2010年02月28日
地球の裏側の地震による津波による
清水~富士間の通行止め渋滞に巻き込まれた。
17時ころから高速上に停車。
一応清水までは行けるわけで、そこから三島に帰るルートを確認してつっこんだわけですが、
同じ事を考える人たちがたくさんいて、にっちもさっちも行かなくなっていた。
みんな道路公団のいうことを聞いて中央に回っているかなぁ、、と期待した私がバカだった。
ま、そんな自業自得で
渋滞というか、停止状態に突入したわけですが、
約5hr後の21:45に通行止めが解除されました。
私の前には5kmの停止渋滞。
だいたい1000台x2車線いるわけで、
さぁ一番前で Goがかかってから、
私のところまでどのくらいで伝搬してくるか?
興味津々でまっておりました。
結果:
車が動き出したのはだいたい 22分後。
高速と呼べるほどの流れになったのは45分後。
動き出しの伝搬速度はだいたい私の想像通り。
1台の応答時間が1秒くらいかな、、1000秒だから 1000/3600時間くらいかな、と
思ってたわけです。
しかし、流れが速くなるまでの時間については私の予想は全然外れていました。
スタートを切ったらみんなやれうれしやと大加速して即100km/hくらいの流れになるのかなぁ、、と思ってたのですが、実際には動き出してから20分程度は止まりはしないものの、80hr~10km/hを行きつ戻りつ。
ふうむ。何でだろうねぇ、、
Posted at 2010/03/01 00:12:00 | |
トラックバック(0) |
スイフト・スポーツ | 日記