
風邪をひいた。
周期的に眠くなり、いろいろやる気がしない。
あんまりアタマ使わないはずのことに手を出した。
昔あそんだゲームをやってみよう!
古いNote PCをDOSマシンに仕立て上げてみた。
DOS時代にはまったゲームをインストール。
残念ながら、カクカクとしか動かない。
なぜだ?
純DOSなのに、、
NotePCのビデオボードがイマイチなのか、
サウンド周りの問題か、、
どっちもなんだろうなぁ、、
DOSの頃はホント、サウンド周りは鬼門だった。(^^;
素直にサウンドブラスタを買えばいいものを、ついつい違うのに
手を出しちゃうから、、
カクカクで悲しいなぁ、、改善する方法はないものか、
そもそもサウンドブラスタのエミュレーションが、、
などと考えながらネットを調査、、すると、、
を!
xpや2000上で動くDOS窓、それもサウンドブラスタのエミュレート付きなんてのがある!
DOS Box紹介ページ
Win用直リン
早速いれてみる。
486時代のスムースさまでは行かないような気がするものの、十分スムース。
音も完璧! わーい。
ほとんどゲームやらない私が超はまったゲームとはEpic Pinball(上図)です。
これはシンプルだけど、台を揺らせるし、サウンド、世界観、動きのなめらかさ、難易度、迫力、完璧でしたね、、
Win3.1のころはまだ良かったのですが、Windowsのバージョンが上がるにつけ、DOSとの共存が難しくなり、Windows上で遊べるPinballをずいぶんいろいろ試したけど、Epic Pinballのようなワクワク感があるものはぜんぜん見つかりませんでした。
なので、このゲームのためだけに、またDOS機つくってやろう、、とおもってたのです。ところが、DOS機をつくってもカクカクだったので、意気消沈していたところにDOS Boxの福音が!
ちなみに、体験版は今でも落せます、一面しか遊べないんですが、この一面目が最も秀逸なので、これだけで全然OK。
Epic Pinball 2.1
ちなみに、
こちらはアップデートパッチ(上書きするだけ)
Posted at 2009/05/10 23:17:55 | |
トラックバック(0) |
日々の徒然 | 日記