
車に乗ってエコを語るもおこがましいが、
地球を守るために人類は絶滅すべしとも思っていないので、
中途半端かもしれないけれど、自分が快適な範疇でのエコ実践。
というわけで、最近信号待ちでエンジンを切るようにしている。
まだ習慣化していないので、時々忘れるけれど、
徹底して行うつもりはそもそもなくて、長い信号待ちの時だけのつもり。
それだけでも、ちょっと気分がいい。
難はセルを回すときアクセサリー類への電源供給が一旦オフになること。
オーディオは一旦切れて再開だからまぁいいとして、レー探が初期動作でなんだかんだしゃべるのがちょっと鬱陶しい。
イグニッションスイッチを完全にオフにしたときには電源が切れて、それ以外の時は常に電源が入っているところってないんでしょうかねぇ、、
☆ ☆ ☆
この悩み(アイドリングストップ後の再起動が鬱陶しい)は結構一般的なもののようで、ネットで調べたら、いろいろな人が書いている。簡単な解はないようだ。
あとで一通りヒューズボックスをチェックしてみようっと。ヘッドライトとかがいいかもね、、消し忘れワーニングしてくれるし。
Posted at 2008/01/04 12:09:01 | |
トラックバック(0) |
車その他 | 日記