• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

凛太郎のブログ一覧

2010年01月16日 イイね!

みえないインクのペン (invisible pen)

みえないインクのペン (invisible pen)こどもをキッザニアに連れて行ったときに
東急ハンズをぶらぶらし、
目についたのがこのインビジブル・ペン。
要はワイシャツなんかがブラックライトで光るのとおなじ原理なんだろうけど、
おもしろいことには変わりない。
子供を驚かせてやろうとか、
会社で案外実用的に使えるかも、、
なんて思いながら購入。

帰宅して、子供を集めて、さぁさぁここに取りいだしましたるは、、と書いてみたが、、

書けない!

ボールの周りのインクが固まってしまっているようで、全然ボールが回らず、紙に傷を付けるのみだ。
なんだよ今時この品質は!

子どもたちは鉛筆で軽くなぞって字が浮き出るね、、
と慰めてくれたが、
このままでは悲しいので、あれこれ試した。

ペン先を暖める、
アルコールに浸す
ペンを振る
テイッシュの上で書く
革の上で書く
サンドペーパーの上で書く、、、
だめだ!
かくなる上は、、
ボールを取り外し、インクがペン先から垂れるまで細い針で穴を通し
さて、ボールを戻すか、、と、、、、ボールをはじいてしまい、どっかいっちゃった。(T T)

 ここまで来て引き下がれません。
ネットでリフィルを発注し、今日届いた。

よしよし、今回は固まっていないようだ。
写真のようにスラスラ書けて、文字もはっきりよめた。
結構楽しい。
会社で使うとやっぱり変人扱いか?
人事評価をこれでメモろうかと、、 ( ̄ー ̄)ニヤリッ

品質問題を書いておきながらアフィリエイトリンクを貼るのも何ですが、
アフィリエイトリンク初体験なので、まぁいいじゃないってことで。

【メール便OK】Invisible Penインビジブルペン【マーリン】本日ポイント10倍DAY! 10P15Jan10
Posted at 2010/01/16 22:11:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日々の徒然 | 日記
2010年01月16日 イイね!

テイスティングをプレゼント?

 ピーロート・ジャパンというところから、目を惹くダイレクトメールが来た。
透明な封筒に万能ナイフの形に抜いた厚手の紙に万能ナイフが印刷されている。

 4~5問の超簡単なアンケートに答えると万能ナイフとティスティングをプレゼントてなことが書かれている。

うますぎる話には警戒心が高くなる

ネットで調べてみた。

なるほど、テイスティングをプレゼントというのは、テイスティングセットを送ってくれるのではないのだ。『人』がテイスティングセットをもってくるのだ。確かにどこにもテイスティングセットをくれるとは書いてない。

新手の悪質訪問販売かと思ったが、評判は良い。
テイスティングの時に販売はしないらしい。
会社としても一流といえる会社のようだ。

でも結局やめておきました。
スケジュール合わせて来てもらうのが面倒ということもあるけど、
やっぱりなにか引っかかるんですね、うますぎる話は、、
Posted at 2010/01/16 21:32:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日々の徒然 | 日記
2010年01月16日 イイね!

サウンドレーサー試してみた。

サウンドレーサー試してみた。結論:微妙

最初に校正目的でアクセル開いて、
アイドリングさせるのですが、
そのやりかたで走行時の挙動が変わります。
うまく校正できないと実際の回転数に合った音を出してくれません。
(最初は説明書読まずにつっこんだので、うまくいきませんでした)

んで、何度も校正をためし、ほぼ回転数についてくるようになると
かなり楽しい

のですが、

低回転数の時に突然高回転の音を出したり、
一定回転の時に回転数が上下する音を出したり、、
ここぞと回転を上げたときについてこなかったり
が時々あり、かなり興ざめ。

 もうすこしいろいろ試してみますが、回転数についてくる度合いについては
レスポンス、精度とも期待しない方がいいですね、、

 長く常用するものではなく、一度つかってみたい という程度の気持ちで、
車好きの同僚と共同購入したのですが、そういうノリで試してよかったと思いました。
『やっぱり初物はね~』が私と彼の印象。

 着想はよい製品なので、多少設置が面倒でも安定して動く改良が施されたものがいずれ出てくることを期待。
Posted at 2010/01/16 21:10:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | スイフト・スポーツ | 日記
2009年12月26日 イイね!

古いノートをNAS化

これまでBuffaloのNASをつかっていたが、

手狭になってきた
Fanがうるさい
もう結構長いこと使っているのでクラッシュが心配
OSがたぶんLinuxで、何かあったときにドライブを取り出しても
Windows環境ではサルベージできない。

ということで、何とかしたいと思っていた。

バックアップのときだけ母艦につないでいる外付けHDDを
古いノートにつないでパフォーマンスを見てみると、
NASより早い。(母艦からLAN経由のアクセス)

こりゃ眠らせておくよりNASとして使った方がいいね、

ノートはパナの CF-A3 というPenⅢ700MHz
NICは100M
USB1.1が泣けるが、USB2カードを刺せばまぁOK。

外付けHDDの省電力機能(アクセスしなくなったら停止)はWin2Kには対応していないが、
ノートそのものを数分でスタンバイ/wake on LAN 設定することで実質同じ状況にできた。

このノートはファンレスだし、モニターを閉じた状態でもあまり熱をもたない。

ということで、従来のNAS稼働停止に向けデータ移動中。
Posted at 2009/12/26 13:20:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日々の徒然 | 日記
2009年12月25日 イイね!

くっ! ちょっと失敗

 毎年娘たちがサンタに手紙を書くので、それに回答している。

彼女たちはテストよろしく文章の中にサンタの回答欄を作るので結構大変。

手紙をスキャンして文字のレイヤーを作って回答欄にそれらしいフォントで書いて
虹色のグラディエーションをかけて神々しさを演出。

 失敗は許されないのでコピー用紙で試し刷りをして、
光に透かして位置が合っていることを確認してから手紙の上に印刷する。

 しかし、今年は3ページあり、p1がうまくいったので手を抜いて、
p2目で試し刷りをしなかったのがいけなかった。

p2目のバックグラウンド、すなわち本人の手紙を消し忘れ、
本人の手紙+回答を本人の手紙の上に印刷してしまったのだ。

 うわっ やっちまった! と思ったが後の祭り。

ううむ。

 でも案外悪くないかも、、

若干ずれて同じものがやや薄目に描かれているわけで、
いわゆる陰がついている状態になっているのだ。
変に立体的。
目がくらくらして、『この世のものじゃない』感が増している。

p2だけなんで? という疑問もでるだろうが、
サンタの手に触れられて二重化しちゃったんだとか、
まぁ、そういうことにしておこう。 (^^;
Posted at 2009/12/25 00:56:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日々の徒然 | 日記

プロフィール

「初JAF ギアはいらず、、 http://cvw.jp/b/237893/48589378/
何シテル?   08/09 13:05
 趣味はうまいものを食って、うまい酒を飲む。 だけど最近弱くなってきましたねぇ、、とほほ  初代プリメーラから買い換えたい車なかなか見つからなかった。スイス...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

スズキ スイフト スズキ スイフト
通勤路がワインディングになってから車の楽しさに目覚め、HP-10の足回りを強化。HP- ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
とってもいい車でした。MTだったら今も乗り続けていたと思います。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation