• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

凛太郎のブログ一覧

2011年08月24日 イイね!

台湾にいってきました。

台湾にいってきました。 家族旅行で台湾に行って来ました。

 以前は中国と台湾、韓国の違いなんてあまり意識していませんでしたが、ここ数年のいろいろで意識するようになり、特に震災に対する対応の違いを知ったことを契機に各国の対日感情やその背景について学びました。

 台湾は東北大震災に対し、人口一人あたりの義捐金額としては突出した額を寄せてくれており
中国に気を遣って政府が台湾への義捐金へのお礼広告を出さなかったとみるや、民間有志が金を出し合って広告を出してくれたことは私もとてもうれしく思ったものです。
 http://www.asyura2.com/11/senkyo112/msg/777.html
 
 まぁそんなこともあり、
家族を連れて台湾に行って来たのですが、
期待以上によいところでした。

 中国も人は決して悪くありません。個人的なつきあいの上で嫌な思いをしたことはほとんどありません。中国に行く前には中国に対し否定的な感情を持っていた私ですが、人間関係ができた今は中国は好きと言えます。
しかし、それは個人的なつきあいの話であって、中国の社会、町の雰囲気はやっぱり殺伐とした感が否めず、生きていくための必死感、金のためには、、、といった人間ジャングル的な感じがひしひし伝わってきます。(私がいつも行く町は中国の中では最も良い環境だと思いますが、、) 
司法の独立ってなにそれ?ですし、共産主義って何?日本より純粋資本主義なんじゃないの?ですし。
まぁ逆にそれが刺激的でおもしろいとも、、

 台湾はそういうずっとおおらかで、余裕があり、必死な感じではありません。治安的にも香港やマカオと同じくらい安心感があります。
 夜市などで呼び込みはもちろんありますが、良かったらどうぞ的な域を超えません。中国の繁華街を娘(小学生)を連れて歩く気にはなりませんが、台湾の夜市は全然安心感がありました。

 ただ、暑いことと人が多いことで町全体からえらくエネルギーを感じ、それに当たって町を歩いているだけで『疲れる』のは中国と共通した印象です。
 
 よく台湾は親日的と言われますが、噂通りとても親日的でした。
歴史的背景もあるのでしょうが、現在の政治的、経済的な立ち位置も関係しているように思います。
中国や韓国ともこのように仲良くなれるといいのにねぇ、、と心から思ったものでした。

 写真は夜市のお店の看板。
日本語が併記されていることがありますが、その日本語が、、、
なまじ日本語ができる人がいるから日本人に聞かないのかねぇ、、
Posted at 2011/08/24 22:16:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日々の徒然 | 日記
2011年07月30日 イイね!

MP3 player Transcend MP330

MP3 player Transcend MP330 世の中iPod及びその派生がポータブルMedia Playerとしては大主流なんだと思います。
娘にも買ってやりましたし、自分もShuffleを一応持っていますが、どうも好きになれないんです。
その原因はiTunesです。
ファイルの整理は自分の好きな方法でやりたいのに、iTunesは彼らの流儀を押しつけてくる。
エクスプローラでさくっとファイルをコピーできず、iTunesを介して転送しないといけない。
iPodからPCへのコピーはできない。

 そんなわけで、音楽依存度が高いにもかかわらず、Shuffleもろくに使わず今日まできたわけですが、たまたま寄ったPC-Depoで、『本日限りMP3 Player 2970エーン』とあったので、ちらっと見て、ダメモトで買ってみた。それが首記の Transcend MP330(4G)。

 使ってみた感想。
これはかなりいいんじゃないでしょうか?
世の中、他のPlayerも同様の機能なんだと思いますが、
FMが聞けて、FMもLine Inも内蔵マイクでの録音もできて、12hr連続再生できる。

 ボタンが少ないので、激深階層『非』直感的メニューを覚悟していましたが、
実際使ってみると、サイドボタンがあって、十分直感的な操作体系だったので
この値段によく詰め込んだねぇ、、とちょっと感動しました。
音質は自分のヘッドフォン使えば十分よい音でした。
(付属のヘッドフォンは私の好みの音ではありませんでした。)

そして何より、パソコンにぶっさして、エクスプローラでファイルをコピーするだけというところが好き。

追記
アマゾンのレビューを見ると、平均としてはなかなか良い評価ですが、ハードウェアとしての
品質バラツキがかなりあるようで、使っていくうちに問題がでることがあるようですね、、
Posted at 2011/07/30 16:42:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日々の徒然 | 日記
2011年07月09日 イイね!

