ぶた猫さんからのこったグラスガードを頂いた。
硬化液配合済みなので、
あまり長いこと放置すると固まるのでは?と思い速攻で施工。
9時頃からラフな洗車、脱脂(ムートン+台所用洗剤)
粘土がけ、ふき取りしてしばらく乾かした後リアドアから開始。
予想してたより粘度が低く、塗りやすかった。
ぶた猫さんは2分くらいで拭き取ったとのこと、
私は3~4分くらいにしたかも。
一枚塗るのに2分くらいかかるから、
塗り始めの部分は4分近く、
塗り終わりの部分は3分程度の乾燥といったところか、、
一枚ずつ仕上げたので、施工前と施工後を横並びで比較できたわけですが、
うーん、目で見てわかるほどの違いは認識できなかった。
ぶた猫さんが「いつも通りで、いつも以上ではない」と書いていらっしゃいましたが、同じ感想。
この上にワックスをかけると艶々、に期待。
私の車は磨き傷があり、埋めてくれるかなと期待して、
乾かして拭き取ってと三回くらい繰り返したが
そういう効果は無い様子。
もっと乾燥時間与えるべきだったのか?
硬化するコーティングなので、一枚ごとに変えたかったので
塗るときに使ったのはキッチンペーパー。
毛羽立ちもなく、全然オッケーな感じでした。
全工程で3時間くらい。
この記事は、
グラスガード 成功 について書いています。
Posted at 2009/02/08 18:15:32 | |
トラックバック(0) |
洗車道 | 日記