
台湾でひとつだけ注意が必要なのがトイレ。
トイレットペーパーをトイレに流してはならないのです。
ネットで改めて調べてみると、大丈夫という話もありますが、
デフォは流してはならない様子。
ホテルのトイレが見た感じ至って普通だったので、そんな話は昔のことだろうと思ったのですが、念のためフロントに聞いてみたところ流さないようにとの回答。確認して良かった。
便器の横に足踏み式の結構大きなゴミ箱があってそれに捨てるべきとのこと。
うーん、こんなのでっかく書いておかないといかんのじゃ? と思うけど、こっちではそれが当たり前なので、例えば日本の公衆トイレでどこかの国の人のために、便後請沖水(使用後水を流せ)書いてあるような感じの違和感があるんだろうね、、って、ちゃんと日本では書いてるじゃん!
一応頭では理解したものの、いつもの癖でついつい拭いたあとトイレに入れてしまうことがありました。でも目の前では詰まらなくてよかった。
ネット上では問題ないという意見(http://oshiete.goo.ne.jp/qa/1572839.html)
当然ダメだという意見(http://chiebukuro.travel.yahoo.co.jp/detail/1338160728.html?p=%E5%8F%B0%E6%B9%BE&pg=9&sr=1)があり、どうも後者が正しいように思いました。
紙の溶けが悪いとすると目の前でつまらなくても、どっか遠くの方で詰まってだれかの大迷惑になるかも知れませんからね、、
噂によると中国も一般的に紙を流してはいけないらしい、、んなこと全然知らなかった。 (^^;
写真は台北101 という高いビルからの夜景。
Posted at 2011/08/24 22:48:12 | |
トラックバック(0) |
日々の徒然 | 日記