耳管開放症

 どうも耳管開放症のようだ。
花粉症で鼻が詰まり気味→鼻をすする が影響か?
ネットで調べると原因は様々で、治療法もこれといった決定打は無い様子。
頭を下げると一時的に改善するとあったので試すと確かに改善する、、が
仕事中ずっと頭を下げているわけにもいかないので苦しんでいた。

ある時、思いっきりあくびしながら背伸びをしても一時的だが改善することを発見。
背伸びの何が聞くのかいろいろ試してみたところ、なんというか、息を止めた状態で
肺から鼻に息を戻そうとした状態といいますか、、 顔をきばると言いますか、、
要は頭部の圧力なのか、血圧なのかを高めるようにすると良いことがわかった。
ただ、そうすると鼻をすすりたくなり、すすると悪化するので、すすってすぐちょっと圧力をかける的な感じでしのいでいます。
 同様に苦しんでいる人のお役に立てれば幸い。
Posted at 2011/07/09 10:39:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日々の徒然 | 日記
2011年07月04日 イイね!

免許更新 ICチップ入り

免許の更新に行ってきました。
Goldを維持できる状況であれば週末に済ませることができたのですが、今回からBlueでありまして平日に手続きであります。

職場がよい仕事を受注できて盛り上がっている。仲間で飲みに行った。車はおいていくというのでみんなで飲んだ。会社から電話がかかってきて、その車を明日使いたいという。車に乗ってきた人が飲酒運転しようとする。それを止めたやまちゃんに『じゃぁオマエが運転してくれよ、俺は眠い』とその男は言い放つ。躊躇するが運転してしまう山ちゃん。人をはねてしまい家族や職場みんな悲しい事になる

というビデオをできるだけ目を開けないようにしつつ見た。
(却って想像がふくらんで効果大だったかも、、、)
超暗い気分になりつつ、
法律の変更箇所は注意して聞いた。

危険運転致死傷が厳罰化されていることを知った。
一番軽いのでも45点
厳罰化は実は前回の更新の時にはすでに行われていたのだけれど、
その時は飲酒運転が対象なのだと思っていた。
飲酒運転については私は絶対しないので心配は無用だ。
実際代行各社のサービス券が束になっている。

しかし、危険運転致死傷は飲酒だけではなく、
『その進行を制御することが困難な高速度で、又はその進行を制御する技能を有しないで自動車を走行させ』ても該当するということを今回初めて認識した。

制限速度を1km/hでも超えて人身事故起こすと45点なわけ?

Wikiを調べると
『制限速度をおおむね50km/h以上超えた程度』と書いてある。
でもWikiに書いてあったって法律の文章に書いてないわけで、
解釈いかんでは1km/hでも速度超過した状態で事故れば適用される可能性だってあるじゃない。

だって制限速度を超えても進行を制御することが困難で『ない』なら、その制限速度って何だ?って話しだし
実際のところ制限速度以下でも進行を完全に制御することは、例えば1m以内で止まることなんて不可能だし。なんとでも解釈できる。
な~んかやなかんじ、、

あ、それから、ICチップのための暗証番号が2つ必要。
キャッシュカードや誕生日との重複は避けろと、、
いやね、言いたいことはわかるよ。
でもカードやパスワードいったいいくつ設定していると思う?
そろそろパスワード関係は破綻していると思う。
Posted at 2011/07/04 17:47:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車その他 | 日記
2011年07月04日 イイね!

Note PCのHDD

Note PCのHDDが窮屈になってきたのでデータをやりくりしていたが
もしかして世の中2.5インチも結構大容量かつ安くなってんじゃないの?と調べてみたら予想以上でおどろいた。5200rpmだと1Tで7千円台、
7200rpmでも750Gを1万円以下で買えるではないか。

80GのHDDの空きをやりくりするのが一気にアホらしくなり、すかさずポチった。
いや~750Gも持ち歩けると楽しみが広がるなぁ、、
Posted at 2011/07/04 16:53:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日々の徒然 | 日記

プロフィール

「初JAF ギアはいらず、、 http://cvw.jp/b/237893/48589378/
何シテル?   08/09 13:05
 趣味はうまいものを食って、うまい酒を飲む。 だけど最近弱くなってきましたねぇ、、とほほ  初代プリメーラから買い換えたい車なかなか見つからなかった。スイス...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スズキ スイフト スズキ スイフト
通勤路がワインディングになってから車の楽しさに目覚め、HP-10の足回りを強化。HP- ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
とってもいい車でした。MTだったら今も乗り続けていたと思います。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation