納車時にスピーカをPioneerのTS-F1600(アクセサリカタログの一番いいやつ)に変えたものの、もっと良い音にしたくてTS-C07Aに交換しました。(関連情報URL参照)
本日ヒマだったので山走りの後、オートバックスに立ち寄りぷらぷらと。
オーディオには興味あるので、その界隈をじっくりみて、スピーカのサンプルがたくさん埋まっているところ(試聴ボード?)で切り替えながら聞き比べました。
うーん、TS-V7A の方がいい、、というか、定位がはっきりしていてボーカルが目の前で歌っているようではないか。C07Aがきらびやかだが、やや拡散がちで(広がりがあるとも言えるが)ボーカルがやや遠い感じ。 購入決定時にも一応確認したけど、こんなに差がなかったような気がするが、、 もしくはこの安定した音を、地味と感じてしまったのかも、、、
いやいや、配置の差なんだきっと、、(V7Aは内側C07Aは外側に配置されていた) と自分を納得させて帰ってきました。
教訓:
購入済みコンポーネントの売り場には近寄らないこと。
■翌日
YellowHatに行ってみた。そこにもスピーカのサンプルボードがあった。(教訓が全く生きていない)
こっちはTS-C07Aが一番近くに寄っていた。聞いてみると定位がしっかりしている。他社の最上級スピーカが外側にあった。聞いてみると昨日TS-C07Aで感じたようなまとまりの無さがあった。やっぱりスピーカ同士の距離および自分の位置というのはかなり関係していそう。
Posted at 2007/01/28 06:46:26 | |
トラックバック(0) |
スイフト・スポーツ | 日記