2010年11月14日
さすがお役所仕事!
と思ったのがエコポイント。
液晶テレビを買う前からどういうシステムなんだろうと、
いぶかしく思っておりましたが、
通販で買ったので、自分で申請。
そうじゃなくても自分で申請なのかな?
お役所にしては気が利いたシステムにしたつもりなのかもしれないけれど、
WEBでの入力だけで済むのかと期待して、
何ステップにも渡って入力したら、
入力データを基に作成した書類のpdf を作ってやったから
プリントアウトして領収書を貼って郵送しろ、、と。
そして、送ってから品物の発送まで一ヶ月以上もかかると、、
お、や、く、しょ だねぇ、、
どこかのSI屋も噛んでいるんだろうに、
みんなの工数を増やす素晴らしいバカシステム。
この手の作業になれている私ですら面倒と思ったんだから、
お年寄りには不可能、、というよりイジメですか?
お店で買うと自分で申請しなくて良くて楽なのかしら?
(今回たまたまモノの引き取りに店舗に伺いましたが、
ネット通販の価格は安いので一切その手のサービスはしない
とのことで、自力申請したわけでした。)
Posted at 2010/11/14 20:54:53 | |
トラックバック(0) |
日々の徒然 | 日記
2010年11月14日
そうなんです。
ようやくブラウン管に別れを告げて、液晶になりました。
これまでエレクタで組んでいたテレビ台も普通のにし、
まわりを徹底的に整理してシンプルにしました。
いや~ブラウン管の32インチは重かった。
液晶は通販で買ったんですが、
はて、古いテレビの回収はどうなるのかと
購入先の埼玉の業者に問い合わせてみたら、
なんと、
「たまたま本社がお宅の近くにあるので、、、」
と自分で古いテレビを持ち込み、新しいテレビを持ち帰ってきたんです。
といっても、リサイクル費用はちゃっかり取られていますし、
輸送領分向こうが得した形ですねぇ、、
というわけでラッキーだったのか、もしかするとアンラッキーだったのか
わかりませんが通販で買ったけど、地元の電気屋に古いテレビを
回収してもらえたわけですが、普通はどうするんでしょう?
Posted at 2010/11/14 20:43:01 | |
トラックバック(0) |
日々の徒然 | 日記