェルマーも読んでしまった。 彼は私がフェルマーも読んでいるだろうと思って、私と感想を交換したがった。 うーん、まだ読んでいないんだよね、、
 仕方がないので図書館で借りてみた。 一晩で読んでしまった。
 読み終えた軽い興奮を持ってこちらに書き込んでいる、、
というわけ。
Posted at 2007/04/22 10:17:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 本とか映画とか | 日記

プロフィール

「まだ乗ってます ZC31S http://cvw.jp/b/237893/45332967/
何シテル?   08/03 11:17
 趣味はうまいものを食って、うまい酒を飲む。 だけど最近弱くなってきましたねぇ、、とほほ  初代プリメーラから買い換えたい車なかなか見つからなかった。スイス...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

愛車一覧

スズキ スイフト スズキ スイフト
通勤路がワインディングになってから車の楽しさに目覚め、HP-10の足回りを強化。HP- ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
とってもいい車でした。MTだったら今も乗り続けていたと思います。

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation