• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年01月04日

私のeco

私のeco  車に乗ってエコを語るもおこがましいが、
地球を守るために人類は絶滅すべしとも思っていないので、
中途半端かもしれないけれど、自分が快適な範疇でのエコ実践。

 というわけで、最近信号待ちでエンジンを切るようにしている。
まだ習慣化していないので、時々忘れるけれど、
徹底して行うつもりはそもそもなくて、長い信号待ちの時だけのつもり。
それだけでも、ちょっと気分がいい。

 難はセルを回すときアクセサリー類への電源供給が一旦オフになること。
オーディオは一旦切れて再開だからまぁいいとして、レー探が初期動作でなんだかんだしゃべるのがちょっと鬱陶しい。

 イグニッションスイッチを完全にオフにしたときには電源が切れて、それ以外の時は常に電源が入っているところってないんでしょうかねぇ、、

   ☆   ☆   ☆

 この悩み(アイドリングストップ後の再起動が鬱陶しい)は結構一般的なもののようで、ネットで調べたら、いろいろな人が書いている。簡単な解はないようだ。
あとで一通りヒューズボックスをチェックしてみようっと。ヘッドライトとかがいいかもね、、消し忘れワーニングしてくれるし。
 
ブログ一覧 | 車その他 | 日記
Posted at 2008/01/04 12:09:01

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

🚔清正公前交番
morrisgreen55さん

セルシオ
avot-kunさん

トゥィンギー姐さん、最良の日
P.N.「32乗り」さん

紀の川河川敷
けんこまstiさん

ドローン初体験
Zono Motonaさん

明日から2回目の夏休み☀️
にゃるてさん

この記事へのコメント

2008年1月4日 19:59
私も以前はやっていました。
長めの信号とか踏み切りとかで。

今はあまりやっていません。
何故なら、カーナビ(オーディオ兼用)の再起動が遅すぎるから。
独立電源に出来ないものですかねぇ。
HONDAならありそうですね。(少なくとも以前のHONDAはイグニッションスイッチに関係なくシガーソケットは生き続けていたので)
コメントへの返答
2008年1月4日 22:24
 ネットで調べたところでも、カーナビの再起動がネックのようですね、、
 今、いろんなヒューズをチェックしてみましたが、常時OnかセルモータOn時にはOffする回路かどちらかしかありませんでした、、がっくり。

 独立電源にする試みはなされているようです。http://blog.livedoor.jp/mrkakr/archives/50752309.html
 具体的な回路は示されていませんが、そんなに難しいとは思えません。Input Aが Onかつ Input Bが OffのときにスイッチをOnにする回路を作ればよいわけで、、
2008年1月4日 21:56
エンジンを切るのが、ECOになるのか疑問です。

一部のバスやトラックで採用されていますが、余程の長時間なら分かるが、信号待ちなどでは、エンジンスタートの方が燃料も食うし、黒鉛の排出も多いため、その効果に疑問の声があり、あまり普及してないようですが・・・

電気も、オンオフを繰り返す方が、電気代が高くなるのと、理屈は同じではないかと思いますが・・・
コメントへの返答
2008年1月4日 22:30
私も同じ疑問を持ちました。
自分で計測するのは難しいのでネット調査の受け売りですが、5秒止まればイーブンという説と、15秒止まればイーブンという説がありました。
 マージン見ても30秒以上止まれば黒字じゃないでしょうか。エンジンスタート時、確かに回転があがりますが、0.3秒程度3000回転くらいまで行く程度なので、5秒というのはそこそこ説得力がありそう。
 他にもネガティブな意見の理由はいくつかありましたが、それを考えてもやる意味はあると私は思いました。
 自分が楽しんで乗れる範囲でなら、、

プロフィール

「初JAF ギアはいらず、、 http://cvw.jp/b/237893/48589378/
何シテル?   08/09 13:05
 趣味はうまいものを食って、うまい酒を飲む。 だけど最近弱くなってきましたねぇ、、とほほ  初代プリメーラから買い換えたい車なかなか見つからなかった。スイス...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ スイフト スズキ スイフト
通勤路がワインディングになってから車の楽しさに目覚め、HP-10の足回りを強化。HP- ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
とってもいい車でした。MTだったら今も乗り続けていたと思います。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation