2007年01月21日
人気のない坂で押しがけできるか試してみました。
結果的に押しがけはできたのですが、その過程でちょっとびっくりしたことが。
キーレスなので、キー刺さず、ニュートラのままパーキングブレーキを解除して
車を2m位動かしたらハンドルがロック!
その後キーを刺してもエンジンがかからないし、ハンドルもロックされたまま。
ディーラさんに電話して聞いたところ盗難防止のハンドルロックシステムが
作動したとのこと。
(キーシリンダーを回さないで車を動かすとハンドルがロックする)
解除方法はキーを差し込んで、ハンドルを左右に(ガタ分)動かしながら
キーシリンダーを回す。 わかってしまえばなんということありませんが
キーを刺しても解除されなかったので一瞬焦りました。とほほ。
Posted at 2007/01/21 13:39:11 | |
トラックバック(0) |
スイフト・スポーツ | 日記
2007年01月13日
トミカのミニカーが3月17日発売予定。(関連情報URL参照 No.61)
景品で配られていたらしいミニカーは私がスイスポを買う時には
無くなっていたので、ちょっと残念だった。
ZC31Sそのものでは無かったし、わざわざオクで落とすほど
執念もないのでトミカ発売はうれしい。
ただ、ヘッドライトが銀色塗ってあるだけっぽいのと
ドアが開かなさそうなのがちょっと残念。
Posted at 2007/01/13 18:52:54 | |
トラックバック(0) |
スイフト・スポーツ | 日記
2007年01月13日

今朝のぶらぶら早朝走行での感激スポット 堂ヶ島海岸。
海岸線の曲がりくねった道を南下し突然目の前に開けた堂ヶ島海岸は壮観でした。
そもそもがすばらしい眺めなのでしょうが、知らなかったので無防備だったこと、風が強くて波が高かったのと、ちょうど明るくなりかけたとき、、など条件が揃ったからかもしれません。 これだから気の向くままはしるのは楽しい。
写真にはそのときの荒々しい海と堂ヶ島の奇観を1/10も表れていないのが残念です。
Posted at 2007/01/13 13:15:47 | |
トラックバック(0) |
旅 | 日記
2007年01月13日

今日も今日とて、早朝に走りに出かけました。
前回の逆回りで伊豆半島西側海岸線を走り、堂ヶ島をぬけて仁科まで。そこから天城温泉に向かう林道(舗装はされている)で仁科峠へ。最初のつもりでは、湯が島の方へ行くつもりだったのが、気がついたら戸田峠に向かう道を走っていた。そのまま戸田峠→修善寺とまわって帰途へ。
写真は西伊豆スカイラインに入ってすぐの土肥峠。
Q:写真には富士山が写っています。どこでしょう?
Posted at 2007/01/13 13:08:11 | |
トラックバック(0) |
スイフト・スポーツ | 日記
2007年01月08日

早朝ドライブしていたらどんと焼き(左義長)をまさに始めようとしているところに出くわした。もし間に合えば家族を連れてきてやろうといつから始まるか聞こうと集まっている人たちの所へ近づいたら、、
ドカジャンのおかげで完全に関係者扱いの挨拶をされ、自然にとけ込めた。
すぐに開始するとのことでそのまま温まってきました。
Posted at 2007/01/08 10:41:54 | |
トラックバック(0) |
日々の徒然 | 日記