
作ったアプリの動作確認のために
VMwareを使っていますが、
ふと思ってしまった。
こいつの上でWin3.1動かしてみたい。
あのさくさく感をちょっと感じてみたい。
いざやってみようとしたら、結構難しい。
まずDOSをインストールしなくちゃいけないが、
DOSのフロッピーがカビでも生えたのか
インストール途中で読めないと来る。はう。
世の中にはFreeDOSというMS-DOS互換のDOSを作ってくれているグループがある。
おし、これを使おう、、
とりあえず、起動ディスクさえ作ってしまえば、
昔取ったバックアップをコピーすればOKだろうし、、
ちょっと待てよ、、バックアップは『MO』だったねぇ、、
んじゃ、まずはMOのバックアップをCD-Rに焼き直そう、、
と物置の隅に追いやられていたSCSIカードとMOドライブ、
MOディスクの数々を探してきて接続。
をを、、ちゃんと動く。
windowsフォルダのwinfile.exe(ファイルマネージャ)を実行してみたのが写真。
xp上でも一応起動するのね、、
その後、lemingsをみつけちゃったり、kaosを見つけちゃったりして
よりみちしながら、MOをCD-Rに焼き直し作業中。
Posted at 2009/04/30 09:25:01 | |
トラックバック(0) |
日々の徒然 | 日記